最近「YouTube」でラリーの映像をよく見ているのですが、
改めて80年代半ばのグループB時代の迫力に驚いています。
大きな事故等が原因でわずか数年で消えてしまいましたが、
化け物マシンたちが飛ぶように走る姿と爆音は、かなりエキサイティングです。
アウディ・クワトロ、ランチア・ラリー、プジョー205、ルノー5等々、
大改造されたマシンのカッコよさも、まさに異次元と言えます。
と言いながら、しつこくランチア・デルタHFインテグラーレの映像を探していて、
ようやくそこそこ見応えのあるものを見つけました(笑)。
一つ目が1992年の1000湖ラリーのダイジェストです。
それから二つ目は1986年(グループB時代)のツール・ド・コルスの映像です。
グラベルも面白いですが、ターマックもけっこう好きなので、
ターマックが多い(ばっかり?)ツール・ド・コルスは好きなラリーの一つです。
コーナーのRがきつすぎて、やたらリバース・ギアを使っています(笑)。
ではご覧ください。
</object>
</object>
改めて80年代半ばのグループB時代の迫力に驚いています。
大きな事故等が原因でわずか数年で消えてしまいましたが、
化け物マシンたちが飛ぶように走る姿と爆音は、かなりエキサイティングです。
アウディ・クワトロ、ランチア・ラリー、プジョー205、ルノー5等々、
大改造されたマシンのカッコよさも、まさに異次元と言えます。
と言いながら、しつこくランチア・デルタHFインテグラーレの映像を探していて、
ようやくそこそこ見応えのあるものを見つけました(笑)。
一つ目が1992年の1000湖ラリーのダイジェストです。
それから二つ目は1986年(グループB時代)のツール・ド・コルスの映像です。
グラベルも面白いですが、ターマックもけっこう好きなので、
ターマックが多い(ばっかり?)ツール・ド・コルスは好きなラリーの一つです。
コーナーのRがきつすぎて、やたらリバース・ギアを使っています(笑)。
ではご覧ください。
</object>
</object>
とても残念です。