北海道庁より 2007-09-08 | こんなとこ行って来た♪ 皆さん、こんにちは~♪ 札幌の記事をアップしている最中で、 少し間が開いてしまいましたね。 失礼しました。 何度も訪問いて下さった方、本当にありがとう 少し間が抜けてしまいましたが 今日で札幌の記事は終わりますので どうかもう少しお付き合い下さいね。 最初の鴨ちゃんの記事から始まり、 また北海道庁内に戻ります。 この日は真っ青な空にレンガ色の重厚建物が とても映えて見えて、まるで外国の建築物のようでした。 こちらが北海道庁の全体像です。 素敵ですね~=*^-^*=にこっ♪ 前方を歩いている、なにやら変な二人組みが 息子ちゃんと夫です。 歩くのがめっちゃ速いので、ついていくのが大変なんです。 道庁のレンガ、窓の雰囲気、歴史が感じられて 思わず見とれてしまいました。 室内の写真は撮り忘れましたが 天井が高く、木製の年季の入った調度品、 真っ赤なじゅうたんが惹かれていて、 昭和初期の異人館のような情緒も感じられました。 こちらは道庁の館内から外を眺めたところです。 まどの枠がなんだかとってもおもしろくて、 外には気持ちのよい青空と雲が漂っていました。 背の高い緑の木の傍に寄り添うようにたっている街灯♪ ロマンがあっていいですね。 近年、益々都会は近代化されてきて 昔の良い建築物やら自然の姿が少しずつ姿を消していっているのも事実です。 それがとても残念にも思います。 もっと全体を見渡し、調和のとれた、街づくりを目指してほしいです。 ながながと4日間にわたり私の札幌記事ブログを読んで下さって 本当にありがとうございました。=*^-^*=にこっ♪ 息子はこの大学を見てから猛勉強に?励もうとはしておりますが(笑) ここに入るためには相当の覚悟と努力をしなければならず 今からどうなっていくのか皆目検討がつきません。 でも長い人生、自分のやりたいことを目標に頑張ってみる時期が 数年あってもよいのではないかと母は今思っています。