3月15日 ミヤマセセリのポイントに到着して早々に
枯れ葉の積もった斜面に小さな黒っぽい蝶がとまりました。
ミヤマセセリでした!
でもすぐに飛び立ってしまい、その後1時間半ほど周辺をウロウロして待ちましたが
ミヤマセセリは出て来ませんでした。
ヒオドシチョウ
アカタテハ
ナガバノタチツボスミレ
シハイスミレ
キブシ
3月27日、ミヤマセセリ再チャレンジしましたが、この日も1頭会えただけでした。
最新の画像[もっと見る]
3月15日 ミヤマセセリのポイントに到着して早々に
枯れ葉の積もった斜面に小さな黒っぽい蝶がとまりました。
ミヤマセセリでした!
でもすぐに飛び立ってしまい、その後1時間半ほど周辺をウロウロして待ちましたが
ミヤマセセリは出て来ませんでした。
ヒオドシチョウ
アカタテハ
ナガバノタチツボスミレ
シハイスミレ
キブシ
3月27日、ミヤマセセリ再チャレンジしましたが、この日も1頭会えただけでした。
ほんとうに春の天気は安定しませんね~
ギフチョウに会いたいし、吸蜜シーンも撮りたいです。
今年はまだ3月というのに、急激に気温が高くなってしまいましたね。
うまくいくかな~?・・・
ミヤマセセリをゲットすれば、残るはギフチョウですね。
天気予報と睨めっこが続きます(泣)。