日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

週末のストレス

2015年10月17日 07時48分24秒 | 日記
我が長野県を代表する??サッカーチームの松本山雅
本日新潟のアルビレックス新潟と6時半にJⅠ残留を
賭けた大勝負です。これに負けますと残留は非常に厳
しくなってきますので、何が何でも勝たねばと意気込
むところです。このところ天皇杯でも、上位チームの
湘南に3-2で勝っていますから・・何とかその波に乗
ったまま勝ち点3を確保してもらいたい所です。
それとご近所のお年寄りが、昨夜救急車で病院に、
様態はよく判りませんがこれも心配、更に今日は町内
の集まりがあり、夜は飲み会があり、ちょっぴりと・
ストレスを感じております。25日に開催される町内
文化祭の作品とか、いろいろと催促されて、いい訳に
苦慮しております。更にこの一番新しいパソコンの
リコール、があって修理しなければ・・とかなんとも
いろいろが重なって、・・週末なのに困ったことです


朝の散歩から・・























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町山岳博物館 雷鳥

2015年10月16日 07時20分22秒 | 日記
昨日に引き続いて、今日もまた大町市の山岳博物館
を紹介したいと思います。昨日は山岳博物館の施設
内の紹介でしたが・・今日は屋外の紹介です。
今回の目的の雷鳥の赤ちゃんの写真を撮りに行った
のですが、もはや赤ちゃん〔ひよこのような感じ〕
を想像して行ったのですが、もう立派な大人の雷鳥
といった感じでした。でもとっても可愛くて暫し見
入って居りましたら・・小学生が山の動物や鳥など
スケッチにやってきまして・・一時間ほど一緒して
観察していました。乗鞍にも何度も、立山にも数回
この雷鳥を撮りに行きましたが、遭うことが出来ず
仕方なく、大町の山岳博物館での特別飼育の雷鳥を
撮りに行ってみました。
飛べない鳥・・空高く飛ぶことは出来ないようです
が飼育舎内では、結構暴れまわっていました、特別
天然記念物の雷鳥は特別な保護によって守られてい
ますが、大鷹や最近は猿などにも襲われてその生態
が危ぶまれています。この鳥も信州にとっては大変
貴重な特別天然記念の野鳥です。
本当は自然の中の雷鳥を撮りたいのですが・・残念
ながら・・この写真でご勘弁下さい。







こちらは親鳥です







こちらが今年生まれた赤ちゃん雷鳥













カモシカや キツネもいますよ









初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町市山岳博物館

2015年10月15日 07時54分21秒 | 日記
先月、大町山岳博物館を、久しぶりに訪れた大町市
の郊外の高台にある博物館ですが、信州ならではの
博物館です。目的は雷鳥の写真を撮りに行ったので
すが、ついでに博物館の中も少しご案内しておきま
しょう。中は山岳博物館という事で、北アルプスに
済む動物、鳥、魚、植物や花を詳しく説明していて
中の展示は、剥製を中心に綺麗に展示されています
そして、登山の歴史や昔の登山装備から現代までを
展示してありこれも勉強になります。とりわけこの
北アルプスの起源を地質から想像して、複雑な地殻
のフォッサマグナや、中央構造線などの解説は大変
勉強になりました。
























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は このブログ記念日

2015年10月14日 08時21分21秒 | 日記
自分で勝手に、私のブログ記念日を設定しました。
あまり気にしていなかったのですがgooさんがこの
ブログが開設以来3650日目とお知らせくださった。
今から10年前です。当時はまだ仕事もしていましたし
ブログどころでなくて月に数回のアップと超不真面目
なプログでしたが、当時マガジンを発行していた仲間
から誘われて、この世界にデビューしたわけです。
本格的に真面目にアップしはじめたのは、ここ5年間
くらいです。なので私が勝手にこの3650日目を記念日
と決め付けましたが、10年前も5年前もそして昨年と
比べても、全く変化成長の片鱗すら見えないのは自分
でも判っていて恥ずかしい次第です。
ひとまずはこの記念日をスタートとして次の10年先は
考えずに、まずは来年のまで一つくらい階段を登って
みたいと自分に課題を課してみたい。
この間多くのコメンテイターに恵まれて、たくさんの
意見やご指導を賜ったことに感謝して、過去を振り返
るのは暫く止めて、前向きに元気なスタートの日と
したい、そんな思いで今日を考えてみた。



今朝は駅前で4度・・家は3度くらいかも


記念日に北アルプスが今年初めての雪化粧を捕らえた











先日鎮魂の木曽御嶽田の原まで、御嶽山に祈ってきた



































コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配と日の出

2015年10月13日 07時51分32秒 | 日記
信州も次第に秋の気配が濃くなってきました、朝の
散歩もなんとなく、暗いうちに歩き出してお日様が
上がる前に家に戻って来るような、そんな季節とな
ってきました。昨日のブログで我が町の日の出は朝
の6時20分と・・記していますが、鹿児島のchidori
さまの時刻も6時20分と・・不思議で調べましたら
なるほど・・我が町の本当の日の出時間は5時53分
とのこと、山に遮られて東の山の麓ですから太陽の
出るのが6時20分鹿児島は標準が6時19分、ちなみに
札幌は、5時45分の日の出、山国日本は山に遮られて
各地の日の出時間が、こんなにも違うのか、改めて
勉強させられた。
http://www.motohasi.net/SunriseSunset/JapanSun.php
http://www.nao.ac.jp/
いろんな疑問もその都度解決しながら・・今朝も
9798歩の散歩でした。






















 
初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦では、体育の日

2015年10月12日 07時08分20秒 | 日記
昨日の運動会が雨で流れましたが、カレンダーは
今日が体育の日とされています。本当は今日が運動
会なのでしょうが、残念でした。今朝は隣の駅の
広丘駅まで歩いて行ってきました。普段は其処から
電車に乗って帰る予定ですが、今日は一寸時間が
ありましたので、そのママ歩いて引き返しました。
途中で、広丘駅に向かうときはそれほど感じなか
ったのですが、帰りは相当の登りという事が判り
帰りは息を切らしながら少し走り気味でやっとの
思いで6時半に家にたどり着き、ラジオ体操に間に
合うことができました。今朝は朝から汗をシャワー
で流して、少々疲れ気味ですが、気分壮快です
朝から、体育の日を散歩とランニングで済ませて
本日のスタートにしました。今日は午前中来客が
ありまして、午後は母の介護補助のつもりです。
抜けるような青空の素晴しいお天気です。























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日、日曜日雨

2015年10月11日 09時19分07秒 | 日記
本当は、今日は大門の町の地区対抗の運動会の日
我が五番町も役員が今日のために人の手配や景品等
いろんなことに準備を重ねてきましたが、この雨で
運動会は中止となりました。一昨年の総会で決まっ
たとおり、雨天等の順延はせずに中止となります。
以前は、翌日とか来週とかに順延していましたが
そうなりますと、出場選手などいろんな手配が間に
合わないこと、そして小学校グランドを予約してあ
る団体との交渉など、いろいろと大変なことで中止
と決定されています。すると今度は我々地域も中止
となりますと、今度は購入した景品をそれぞれ持っ
て出場予定選手に説明しながら景品を届ける・・と
いろんな作業手順の変更が余儀なくされ、午後から
またお手伝いです。
残念でしたが、この雨では仕方ありません。でも
本当のところは、順位が・・判定が・・怪我が・・
など余分な問題から開放されてほっとしている自分
が恨めしくなります。























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙の神秘・・

2015年10月10日 07時53分07秒 | 日記
正直なところ、私はこの宇宙とかお空の空間の事に
関して、ほとんど知識もなく勉強もしていませんが
昨日の9日の朝の散歩のときの空は、それは見事で
した、朝はまだ暗いうちに家を出るので懐中電灯で
足元を・・暫く歩きますと郊外に、そして上を見た
ら三日月さんと金星が綺麗に並んで輝いていました
本当はその次点で家に引き返して望遠と三脚を使い
きちんと撮れば良かったのですが・・ずぼらな私は
明日もあるだろう・・と軽く考えて、手取りで数枚
を撮りましたが、案の定手振れで・・お見せできる
モノはほんの僅か、でも実際のそのときは素晴しく
綺麗なひと時でした。
よく絵で三日月さんとお星様がにこやかに話している
そんな絵本を見たことがあるのですが、まさにその
通りの瞬間でした。
そして今朝は、同じ時間5時少し過ぎに空を見上げ
ますと、まるで位置が違います。たった一日で月と
星の位置、そして三日月の大きさ、星の輝きが大き
く違うではありませんか、これには驚かされました
これからお月様とお星様・・宇宙の勉強もしないと
あの感激は味わえないのか、とつくづくその神秘な
宇宙に素晴しい魅力を感じてしまいました。
そんな宇宙の一つの星に暮らす自分が、再発見でき
宇宙から自分を見ることも時に必要だな~と発見!

10月7日 水曜日の朝の月





10月9日 金曜日の朝5時6分の月











10月10日 土曜日今朝の5時の月










初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の星空

2015年10月09日 08時05分42秒 | 日記
夜は風呂に入って、本を読み出すと一時間くらいで
うとうとして睡魔が・・そのママ床に入って知らぬ
まに朝まで、今朝もいつもの時間の朝4時40分頃起き
てトイレを済まして顔を洗って散歩の準備、そして
朝まだ暗い5時5分前に懐中電灯を点けて足元を照らし
ながら家を出て・・およそ10分で郊外に出たところで
空を見上げたら、それはそれは綺麗な三日月お月さん
のすぐ横にお星様が・・見事なコラボで暫し足を停め
て空を眺めていました。満月のスーパームーンもいい
がこの三日月さんとお星様が並んでポーズしている処
も素晴しいな・・と思い近くの電柱に体を固定して
何枚か写真に撮ってみました、まだカメラに入ったま
まなので近日中に・・お見せできればいいのですが、
三脚も無いので手振れでまともな写真になっていない
のかもしれませんが、後日披露します。そしてお月さ
まの反対側は・・星がまばゆいていて、いつもの信州
の星空が・・本当に綺麗に見えました。
信州の星空は寒さが厳しくなって空気が澄んできます
と、一層その星が綺麗に輝いて見えます。今朝はそん
な素晴しい星空と素晴しい金星とお月様の宇宙の神秘
そんな朝を楽しく歩いてきました。
今朝の日の出は6時20分でした。寒い朝です

今週はじめの・・























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造

2015年10月08日 08時18分11秒 | 日記
日本の人口は、およそ1億2700万人、そのうちの私の
ような無能者2700万人は無能のままて残り凡そ一億
人を今度国が居場所を作る一億総活躍担当相とかが
創設されたみたいです。何を意図に1億総活躍担当相
なのか、イマイチ、ピンときません。大臣一人作る
のにまたまた数億円の国費が使われますがその顔ぶれ

1.首相=安倍晋三
2.副総理兼財務相=麻生太郎(留)
3.総務相=高市早苗(留)
4.法相=岩城光英(参院)
5.外相=岸田文雄(留)
6.文部科学相=馳浩
7.厚生労働相=塩崎恭久(留)
8.農林水産相=森山裕
9.経済産業相=林幹雄
10.国土交通相=石井啓一(公明)
11.環境相=丸川珠代(参院)
12.防衛相=中谷元(留)
13.官房長官=菅義偉(留)
14.復興相=高木毅
15.国家公安委員長兼行政改革担当相=河野太郎
16.沖縄・北方担当相=島尻安伊子(参院)
17.経済再生担当相=甘利明(留)
18.1億総活躍兼女性活躍兼拉致問題担当相=加藤勝信
19.地方創生担当相=石破茂(留)
20.五輪担当相=遠藤利明(留)

いろんな見方見解があるでしょうが、さてこの面々
この厳しい世の中どのように日本丸を操縦してくれる
のか? 国内の経済、少子高齢、地方疲弊、公共投資
社会資本整備、そして外交と・・数え切れないほどの
課題を山として、少し重量オーバー気味で沈没しなけ
ればいいがと、少々心配なむきもあり・・厳しい目で
チェックしていく必要があります。






















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいニュースの影で

2015年10月07日 07時15分20秒 | 日記
一日前のノーベル医学生理学賞を受賞の大村智に続
いてまたまた嬉しいニュースが相次いで、ノーベル
物理学賞に梶田隆章さんが受賞した。ニュートリノ
のなかに質量とか・・この研究も私には理解できな
いが、いいまで無いむと言われていた質量があるこ
とを発見した・・これも地味な研究で素晴しい快挙
連日のノーベル賞に日本中が沸いていました。
そのニュースに圧されて影のような話題ですが先日
TPP. 環太平洋戦略的経済連携協定の大筋合意の報
がニュースとなっていましたが、これも我々にとっ
ては重要な施策です。太平洋に面した11カ国が関税
を撤廃して自由貿易圏を目指す、そのスタート合意
ある程度の時間の中で今の関税を無くして行く事に
ついて、輸出が主な業種や輸入が主な業種あるいは
食品からサービス医療に至るまで、いろんな分野が
この協定に含まれることになります。この国内でも
業種や事業規模ごとにその影響は複雑に評価されて
今後の施策に多大な影響を及ぼすことになるでしょ
う何時の時代でも、いつも弱小零細の事業者がその
影響を一番受けて更に格差が広がることは必定です
もはや、方向は決まった、さて今日からどんな発想
で経営に携わるのか・・また課題が増えました。


先日の、あがたの森公園の庭園風景です





















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックニュースが嬉しい

2015年10月06日 08時09分05秒 | 日記
昨夜のノーベル賞の発表で、日本にとっては嬉しい
ニュース、ノーベル医学生理学賞を受賞の大村 智
さんは異色の研究者、山梨県韮崎市の農家に生まれ
地元山梨大学から高校教諭そして東京理科の大学院
そして海外留学や共同研究、79年に世界で年3億人
を救う抗生物質「エバーメクチン」を産んだ放線菌
を発見して、その功績が認められ、今回のノーベル
賞とのことですが、今までの経緯は今回ノーベル賞
をもらったから判ったのですが、残念ながら不勉強
な私は、これまでその成果も人物も全く知りません
でお恥ずかしい限りです。 日本にはこんなにも
素晴しい研究成果を世界に残している人がいた事に
感慨深いものを感じます。現在は北里大学の名誉教
授の大村智さんに、心から賛辞を贈りたい。

過日 松本市のあがたの森公園に所用で出かけました






















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末イベント

2015年10月05日 07時40分34秒 | 日記
週末は、幾つかのイベントが集中して大忙しです。
昨日は、郷原や高出のお祭があって、市内の合唱団
の演奏会があり近くの市立体育館の庭でのイベント
と共に大勢の人たちが集まって、日曜日を学習して
楽しんでいた。私も午前中の時間を塩市立体育館の
「しおじりe-life fair 2015」に顔を出して少し協力
大勢の子供や大人たちの環境貢献に関する表彰など
の後花火の合図で一斉に花の種の括りつけられた風船
が青空の塩尻の空に舞い上がって行く姿を眺めて久し
ぶりに童心ににもどって楽しみました。
その後いろんなブースに、友人達を励まして回って
一時間ほどで失礼してきましたが、最近の環境の勉強
について、そして新しいエネルギーについて少し知識
を得ることが出来ました。
































初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝です

2015年10月04日 07時43分13秒 | 日記
今朝も、寒い中朝5時に家を出て散歩した。出る
時間は真っ暗闇でもないが、電池をもたないと
躓きかねないそして15ふんくらい歩きますと少し
明るみが5時半頃にはだいぶ周りが見渡せてきます
お天道様が出るのはやはり6時10分頃でした。丁度
その時間に駅の近くを通過してお天道様が当たった
時で気温が7度でしたから、我が家を出た頃はおそ
らく6度か5度位かも、今朝は寒くて一枚余分に着て
散歩して来ました。それでも途中いろんな草花は
今年の締めくくりの花を咲かせたり、綺麗な実を
つけたりして、冬に向かっての準備を着々として
いました。このように寒い信州ですが、昨日は西
のやま北アルプスも穂高連峰も綺麗に見られて、
最高のロケーションでした。信州も南の飯田から
木曽谷安曇野、長野飯山上田佐久軽井沢、と広い
信州の中でも、富士山が見えたり、穂高連峰が見え
る場所は高い山頂以外ではここ塩尻市だけです。
そんな街に生まれ育って幸せを実感しています。
でも四季のメリハリはしっかりして暑さも寒さも
人並みです。 そんな寒い日曜の朝です






























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾低気圧一過

2015年10月03日 07時26分43秒 | 日記
一昨日の夜の爆弾低気圧は市内でも道路に木が倒れ
たりして、あちらこちら通行止めでしたがその後
急激に天気が回復したので復旧も早かったです。
農作物の被害・・稲の刈り取りして無いところは、
だいぶ倒されていました。知り合いの果樹農家や
野菜農家は、特段の被害はなかったようです。でも
葡萄園や梨園、リンゴ園は周りに網のようなシート
をめぐらしてあって、これでだいぶ助かったので
しょう、昔と違って少々の風では被害には至らない
見たいです。 ご心配頂きましてありがとうござい
ました。なので予定通り市内から諏訪に所用で出か
けました。塩尻から塩尻峠を越えて岡谷そして諏訪
へ行ったのですが、途中塩尻峠で車から富士山が見
えて、先月ブログの友人の旅の途中お見せすること
が出来ませんでしたので、塩尻峠の上まで車を迂回
して撮って見ました。そして下諏訪に下りそこで又
諏訪湖越しに富士山を撮って・・本日は昨日の写真
富士山のオンパレードとしてみました。





























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする