goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

11月15日 七五三

2016年11月15日 09時18分48秒 | 日記
今日はなんの日・・で今日は七五三の日という
ことで、慌てて孫の歳を数えて、2歳9ヶ月・だ
と胸をなでおろしつつ、来年は満三歳だと新ため
て感慨を・・我が家の孫達は、今まで三歳になる
といつも決まって、行く所があります。
息子の通った長野市の学生寮の最寄り駅が長野市
の三才駅なんで、そこの駅は、三歳の記念看板や
三歳児用の男と女の駅長帽子などを取り揃えてい
て、結構三歳の子供さんたちの訪問で賑わいます
多分大分の孫も、息子が母校を懐かしい思い出と
共に来春は、三歳の記念に連れてくることだろう
その時に、七五三のお祝いをしておけば、なんて
勝手に決め込んでいる。
孫も大分の三番目の女の子は出来る限り目を掛け
ているつもりですが、私の孫としては五番目の孫
次第に子供の行事など・・疎かになりがちでつい
この七五三も忘れるところでした。最初の頃の孫
はいろんな子供の行事を指折り数えて待ってまし
たが時に五番目になると、自分もそれなりに歳を
重ね身の回りが疎かになっていることに危惧を感
じて、もう少し頑張らねば・・と思う次第です

信州の今朝は昨日からの温かな雨でした
その数日前は寒い霜の朝・・
そういえば 霜 今月のお題です 五七五





















長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の本番は汗も・・

2016年11月14日 08時36分52秒 | 日記
今日11月14日月曜日は、スーパームーンとかで
お月さまと地球がもっとも接近する満月の日・・
とニュースが伝えていましたが、残念ながら此処
信州の空模様は朝からくもり空そして天気予報は
午後か夕方から雨の予報・・十五夜もくもり空で
今年のお月さまの一番の写真は、遂に全滅です
お月さまが恥ずかしがり屋になってしまったのか
我々地球の日本国民が地球温暖化はじめ地球環境
に貢献していないことをお怒りなのか判りません
が明日の夜の十六夜(いざよい)のお月さまに・
よく聞いてみましょう。昨日友人のTくんから今年
最後のきのこだよ~といって新聞紙に包んだきのこ
を頂いて昨夜のうちに洗って今朝は朝からきのこ汁
山の香りがぷ~んとして美味しかった。今年は茸
までもが不作だったようで・・最後に美味しい山
の味を頂けて、ありがたかった。
朝晩は落ち葉の片付けが・・日課になりだして・
意外と結構な運動量で、汗を浮かべながらの作業
どこでもみんないっしょに朝掃除です。






















長野県 ブログランキングへ



初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りたけなわ

2016年11月13日 09時36分53秒 | 日記
昨日は、家内の頼みで伊那の農協の収穫祭に行き
帰りに箕輪のもみじ湖に立ち寄ってモミジ狩りを
楽しんできました。
その写真は後日アップしようと思いますが残念乍
綺麗な紅葉ではありませんでした、時期も一週間
くらい遅くてモミジ回廊は、半分くらい落葉して
霜に当たった部分が痛々しく枯れていました
昨日はサッカーの松本山雅がJ1昇格を賭けた試合
がありましたが、残念ながら1-2で破れて三位に
転落、厳しい結果となってしまいました。
勝負ですから止むを得ませんが、選手や応援団も
負けてはいけない試合・・ということを承知の上
全力を出してプレーし応援していたわけですから
受け入れるしか・・仕方ありませんね。
最後の最終戦にその一縷の望みを掛けたいと思い
最後の最後まで応援をしてあげたい。

信州の朝の 風景です























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災予防週間

2016年11月12日 08時31分18秒 | 日記
先日から火災予防週間が始まっている、朝晩7時
に消防団の火災予防のサイレンが鳴る、そして
毎晩8時から9時にかけてチリン、チレンと鐘を
鳴らしながら消防車が市内や町内を巡回してくれ
ます。消防団員の減少と不足が叫ばれていますが
特段の改善も観られず、消防団も少ない人数の中
でよく頑張ってくれています。
そんな中我が家の近く、我が家は大門五番町その
隣の区の大門三番町の中央通りのフルーツパーラ
で昼火災があって・・暫し町内は騒然としました
が隣接建物もなく二階の一部火災で間もなく鎮火
でも黒煙と水や焼けただれた物品などが、大変な
様子でした。 火災も地震雷火事親父の三番目に
怖い存在の災害お互いに火災事故には最大限注意
を払って火災予防に気をつけなければならない。
特に寒くなりますとストーブ始め暖房機が稼働し
て、私も最近は部屋を空けたり家を出る時などは
暖房のチェック、火の元のチェックを怠らないよ
うにしていますが、一寸のミスが大事になるので
火事には再度注意を払うようにしたい。

昨日まで塩尻峠の紅葉でしたが、今日はその塩尻
峠から諏訪湖を望んでみました。
時間が悪く、あいにく富士山は微かに見えるだけ
その雰囲気だけ・・観て下さい






















長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は雨の朝・・

2016年11月11日 08時05分57秒 | 日記
昨日の朝は、氷点下3度と今年一番の冷え込みの朝
一日中寒くてお昼から穂高に仕事に行きましたが
そこも又寒い事務所で・・工場の片隅の事務所で
ストーブは炊いているんですが・・手が冷たくて
お昼に慌てて出てきたので、パソコン用手袋を忘
れてしまい、両手を握ったりさすったりしながら
の半日仕事でした。
11月11日はいろんな記念日で数え切れないくらい
の記念日なのでその中の一つ・・サッカーの日に
ついて、サッカーは11対11人で対戦するスポーツ
なので11月11日とか、サッカーは今、松本山雅の
チームがJ2リーグのトップと並んで明日土曜日に
町田市陸上競技場でFC町田ゼルビアと対戦して
J1昇格を賭けての一戦に望みます。
明日は応援に行かれませんので午後2時からの試合
上手く行けばテレビ応援が出来るかも・・と期待
しているところです。
地方の田舎のプロサッカーチームは、多くの応援
サポーターに後押しされて、松本のホームチーム
としてアルウィンでの観客動員いつも15000人位
でほぼ満員の応援、ここ16試合負け無しのチーム
明日勝てばほぼJ1を確実に出来る大事な試合・・
皆で松本山雅の応援をして、J1に送り出してあげ
たいものです。

信州の11月5日の塩尻峠の紅葉です
































長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界を驚かせた超人

2016年11月10日 08時43分16秒 | 日記
日本のマスコミもアメリカのマスコミも報道各社
もつい先日まで名前を呼び捨てにしていた報道が
昨日の選挙結果の報道が二転三転するなかで結果
は御存知の通り、大方の予想に反してトランプ氏
の勝利という結果になった。
ドナルド・トランプ氏は共和党の予備選挙で弾み
をつけ、まさかの勢いで第45代米国大統領の座
を射止めた。不動産王といっても政治は素人。
型破りな発言で大衆を煽る政治家が世界のリーダーと
なる。「世界の保安官にはならない」という本人
に、その自覚はあるだろうか。トランプの登場は
アメリカが「超大国」から「一つの大国」に降格
する始まりとなるのでしょうか。
「アメリカ支配」を前提に保たれてきた世界秩序
に激震が走った一日、それを知っていたのは候補
のトランプ氏とその一部側近だけだったのかもし
れない
トランプ氏を勝たせたのは分断されたアメリカの
社会に漂う不機嫌な気分ではないか。既存の政治
家による支配を覆さなければ偉大なアメリカは戻
ってこない、と不安を抱える白人層の郷愁に訴え
た。底流には中産階級の崩壊があるようです。
内陸部の工業地帯では工場労働者の職場が脅かさ
れ、都市部でも企業のリストラで中間管理職が減
る。雇用の構造は一部の知的職業と、その他大勢
の安い労働に分極化している。大学を出ても安定
した仕事を確保するのは至難の業だ。工場のライ
ンで働けば家族が養えて郊外に戸建て住宅、とい
う暮らしも難しくなっている。資本が国境を自由
に軽々と超えるグローバル化、機械がとって代わ
る技術革新、そして労働コスト切り詰めに熱心な
経営者。資本にとって効率的であることが人々の
不安を煽っている。
そんな現実を我々も日本のマスコミに騙され続け
ながら、自分の立ち位置を見つけていかねばなら
ないのでしょう。

信州塩尻峠の紅葉写真の続きです

































長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の向こうで世界の注目選挙

2016年11月09日 08時55分20秒 | 日記
2月1日のアイオワ州党員集会から始まった米
大統領選挙は、ようやくすべての投票が完了し
日本時間のつい先程の8時から開票が始まりま
した。
今回の一般投票で有権者は事前にどの党を指示
するかを公にしている選挙人を選ぶということ
になっていますが、実際の投票用紙には候補者
の名前しか書かれていないので、有権者が直接
大統領を選んでいるのと変わりありません。
ちなみに米大統領選挙は、州で1人の候補に絞
るというのが大原則で、1票でも得票数が多い
方がその州の選挙人をすべて獲得できる仕組み
となっています。
なので、例えば、フロリダ州の選挙人の数は29
人ですが、一般投票での得票数がクリントン氏
101票、トランプ氏100票であった場合は、
フロリダ州の選挙人29人全員が12月の選挙
人投票でクリントン氏に投票することになりま
す。いわゆる「勝者総取り方式」で、米大統領
選挙の情勢が陣取り合戦のように州ごとに色分
け(青が民主党、赤が共和党)で表示されるの
もこのためです。
そして、合計538人の選挙人のうち、過半数の
270人を獲得した候補者が勝者となります。
州ごとに選挙人の数が違い州ごとに色分けされ
るという面白い選挙の結果は今夜には大勢が判
明され日本ぱかりでなく、世界が注目の選挙が
今日発表されます。

信州の塩尻峠の紅葉11月5日の模様です

























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り

2016年11月08日 08時34分27秒 | 日記
11月3日の文化の日に孫達と愛知県設楽町の観光
保養施設の釣り堀で、ニジマス釣りをしてきま
した。案内所の親切なおじさんに、道具一式を
1000円でお借りして、手ほどきを頂いてすぐ
近くのつり堀に・・竿に糸や針は準備されていて
頂いたイクラを餌にして針に刺して池に投げ込み
ます、最初はなかなか要領を得ずに、殆ど餌を
魚に採られるばかりで、ちっとも釣らせてもらえ
ませんそのうちに、娘が一匹を釣りあげましたら
今度は孫達に変わって暫くしましたら、要領を
得て孫達も交代で次から次と11匹を釣り上げた
ところで、餌のイクラが終わって終了としました
風が強い日で最初は寒いとか風が強いとか・・
不満を漏らしていた孫達も釣れ始めるともう夢中
で楽しんでおりました。
夏の観光シーズンは終わっていたので、貸し切り
の釣り堀気兼ねなく大声で歓声をあげながらの
ひとときは孫達も大喜びの一時間でした。
























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知の紅葉

2016年11月07日 08時36分48秒 | 日記
11月3日に愛知の孫達と娘が長野県と愛知県の
県境である根羽村で落ち合って、そこから車で
10分ほどまた愛知県に戻り、場所は設楽町の
天竜奥三河国定公園つぐ高原グリーンパークで
孫達と遊んできました。夏はキャンプや避暑の
ログハウスやバンガロー等の設備が整っていて
賑わった施設も、晩秋の紅葉を迎えて、秋の
深まりを感じてきました。この施設で孫達と
ニジマス釣りを楽しんで、紅葉の中を散歩して
秋の祭日を楽しんで来ました
今日は暦の上では「立冬」とか、冬のはじまり
で、いよいよ冬の気配が本格的に身近になって
くる頃となりました。






















長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の中もカラフルに・・

2016年11月06日 08時51分51秒 | 日記
紅葉も次第に本格的になり、私の町の中の散歩の
街路樹なども本格的な紅葉時期に突入しており
ます。信州の紅葉は面白いもので、一本の木の
紅葉も、まず上の方から色付いてきて次第に下
の方に今は桜の木が一番上が赤で真ん中が黄色
そして下のほうが緑色と・・まるで信号機模様
です、それにもう一つ加わりましてやはり北の
方が先に紅葉を初めて南の方の葉は少し遅れま
すなので木によっては左側が色づいて右側はま
だ緑色・・なんてことも観察されます。
残念ながら今年の紅葉も夏の少雨9月の長雨など
の影響のせいなのか紅葉が綺麗ではありません
モミジの葉の先が縮れて傷んでいたり木によって
いくらも色変わりしないうちに落葉したりして
まだもう少し木に残っていてほしい・・と思わせ
の紅葉もあります。 いよいよ我が家の紅葉も
最盛期です。


























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の初冠雪

2016年11月05日 09時02分58秒 | 日記
少し古い話になるのですが、富士山の初雪は10月
初めでしたが、山梨静岡の観測所から観た初冠雪
は10月25日でした。いわば麓から観て山に雪が
頂いた富士山が見えて、初冠雪ということらしい
たまたま下諏訪に親戚を訪ねての途中ラジオでの
ニュースが伝えていたので、近くの諏訪湖まで
降りていってみました。そしたら見えました。
富士山も尾根がうっすら白く化粧して見えました
わが町の塩尻市は穂高も富士山も八ヶ岳も見え
山を見ることは、すこぶるロケーションのいい
ところです。
これは 塩尻峠を岡谷に下って下諏訪の諏訪湖畔
から諏訪湖越しに観た富士山です いつ観ても
かっこがいいですね



























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の美しさの表現は難しい

2016年11月04日 09時00分33秒 | 日記
昨日は結局帰りが10時過ぎで都合普通道250キロ
を走っただけなのですが・・なんとも疲れました
大分に行くときは1200キロ位走るのに、たかが
この程度の走りで疲れる、とは認めたくは無いが
加齢なのかもしれません。帰りの夜道の3時間は
CDの音を少々アップして帰ってきました。
今朝はいつものように朝の散歩でした。先日の
信州北アルプスの初冠雪今日は漸く雲のベールを
一寸だけ脱いで、そのお化粧姿を見せてくれまし
た、外の気温も遂にマイナス一度、氷点下の気温
水道の水が凍結防止はまだ入れてないにも拘らず
その水が温かく感じます。
朝の散歩も皆さんマスクをする人が多くなって
来ましたが、私は眼鏡が曇ってしまうのでめった
にマスクは着用しません。

きのうの朝と 今朝の朝の北アルプス・・

きのう






今朝















長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七時に出かけます

2016年11月03日 06時26分50秒 | 日記
今朝は4時の真っ暗闇を一寸ばかり歩いてきて
これから、箕輪の親戚、伊那を経由して下伊那郡
平谷村に11時までに入らねば・・ちょっと忙しい
塩尻から高速を使うと2時間半で東京、名古屋へ
行かれるのに、同じ県内なのに信州の南の端から
二番目の村へは3時間以上かかるんですよ、途中
チョッピリ高速を使いますが・・信州はある意味
遠い田舎です。南の端の根羽村や平谷村から県庁
の長野市までは高速を使っても4時間くらいかかり
南木曽の馬籠地区が岐阜県中津川市に併合される
のも無理もありません。今日行く平谷村も30分も
走れば愛知県の豊田市です行政の区割りだから・
と一言で語れるものでもありませんが、なぜ平谷
村なのか・・11時に愛知の孫達がここに来てくれ
て・信州のリンゴやブドーを持っていってあげて
中継・箕輪の親戚の用事も済ませながら・一気に
ということで、これから出かけます。

信州の朝の風景 霜が寒い そうです霜月です
靴が濡れるはずですね (≧∇≦)


























長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の便りが・・

2016年11月02日 08時38分04秒 | 日記
漸く信州にも冬の便りが届きました、昨日は雨で
朝の散歩はできなかったのですが、仕事があり
一日家に籠もったまま・・その間に北アルプスが
白くお仮粧していたようです
その写真は撮れませんでしたが、今朝の新聞では
綺麗に雪化粧の常念岳が写されていました。
今朝の散歩は、殆どが雲の中でアルプスの勇姿が
見られません。先日富士山の今年の初冠雪の写真
は諏訪で撮ることが出来ましたがまた近いうちに
アップしたいと思います。
信州の軒先には黄色い実の干し柿が吊るされるよ
うになってきました。その柿もこの寒さで次第に
甘みを蓄えてもう少しで美味しくいただけること
でしょう。 ニュースでは信州産の歳末りんごの
サンフジりんごの目揃い会が行われるとのこと。
もうすぐサンフジの解禁となることでしょう。

今日は先週の信州の花たち・・・
































長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本土真ん中ウォーク その(下)

2016年11月01日 08時08分48秒 | 日記
先日の日本土真ん中ウォークの協力者たちを紹介
したいと思います。このイベントに塩尻の北小野
に塩尻市と辰野町の両地区の子供たちが通う学校
両小野中学校の生徒さんたちが各道程のポイント
にいて、道案内はもとよりその場所などの説明と
クイズを出してくださって、楽しませてくれまし
た、若い子供とは思えないほどしっかりした態度
わかりやすい説明、信州にもこんな超素晴らしい
若者たちが清々しく、健やかに育っていることに
感激しながら楽しみました。

コースのアップダウンの様子はこの図の比では
ありません 大まかにはこんなものです



この5箇所にポイントがありまして、そこでこの
スタンプを押して、通過のチェックをしつつ・・
両小野中学3年の生徒さんが説明をしてくれます




ここが一番最初のポイントでした

























次から 次と 数人の子供たちが・・
励みになりました

















名所の しだれ栗











途中で りんごをJR頂いたり



豚汁を頂いたり



紅葉を楽しんで到着でした





関係者、小野地区のボランティアさん 警護や医療・・
道案内の皆さん、そして何と言ってもこの両小野中学の
3年生の子供さんたちお疲れ様でした。
そして ありがとうございました。


長野県 ブログランキングへ


初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする