若いころ、「昔は良かった」とつぶやくオジサンを見て、
「つまんないこと言ってるな」と思っていました。
しかし、自分がオジサンになって、昔のF1を思い出すと、
「フェラーリの12気筒エンジンの音は最高だったな」と懐かしんでしまいます。
あの音を生で聞いたことがない若いF1ファンからすれば、
つまらないことを言っているように聞こえるのでしょうか?(笑)
僕が1995年に鈴鹿サーキットで見た最後の12気筒マシン、
Ferrari412T2のアデレードでの映像を貼り付けます。
実際の音は、この映像から聞こえてくる音の10万倍は迫力があります。
あの狂おしいソプラノのエンジン音の素晴らしさは、
現場で聞く以外に感じることはできないでしょうね。
フェラーリの姿が見える前から、
他のマシンよりも1オクターブ高い音色で近づいてくるのがわかるんです!
そう思うと、もうF1じゃなくてもいいので、
12気筒マシンが戦えるレギュレーションの新カテゴリーができたらいいなぁ、
などと夢みたいなことを考えたりしてしまいます(笑)。
2.4リットルのV8ですら、昔より静かになった気がしていたのに、
来年V6ターボになって、どんな音になってしまうのでしょうか。
ちょっぴり心配なのであります……。
「つまんないこと言ってるな」と思っていました。
しかし、自分がオジサンになって、昔のF1を思い出すと、
「フェラーリの12気筒エンジンの音は最高だったな」と懐かしんでしまいます。
あの音を生で聞いたことがない若いF1ファンからすれば、
つまらないことを言っているように聞こえるのでしょうか?(笑)
僕が1995年に鈴鹿サーキットで見た最後の12気筒マシン、
Ferrari412T2のアデレードでの映像を貼り付けます。
実際の音は、この映像から聞こえてくる音の10万倍は迫力があります。
あの狂おしいソプラノのエンジン音の素晴らしさは、
現場で聞く以外に感じることはできないでしょうね。
フェラーリの姿が見える前から、
他のマシンよりも1オクターブ高い音色で近づいてくるのがわかるんです!
そう思うと、もうF1じゃなくてもいいので、
12気筒マシンが戦えるレギュレーションの新カテゴリーができたらいいなぁ、
などと夢みたいなことを考えたりしてしまいます(笑)。
2.4リットルのV8ですら、昔より静かになった気がしていたのに、
来年V6ターボになって、どんな音になってしまうのでしょうか。
ちょっぴり心配なのであります……。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます