過ぎ越しの祭り、第七日目です。
出エジプト記13章、掲載してみました。
出エジプト記13章
そこで、主はモーセに言われました。
1 主はモーセに告げて仰せられた。
2「すべての初子の男子をわたしに捧げなさい!
イスラエル人のすべての胎内から出た初子は、人も家畜も、わたしのものである。」
2 「イスラエル人の間で、最初に生まれる初子はすべて、人であれ家畜であれ、わたしのために聖別せよ!それはわたしのものである。」
3 そこでモーセは民に言いました。
「あなたがたが奴隷の家であるエジプトから出たこの日を覚えていなさい!
主は御手の力によってあなたがたをエジプトから導き出されたからである。
また、種を入れたパンを食べてはならない。
3 モーセは民に言った。
「奴隷の家であるエジプトから出て来たこの日を覚えていなさい!主が力強い御手で、あなたがたをそこから連れ出されたからである。種を入れたパンを食べてはならない。
4 アビブの月の今日、あなたがたは出発する。
4 アビブの月のこの日にあなたがたは出発する。
5 主があなたがたをカナン人、ヒッタイト人、アモリ人、ヒビ人、エブス人の地、すなわち乳と蜜の流れる地を与えると、あなたがたの先祖に誓われた地に連れて行かれる時、あなたがたはこの月にこの礼拝を守らなければならない。
5 主があなたに与えるとあなたの先祖達に誓われたカナン人、ヘテ人、エモリ人、ヒビ人、エブス人の地、乳と蜜の流れる地に、あなたを連れて行かれる時、次の儀式をこの月に守りなさい!
6 七日の間、あなたがたは種を入れないパンを食べ、七日目には主のために祝宴を開かなければならない。
6 七日間、あなたは種を入れないパンを食べなければならない。七日目は主への祭りである。
7 その七日の間は、種を入れないパンを食べなければならない。
あなたがたの間には、パン種が何もなく、また、あなたがたの国境のどこにも酵母が見つからないようにしなければならない。
7 種を入れないパンを七日間、食べなければならない。
あなたの領土のどこにおいても、あなたのところにパン種があってはならない。
8そして、その日、あなたは自分の息子に説明しなければならない。
『これは、私がエジプトから出た時に主が私のためにしてくださったことのためです。』と。
8 その日、あなたは息子に説明して、『これは、私がエジプトから出て来た時、主が私にしてくださったことなのだ。』と言いなさい!
9 これはあなたの手の上であなたのためのしるしとなり、あなたの額の上で、主の律法があなたの唇にあることを思い出させるものである。
主は力ある御手で、あなたがたをエジプトから導き出されたからである。
9 これをあなたの手の上のしるしとし、またあなたの額の上の記念としなさい!
それは主の教えがあなたの口にあるためであり、主が力強い御手で、あなたをエジプトから連れ出されたからである。
10 だから、あなたがたは毎年、定められた時にこの掟を守らなければならない。
10 あなたはこの掟を年々その定められた時に守りなさい!
11 主があなたとあなたの先祖達に誓われたように、あなたをカナン人の地に連れて行き、それを与えられた後には、
11 主が、あなたとあなたの先祖達に誓われたとおりに、あなたをカナン人の地に導き、そこをあなたに賜る時、
12 あなたはすべての胎内の初子の男子を主に献げなければならない。
あなたの家畜の初子はすべて主に属している。
12 すべて最初に生まれる者を、主のものとして捧げなさい!
あなたの家畜から生まれる初子もみな、雄は主のものである。
13 あなたはすべての初子のロバを子羊と交換しなければならず、もし、交換しないのならば、その首を折ることになる。
また、あなたの息子達の初子はすべて贖わなければならない。
13 ただし、ろばの初子はみな、羊で贖わなければならない。もし贖わないなら、その首を折らなければならない。あなたの子ども達のうち、男の初子はみな、贖わなければならない。
14 将来、あなたの息子が『これはどういうことですか』と尋ねる時、あなたは彼にこう言いなさい!
『主は力強い御手で、私達をエジプトから、奴隷の家から連れ出してくださった。
14 後になってあなたの子があなたに尋ねて、『これは、どういうことですか』と言う時は、彼に言いなさい!
『主は力強い御手によって、私達を奴隷の家、エジプトから連れ出された。
15 ファラオが私達を解放することを頑なに拒んだので、主はエジプトの地で人も獣もすべての初子を殺された。
私がすべての胎内の長男を主にいけにえとして捧げるのはこのためですが、私の息子達の長男はすべて贖います。』
15 パロが私達を、なかなか行かせなかった時、主はエジプトの地の初子を、人の初子をはじめ家畜の初子に至るまで、みな殺された。
それで、私は初めに生まれる雄をみな、いけにえとして、主に捧げ、私の子ども達の初子をみな、私は贖うのだ。』
16 だから、これはあなたの手の上のしるし、あなたの額の上のしるしとなる。
主は力ある御手で、私達をエジプトから導き出されたからである。」
16 これを手の上のしるしとし、また、あなたの額の上の記章としなさい!それは主が力強い御手によって、私達をエジプトから連れ出されたからである。」
17ファラオが民を解放した時、神はペリシテ人の地を通る道のほうが短かったのに、彼らを導かなかった。
神は、「もし(民が)戦争に直面すれば、気が変わってエジプトに帰ってしまうかもしれない。」と言われたからである。
17 さて、パロがこの民を行かせた時、神は、彼らを近道であるペリシテ人の国の道には導かれなかった。神はこう言われた。
「民が戦いを見て、心が変わり、エジプトに引き返すといけない。」
出エジプト記13章18~20節
そこで、神は紅海への荒野の道に人々を導いた。
そして、イスラエルの子孫達は武装されてエジプトの外に上った。☆☆☆
モーセがヨセフのいくつもの骨を持って行ったのは、ヨセフがイスラエルの子孫達に、「神は必ずあなたがたを訪れてくださり、あなたがたは私のいくつもの骨をこの地からあなたがたとともに携え上らさせる。」と言って、厳粛な誓いを立てさせたからである。
そうして、彼らはスコットから旅立って、荒野の端のエタムに宿営した。
そこで、神{複数形}は?紅海への{に向かう}?荒野の道に人々を導いた。{案内した:ヒフイル態未完了形}
そして、イスラエルの子孫達は武装されて{戦闘配列・陣形・群の隊列:カル態受身形}エジプトの外に上った。{出た:カル態完了形}☆☆☆
モーセがヨセフのいくつもの骨を持って行った{取った:カル態未完了形}のは、ヨセフがイスラエルの子孫達に、「神{複数形}は必ずあなたがたを訪れてくださり、{世話をする・顧みる:カル態未完了形}あなたがたは私のいくつもの骨をこの地からあなたがたとともに携え上らさせる。{運ぶ:ヒフイル態完了形}」と言って、厳粛な誓いを立てさせた{ヒフイル態完了形}からである。
そうして、彼らはスコットから旅立って{出発して:カル態未完了形}、荒野の端のエタムに宿営した。{カル態未完了形}
21主は雲の柱をもって彼らの前に行き、昼は彼らの道を導き、夜は火の柱をもって彼らを照らし、昼でも夜でも旅ができるようにされた。
22昼の雲の柱も、夜の火の柱も、民の前にその場所を離れることはなかった。
1 主はモーセに告げて仰せられた。
2 「イスラエル人の間で、最初に生まれる初子はすべて、人であれ家畜であれ、わたしのために聖別せよ!それはわたしのものである。」
3 モーセは民に言った。
「奴隷の家であるエジプトから出て来たこの日を覚えていなさい!主が力強い御手で、あなたがたをそこから連れ出されたからである。種を入れたパンを食べてはならない。
4 アビブの月のこの日にあなたがたは出発する。
5 主があなたに与えるとあなたの先祖達に誓われたカナン人、ヘテ人、エモリ人、ヒビ人、エブス人の地、乳と蜜の流れる地に、あなたを連れて行かれる時、次の儀式をこの月に守りなさい!
6 七日間、あなたは種を入れないパンを食べなければならない。七日目は主への祭りである。
7 種を入れないパンを七日間、食べなければならない。
あなたの領土のどこにおいても、あなたのところにパン種があってはならない。
8 その日、あなたは息子に説明して、『これは、私がエジプトから出て来た時、主が私にしてくださったことなのだ。』と言いなさい!
9 これをあなたの手の上のしるしとし、またあなたの額の上の記念としなさい!
それは主の教えがあなたの口にあるためであり、主が力強い御手で、あなたをエジプトから連れ出されたからである。
10 あなたはこの掟を年々その定められた時に守りなさい!
11 主が、あなたとあなたの先祖達に誓われたとおりに、あなたをカナン人の地に導き、そこをあなたに賜る時、
12 すべて最初に生まれる者を、主のものとして捧げなさい!
あなたの家畜から生まれる初子もみな、雄は主のものである。
13 ただし、ろばの初子はみな、羊で贖わなければならない。もし贖わないなら、その首を折らなければならない。あなたの子ども達のうち、男の初子はみな、贖わなければならない。
14 後になってあなたの子があなたに尋ねて、『これは、どういうことですか』と言う時は、彼に言いなさい!
『主は力強い御手によって、私達を奴隷の家、エジプトから連れ出された。
15 パロが私達を、なかなか行かせなかった時、主はエジプトの地の初子を、人の初子をはじめ家畜の初子に至るまで、みな殺された。それで、私は初めに生まれる雄をみな、いけにえとして、主に捧げ、私の子ども達の初子をみな、私は贖うのだ。』
16 これを手の上のしるしとし、また、あなたの額の上の記章としなさい!それは主が力強い御手によって、私達をエジプトから連れ出されたからである。」
17 さて、パロがこの民を行かせた時、神は、彼らを近道であるペリシテ人の国の道には導かれなかった。神はこう言われた。
「民が戦いを見て、心が変わり、エジプトに引き返すといけない。」
18 それで神はこの民を葦の海に沿う荒野の道に回らせた。イスラエル人は編隊を組み、エジプトの国から離れた。
19 モーセはヨセフの遺骸を携えて来た。
それはヨセフが、「神は必ずあなたがたを顧みてくださる。その時、あなたがたは私の遺骸をここから携え上らなければならない」と言って、イスラエルの子らに堅く誓わせたからである。
20 こうして彼らはステコから出て行き、荒野の端にあるエタムに宿営した。
21 主は、昼は、途上の彼らを導くため、雲の柱の中に、夜は、彼らを照らすために、火の柱の中にいて、彼らの前を進まれた。彼らが昼も夜も進んで行くためであった。
22 昼はこの雲の柱、夜はこの火の柱が民の前から離れなかった。
Then the LORD said to Moses,
2“Consecrate to Me every firstborn male. The firstborn from every womb among the Israelites belongs to Me, [both] of man and beast.”
3So Moses told the people, “Remember this day, [the day] you came out of Egypt, out of the house of slavery; for the LORD brought you out of it by the strength of His hand. And nothing leavened shall be eaten.
4Today, in the month of Abib, you are leaving.
5And when the LORD brings you into the land of the Canaanites, Hittites, Amorites, Hivites, and Jebusites— [the land] He swore to your fathers that He would give you, a land flowing with milk and honey— you shall keep this service in this month.
6For seven days you are to eat unleavened bread, and on the seventh day there shall be a feast to the LORD.
7Unleavened bread shall be eaten during those seven days. Nothing leavened may be found among you, nor shall yeast be found anywhere within your borders.
8And on that day you are to explain to your son, ‘This is because of what the LORD did for me when I came out of Egypt.’
9It shall be a sign for you on your hand and a reminder on your forehead that the law of the LORD is to be on your lips. For with a mighty hand the LORD brought you out of Egypt.
10Therefore you shall keep this ordinance at the appointed time year after year.
11And after the LORD brings you into the land of the Canaanites and gives it to you, as He swore to you and your fathers,
12you are to present to the LORD the firstborn male of every womb. All the firstborn males of your livestock [belong to] the LORD.
13You must redeem every firstborn donkey with a lamb, and if you do not redeem it, you are to break its neck. And every firstborn of your sons you must redeem.
14In the future, when your son asks you, ‘What does this mean?’ you are to tell him, ‘With a mighty hand the LORD brought us out of Egypt, out of the house of slavery.
15And when Pharaoh stubbornly refused to let us go, the LORD killed every firstborn in the land of Egypt, both of man and beast. This is why I sacrifice to the LORD the firstborn male of every womb, but I redeem all the firstborn of my sons.’
16So it shall serve as a sign on your hand and a symbol on your forehead, for with a mighty hand the LORD brought us out of Egypt.”
17When Pharaoh let the people go, God did not lead them along the road through the land of the Philistines, though it was shorter. For God said, “If [the people] face war, [they] might change their minds and return to Egypt.”
18So God led the people around by the way of the wilderness toward the Red Sea. And the Israelites left the land of Egypt arrayed for battle.
19Moses took the bones of Joseph with him because {Joseph had made} the sons of Israel swear a solemn oath when he said, “God will surely attend to you, and you shall carry my bones with you from this place.”
20They set out from Succoth and camped at Etham on the edge of the wilderness.
21And the LORD went before them in a pillar of cloud to guide their way by day, and in a pillar of fire to give them light at night, so that they could travel by day or night.
22Neither the pillar of cloud by day nor the pillar of fire by night left its place before the people.
詩篇10篇
なぜ、主よ!あなたは遠くに立っておられるのですか?{カル態未完了形}
なぜ、あなたは苦難{苦しみ}のいくつもの時に隠れておられるのですか?{ヒフイル態未完了形}
{敵対者、逆境、苦悩、苦痛、艱難、トラブル:窮屈さ(=比喩的に、トラブル);推移的に、女性のライバル、敵対者、逆境、苦悩、苦痛、艱難、トラブル}
1 主よ。なぜ、あなたは遠く離れてお立ちなのですか。苦しみのときに、なぜ、身を隠されるのですか。
高慢になって悪者は貧しい人{困窮者}を迫害します。{カル態未完了形}
やつらが思いついた{カル態完了形}いくつもの策略にやつらが捕らえられますように!{ニフアル態未完了形;let}
2 悪者は高ぶって、悩む人に追い迫ります。
彼らが、おのれの設けたたくらみにみずから捕らえられますように。
悪者は自分の心の欲望を傲慢に誇り{ピエル態完了形}、貪欲な者を熱心に祝福し{ピエル態完了形}、{そして、}主{YHWH}をひどく侮辱するからです。{ピエル態完了形}
3 悪者はおのれの心の欲望を誇り、貪欲な者は、主をのろい、また、侮る。
その悪者は高慢の中でやつの怒りを持ち、{その悪者の表情は高慢で}
神{複数形}を求めず、やつのすべての考え{企て}には神{複数形}がありません。☆
{鼻の穴、鼻、顔、怒り:怒り (205)、怒っている (2)、怒り* (5)、前 (2)、息 (1)、表情 (1)、倍 (1)、顔 (15) 、顔 (4) 、忍び* (1)、 地 (1)、 鼻 (10) 、鼻 (1)、 鼻孔 (1)、 鼻孔 (13).機嫌がいい* (1)、鼻(1)、怒り (8)、その怒りをもって (1)}
4 悪者は高慢を顔に表して、神を尋ね求めない。その思いは「神はいない」の一言につきる。
悪者{彼}はいつでも自分のいくつもの道で栄え{カル態未完了形}、
あなたのいくつもの裁きは高くて悪者の視界の外です。
悪者はすべての自分の敵どもを嘲笑しています。{ヒフイル態未完了形}
{息をする、吹く:吹く (1)、息をする (1)、冷やす (2)、急ぐ (1)、長い (1)、炎をつける (1)、鼻を鳴らす (1)、話す (1)、伝える (2)、 口にする (3)}
5 彼の道はいつも栄え、あなたのさばきは高くて、彼の目に、入らない。敵という敵を、彼は吹き飛ばす。
悪者は自分の心の中で言いました。{カル態完了形}
「私は揺るがされることがない。{ニフアル態未完了形;shall}
代々にわたって{年から年へと}、私は失意{苦難・逆境・わざわい}の中にいない。」{shall never be}
6 彼は心の中で言う。
「私はゆらぐことがなく、代々にわたって、わざわいに会わない。」
呪いで悪者の口は全くいっぱいです。{ピエル態完了形}
そして、いくつもの偽りと暴力でも。
悪者の舌の下に悩み{苦労}と悪意があります。
{トラブル、労働、労苦:苦悩 (1)、彼の労働の成果 (1)、私の労働の成果 (3)、労働 (16) 、いたずら (9) 、不幸 (1) 、残念 (1) 、苦労 (3) 、苦労 (1) 、悩み (13) 、面倒 (1) 、不正な決定 (1) 、邪悪 (2) 、仕事 (1)」
7 彼の口は、呪いと欺きとしいたげに満ち、彼の舌の裏には害毒と悪意がある。
悪者はいくつもの村の待ち伏せ{潜伏}場所に座り{カル態未完了形}、隠れたいくつもの所で罪のない者を殺します。{カル態未完了形}
悪者の目は助けのない者{不幸な人・貧しい人}を密かに狙っています。{カル態未完了形}
8 彼は村はずれの待ち伏せ場にすわり、隠れた所で、罪のない人を殺す。彼の目は不幸な人をねらっている。
悪者は、隠れ家の中のライオンのように密かに待ち伏せしています。{カル態未完了形}
悪者は貧しい人を捕えようとして待ち伏せしています。{カル態未完了形}
悪者が自分の網の中に貧しい人を引き込む時、やつは貧しい人を捕えます。{カル態未完了形}
9 彼は茂みの中の獅子のように隠れ場で待ち伏せている。彼は悩む人を捕らえようと待ち伏せる。悩む人を、その網にかけて捕らえてしまう。
すごく要研究
貧しい者がその強い者のそばに倒れるように{カル態完了形;may}、貧しい人は身をかがめ{カル態未完了形}、へりくだります。{カル態未完了形}
【助けのない者達。抑圧された者達。】
そうして、貧しい人は悪者の力によって、しゃがみこみ{カル態未完了形}、うずくまり{カル態未完了形}、完全に引き落とされます。{カル態完了形}
He croucheth and humbleth himself that the poor may fall by his strong ones
10 不幸な人は、強い者によって砕かれ、うずくまり、倒れる。
悪者は自分の心の中で言いました。{カル態完了形}
「神{複数形}は忘れた。{カル態完了形}
彼は自分のいくつもの御顔を全く隠している。{ヒフイル態完了形}
絶対に彼は決して見ない。」{カル態完了形;will}
11 彼は心の中で言う。「神は忘れている。顔を隠している。彼は決して見はしないのだ。」
立ち上がってください!{カル態命令形}主よ!
神よ!あなたの手を上げてください!{カル態命令形}
苦しんでいる{へりくだる}者達を忘れることがありませんように!{カル態未完了形}
{貧しい, 苦しい, 謙虚:苦しんでいる (42)、苦しんでいる人 (1)、へりくだっている (3)、卑しい (1)、貧しい (2)、貧しくて貧しい (1)、圧迫されている (1)、貧しい (19)、貧しい人 (2), 謙虚 (1), 惨め (1)}
12 主よ。立ち上がってください。神よ。御手を上げてください。どうか、貧しい者を、忘れないでください。
要研究
なぜ、そんなに長く悪者は神{複数形}をひどく冒するのでしょうか?{ピエル態完了形}
{を吐き出す、軽蔑して扱う:冒涜する (1)、冒涜された (1)、軽蔑する (3)、軽蔑された (5)、与えられた (1)、拒絶する (1)、吐き出す (3)、吐き出された (8) 、吐き出す (1)}
悪者は自分の心の中で言いました。{カル態完了形}
「あなたは弁明{説明}を要求しないでしょう。」{カル態未完了形;will}
13 なぜ、悪者は、神を侮るのでしょうか。彼は心の中で、あなたは追い求めないと言っています。
要研究
しかし、あなたは御自身{あなた}のために悩み{苦難}と悲しみを見ました。☆{カル態完了形}
あなたの手でそれに報いることを見ておられます。{ヒフイル態未完了形}
あなたに不幸な人{助けのない人・貧しい人}は身をゆだねます。{カル態未完了形}
あなたは父なき者の全き助け手です。{カル態完了形}
{見る:保有(1)、見る (1)、見る (2)、考える (2)、頼る (1)、頼る (1)、見る (1)、見る (34), 見下ろす (2), 見た (11), 見る (4), 観察 (1), 観察 (1), 注意 (1), 考慮 (2), 見る (3)}
14 あなたは、見ておられました。害毒と苦痛を。彼らの御手の中に収めるためにじっと見つめておられました。不幸な人は、あなたに身をゆだねます。あなたはみなしごを助ける方でした。
要研究
悪者と邪悪な者の腕を折ってください!{カル態命令形}
あなたが何も見ることがなくなるまで{カル態未完了形}、悪者の悪を探し出してくださいますように!{カル態未完了形}
15 悪者と、よこしまな者の腕を折り、その悪を捜し求めて一つも残らぬようにしてください。
主は永遠に王です。
その国々{ゴイーム}は主の地から滅び去りました。{カル態完了形}
16 主は世々限りなく王である。国々は、主の地から滅びうせた。
へりくだる者達{貧しい者達・苦しんでいる者達}の願いをあなたは聞いてくださりました。{カル態完了形}主よ!
あなたは彼らの心を整えます。{確立させます:ヒフイル態未完了形;will}
あなたはあなたの耳を聞くように傾けさせます。{ヒフイル態未完了形;will}
{堅くなる:目的 (1)、任命された (1)、運ばれた (1)、確かな (2)、確実な (1)、確認する (2)、確認した (1)、考える (1)、できる (1)、数えられた (1)、確実に (1)、 決定した (1) 、直接 (3)、 正しい (1) 、指示 (1)、 設立 (15).確立された (52), 確立する (2), ファッション (1), ファッションされた (1), しっかりした (1), しっかりと確立された (3), 形成された (1), 発見 (1), 満杯 (1), 自分で準備する (1), インストールする (1), 準備した (1), 準備された (1), した。 ...準備をした (1), ...準備をした (1), 彼の立場を維持する (1), 準備をする (1), 準備をする (2), 作る... 確かな (1), 彼の確かなものにする (1), 準備をする (1), 確固たるものにする (1), 定められた (1), 命じられた (1), 場所 (1), 準備する (21), 用意する (37), 用意する (5), 提供 (1), 提供する (5), 用意ができて (7), 信頼できる (1), 休んだ (1), 休む (1), 正しい (3), セット (10), 整えられたものをセット (1), 不動 (6), 強められる (1), 取る (1)}
17 主よ。あなたは貧しい者の願いを聞いてくださいました。あなたは彼らの心を強くしてくださいます。耳を傾けて、
地の人がこれ以上彼らを圧迫しないように、主は、父のない者と圧迫された者を正しく裁いて取り扱って{擁護して・弁護して}くださいます。
{を裁く、統治する:裁判官のように行動する (1)、すでに彼は行動している (1)、我々のケースを議論する (1)、決定 (1)、弁護 (3), 配信 (1), 調剤 (1), 判決に入る (6), 判決に入った (1), 判決に入る (1)。判決を実行する (1), 判決を実行する (1), 解放された (2), 引き渡された (1), 論争がある (1), 裁判官 (5), 裁判官 (93), 判断された (22), 裁判官 (36), 裁判官が決める (1), 裁判官が支配する (1), 裁判官. ...判断する(1)、審査(5)、嘆願する(1)、判決を言い渡す(1)、ルール(2)、支配者(1)、支配者...支配(1)、正当性を主張する(6)}
18 みなしごと、しいたげられた者をかばってくださいます。
地から生まれた人間がもはや、脅かすことができないように。
1 主よ。なぜ、あなたは遠く離れてお立ちなのですか。苦しみのときに、なぜ、身を隠されるのですか。
2 悪者は高ぶって、悩む人に追い迫ります。彼らが、おのれの設けたたくらみにみずから捕らえられますように。
3 悪者はおのれの心の欲望を誇り、貪欲な者は、主をのろい、また、侮る。
4 悪者は高慢を顔に表して、神を尋ね求めない。その思いは「神はいない」の一言につきる。
5 彼の道はいつも栄え、あなたのさばきは高くて、彼の目に、入らない。敵という敵を、彼は吹き飛ばす。
6 彼は心の中で言う。「私はゆらぐことがなく、代々にわたって、わざわいに会わない。」
7 彼の口は、のりと欺きとしいたげに満ち、彼の舌の裏には害毒と悪意がある。
8 彼は村はずれの待ち伏せ場にすわり、隠れた所で、罪のない人を殺す。彼の目は不幸な人をねらっている。
9 彼は茂みの中の獅子のように隠れ場で待ち伏せている。彼は悩む人を捕らえようと待ち伏せる。悩む人を、その網にかけて捕らえてしまう。
10 不幸な人は、強い者によって砕かれ、うずくまり、倒れる。
11 彼は心の中で言う。「神は忘れている。顔を隠している。彼は決して見はしないのだ。」
12 主よ。立ち上がってください。神よ。御手を上げてください。どうか、貧しい者を、忘れないでください。
13 なぜ、悪者は、神を侮るのでしょうか。彼は心の中で、あなたは追い求めないと言っています。
14 あなたは、見ておられました。害毒と苦痛を。彼らの御手の中に収めるためにじっと見つめておられました。不幸な人は、あなたに身をゆだねます。あなたはみなしごを助ける方でした。
15 悪者と、よこしまな者の腕を折り、その悪を捜し求めて一つも残らぬようにしてください。
16 主は世々限りなく王である。国々は、主の地から滅びうせた。
17 主よ。あなたは貧しい者の願いを聞いてくださいました。あなたは彼らの心を強くしてくださいます。耳を傾けて、
18 みなしごと、しいたげられた者をかばってくださいます。
地から生まれた人間がもはや、脅かすことができないように。
Why, O LORD, do You stand far off? Why do You hide in times of trouble?
2In pride the wicked pursue the needy; let them be caught in the schemes they devise.
3For the wicked man boasts in the cravings of his heart; he blesses the greedy and reviles the LORD.
4In his pride the wicked [man] does not seek [Him]; in all his schemes there is no God.
5He is secure in his ways at all times; Your lofty judgments are far from him; he sneers at all his foes.
6He says to himself, “I shall not be moved; from age to age I am free of distress.”
7His mouth is full of cursing, deceit, and violence; trouble and malice are under his tongue.
8He lies in wait near the villages; in ambush he slays the innocent; his eyes watch in stealth for the helpless.
9He lies in wait like a lion in a thicket; he lurks to seize the oppressed; he catches the lowly in his dragnet.
10They are crushed and beaten down; the hapless fall prey to his strength.
11He says to himself, “God has forgotten; He hides His face and never sees.”
12Arise, O LORD! Lift up Your hand, O God. Do not forget the helpless.
13Why has the wicked man renounced God? He says to himself, “You will never call [me] to account.”
14But You have regarded trouble and grief; You consider it to take in hand. The victim entrusts himself to You; You are the helper of the fatherless.
15Break the arm of the wicked and evildoer; call his wickedness into account until none is left to find.
16The LORD is King forever and ever; the nations will vanish from His land.
17You have heard, O LORD, the desire of the humble; You will strengthen their hearts. You will incline Your ear,
18to vindicate the fatherless and oppressed, that the men of the earth may strike terror no more.
なぜ、主よ!あなたは遠くに立っておられるのですか。
なぜ、あなたは苦難のいくつもの時に隠れさせておられるのですか。
悪者は高慢になって、貧しい人を迫害します。
やつらが思いついたいくつもの策略にやつらが捕らえられますように!
なぜなら、悪者はその心の欲望を傲慢に誇り、貪欲な者を熱心に祝福し、主を激しく侮辱するからです。
その悪者は高慢の中でやつの怒りを持ち、
神を求めず、やつのすべての考えには神がありません。☆
悪者はいつでも自分のいくつもの道で栄え、あなたのいくつもの裁きは高くて悪者の視界の外です。
悪者はすべての自分の敵どもを嘲笑しています。
悪者は自分の心の中で言いました。
「私は揺るがされることがない。
代々にわたって、私は失意の中にいない。」
悪者の口は呪いで全くいっぱいです。
そして、いくつもの偽りと暴力で満ち、悪者の舌の下に悩みと悪意があります。
悪者はいくつもの村の待ち伏せ場所に座り、隠れたいくつもの所で罪のない者を殺します。
悪者の目は助けのない者を密かに狙っています。
悪者は、隠れ家の中のライオンのように密かに待ち伏せしています。
悪者は貧しい人を捕えようとして待ち伏せしています。
悪者が自分の網の中に貧しい人を引き込む時、やつは貧しい人を捕えます。
そうして、貧しい人は悪者の力によって、しゃがみこみ、うずくまり、完全に引き落とされ、助けのない者達は悪者の力で不幸になってしまいます。☆
悪者は自分の心の中で言いました。
「神は忘れた。
彼は自分のいくつもの御顔を全く隠させる。
彼は絶対に見ない。」
立ち上がってください!主よ!
神よ!あなたの手を上げてください!
苦しんでいる者達を忘れることがありませんように!
なぜ、そして、どれほど長くその悪者は神を激しく冒するのでしょうか。
悪者は自分の心の中で言いました。
「あなたは弁明を要求しないでしょう。」
しかし、あなたはあなたのために悩みと悲しみを見ました。☆
あなたの手でそれに報いることを見させます。
あなたに不幸な人は身をゆだねます。
あなたは父なき者の全き助け手です。
悪者と邪悪な者の腕を折ってください!
?誰も見ることがなくなるまで、悪者の悪を探し出してくださいますように!?
主は永遠に王です。
その国々は主の地から滅び去りました。
へりくだる者達の願いをあなたは聞いてくださりました。主よ!
あなたは彼らの心を整えさせます。
あなたはあなたの耳を聞くように傾けさせます。
地の人がこれ以上、彼らに圧迫しないように、主は、父のない者と圧迫された者を正しく取り扱ってくださいます。
詩篇9篇
詩篇9篇1節
指揮者のために。「ムテ・ラベン(息子の死)」の調べに合わせて。ダビデの詩篇
私は私の心のすべてで主に感謝をこめてほめたたえたいので主に感謝をこめてほめたたえます。
私はあなたのすべての驚くべきいくつもの御業を熱心に語り告げたいので熱心に語り告げます。
私は私の心のすべてで主に感謝をこめてほめたたえたいので主に感謝をこめてほめたたえます。{ほめたたえます・感謝を捧げます:ヒフイル態未完了形願望形;will}
私はあなたのすべての驚くべき{不思議な・卓越した・並外れた}いくつもの御業を熱心に語り告げたいので熱心に語り告げます。{話す・宣言する・数える:ピエル態未完了形願望形;will}
{告白 (10), 告白 (3), 告白 (1), 告白 (2), 与えた (1), 賛美 (1), 感謝する (5), 感謝する (59), 賛美する (1), 感謝する (3), 賛美する (1), 感謝の賛美歌 (1), 告白をする (1), 置く (1), 賛美する (17), 撃つ (1), 感謝する (5), 感謝祭 (1), 投げ捨てる (1)}
{数える、数え直す、関連付ける:割り当て (1), カウント (17), カウント (6), カウント (2), 宣言 (6), 宣言 (2), 経過 (1), 測定 (1), 数 (3), 番号付き (5), 宣言 (1), 再カウント (1), 再カウント (3), 関連 (3), 関連 (9), 関連 (2), 話す (1), 状態 (1), 確かに (1), 取られた (1), 考慮 (1), 考慮 (1), 話す(23)、話す(1)、話す(15)、言われる(1)、発声する}
To the chief Musician upon Muthlabben A Psalm of David
I will praise thee O LORD with my whole heart I will shew forth all thy marvellous works
1 私は心を尽くして主に感謝します。あなたの奇しいわざを余すことなく語り告げます。
※英訳をそのまま和訳すると ほめたたえます ですが、ヘブライ語単語が感謝を捧げる 意味が強いので 感謝をこめてほめたたえます と訳してみました。
詩篇9篇2節
私は喜んでいたいので喜んでいます。
そして、あなたの内で喜んでいたいので喜んでいます。
私はあなたの御名に向けて心をこめてほめ歌っていたいので心をこめてほめ歌っています。最も高き方よ!
私は喜んでいたいので喜んでいます。{カル態未完了形願望形;will}
そして、あなたの内で喜んでいたいので喜んでいます。{カル態未完了形願望形}
私はあなたの御名に向けて心をこめてほめ歌っていたいので心をこめてほめ歌っています。{ピエル態未完了形願望形;will}最も{いと}高き方よ!
{喜ぶ、喜んで:乾杯(1)、彼らに喜びを与える(1)、幸福を与える(1)、喜ぶ(53)、うれしい(1)、うれしそう(1)、幸せ(3)、持っている...喜び(1)、喜び(1)、私を喜ばせた(1)、あなたを喜ばせた(1)、私のうれしい(1)、喜ぶ(2)、それらを喜ぶ(1)、私たちを喜ばせる(1)、喜ぶ(2)、喜ぶ(2)、彼の喜ぶ(1)、喜ぶ(1)、喜ぶ...うれしい(1)、作る...陽気(1)、陽気(1)、喜ぶ*(1)、喜ぶ(48)、喜ぶ(17)、喜んだ(1)、喜ぶ(4)、喜ぶ(1)、喜ぶ(1)、喜ぶ(1)、とてもうれしい}
{喜ぶ、歓喜する:歓喜(5)、歓喜(1)、喜ぶ(1)、勝利(1)}
I will be glad and rejoice in thee I will sing praise to thy name O thou most High
2 私は、あなたを喜び、誇ります。いと高き方よ。あなたの御名をほめ歌います。
詩篇9篇3節
私の敵どもが退く時、あなたのいくつもの前でやつらはつまずかされて滅びます。
私の敵どもが退く時{引き返す:カル態}、あなたのいくつもの前{顔の前}でやつらはつまずかされて{ニフアル態未完了形}滅びます。{カル態未完了形}
{顔、顔:上記 (1), 海外* (1), 受け入れる* (3), 受け入れられる* (1), アカウント (1), アカウント* (2), 横に* (1), 隣接* (1), 後* (1), 再び (1), に対して (6), 反対* (2), 老人* (1), 前方 (15), に沿って* (1), 怒り (1), 別の* (1), 外観 (2), なだめる* (1), 周り (1), 出席する (1), 出席* (1), 出席 (1), 注意 (3), 態度 (2), 待つ (1), 戦い* (1), 理由* (80), 前 (868), 前 (1), 前* (137), 条件 (1), 対峙* (1), 対応する* (2), 表情 (12), カバー* (1), 延期* (1), 反抗* (1), 方向 (1), 処分 (2), 下 (1), 東 (1), 東* (1), 東* (6), エッジ (2), 楽しませた* (1), 期待される* (1), 顔 (259), 前 (2), 最初にあなたと向き合う(1)、前の顔(1)、顔*(2)、顔(6)、顔*(4)、顔(49)、プレゼンスの顔(1)、(1)の方を向く、顔*(1)、向き(7)、向き*(4)、好意(9)、好意*(3)、前の時間(2)、以前は(14)、前方(3)、正面(86)、最前線(1)、視線(1)、地面*(1)、頭(2)、真っ逆さま(1)、名誉*(1)、名誉*(3)、 屈辱*(1)、横柄*(1)、意図(1)、親切(2)、土地(1)、リード(1)、リード(1)、長さ*(1)、生涯(1)、長い(2)、会う(6)、心(4)、口(1)、古い(1)、開いた(15)、公然*(1)、反対*(5)、私たちの(1)、外側(1)、アウトラン*(1)、オーバー(3)、オーバー*(1)、オーバー(2)、自分の(1)、部分*(3)、部分*(11)、個人(2)、個人(2)、個人(2)、個人(131)、 先行(1)、プレゼンス(1)、プレゼンスおよび前(1)、前(2)の存在、プレゼンス前(1)、プレゼンス前(1)、提示*(2)、前(1)、受信*(2)、残留*(1)、反発*(1)、要求(1)、尊重(4)、尊重*(3)、奉仕*(2)、サービス*(26)、恥*(1)、視力(3)、視力*(1)、ストレート*(26)、頑固*(1)、表面(1)、表(4)、トップス(1)、トップス(1)、 向かう*(1)、下(1)、上向き*(1)、前衛(<>)、全体(<>)、耐える}
When mine enemies are turned back they shall fall and perish at thy presence
3 私の敵は退く時、つまずき、あなたの前で、ついえ去ります。
詩篇9篇4節 要研究 ☆
あなたは私の権利と正当な理由を維持してくださり、
あなたは正義の裁きの王座に座っておられたからです。☆
あなたは私の権利{正しい裁き}と正当な理由{主張・権利・正義・訴え}を維持してくださり{カル態完了形}、あなたは正義の裁きの王座に座っておられたからです。☆{カル態完了形}
{判断:の取り決め (1), ケース (5), ケース* (1), 原因 (7), 告発 (1), 請求 (1), 裁判所 (2), 犯罪 (1), 慣習 (11), 税関 (2), 決定 (1), 決定 (2), 決定 (1), 値する (1), 破壊 (1), 期限 (1), 不正* (2), 裁判官 (1), 裁判官 (1), 判決 (62), 判決 (40), ただ (4), 正義 (118), 正当に (3), 種類(1)、マナー(3)、正義の問題(1)、生活様式(1)、秩序(1)、条例(29)、条例(79)、計画(1)、計画(1)、実践(1)、手続き(4)、適切に(2)、規則(1)、権利(8)、正当な場所(1)、権利(2)、規則(1)、文(2)、刑(1)、標準(1)、裁判(1)、不当*(1)、評決(1)、規定された方法(2)、正しいこと(2)、 価値がある(1)}
{判断:ケース (1)、原因 (6)、判決 (4)、正義 (3)、訴訟またはその他 (1)、権利 (4)、争い (1)、原因、理由、根拠、正当な理由、主張、主義…、運動、訴訟(事件)}
For thou hast maintained my right and my cause thou satest in the throne judging right
4 あなたが私の正しい訴えを支持し、義の審判者として王座に着かれるからです。
※ my right を意味するヘブライ語単語は書かれています。
※ my cause いかに訳すべきでしょうか。
あなたは異邦人たちの国々{ゴイーム}を叱責しました。{カル態完了形}
あなたは悪者を徹底的に滅ぼしました。{ピエル態完了形}
あなたはやつらの名前を永遠に消しました。{カル態完了形}
5 あなたは国々をお叱りになり、悪者を滅ぼし、彼らの名を、とこしえに、消し去りました。
要研究
おぉ、永遠に敵のいくつもの破壊は来ます。
そして、あなたはその町々を破壊しました。{カル態完了形}
彼らの記憶さえも滅びました。{カル態完了形}
O thou enemy destructions are come to a perpetual end and thou hast destroyed cities __ their memorial is perished with them
6 敵は、絶え果てて永遠の廃墟。あなたが根こちにされた町々、その記憶さえ、消えうせました。
しかし、主は永遠に御座に着き{座り・住み・耐える・持ちこたえる:カル態未完了形}、裁きのために御自分の王座をしっかりと準備しました。{堅固に確立しました・定めました:ピエル態完了形}
7 しかし、主はとこしえに御座に着き、裁きのためにご自身の王座を堅く立てられた。
要研究
そして、主{彼}は正義の内に世界を裁き{カル態未完了形}、
主{彼}はいくつもの公平{公正・真っ直ぐさ}の内にその民{いくつもの民族}を裁きます。{カル態未完了形}
8 主は義によって世界を裁き、公正をもって国民に裁きを行われる。
また、主は圧迫された者のための避け所になってください!{カル態未完了形命令形}
また、苦難のいくつもの時の避け所になってください!{カル態未完了形命令形}
9 主はしいたげられた者のとりで、苦しみの時のとりで。
あなたの御名を知る者達はあなたの中に彼らの信頼を置きます。{カル態未完了形}
あなたはあなたを求める者達を見捨てなかったからです。{カル態完了形}主よ!
10 御名を知る者は、あなたに拠り頼みます。主よ。
あなたはあなたを尋ね求める者をお見捨てになりませんでした。
要研究
シオンに住んでおられる主を心をこめてほめ歌いなさい!{ピエル態命令形}
主のいくつもの御業を人々{国々の民}の中に告げ知らせなさい!{ヒフイル態命令形}
11 主にほめ歌を歌え、シオンに住まうその方に。国々の民にみわざを告げ知らせよ。
このお方が多くの流血の復讐をやつらにする時、主は苦しんでいる{貧しい・へりくだった}者達の叫びを覚えておられ{カル態完了形}忘れませんでした。{カル態完了形}
12 血に報いる方は、彼らを心に留め、貧しい者の叫びをお忘れにならない。
私を憐れんでください!{カル態命令形}主よ!
私の憎む敵どもからの来る私の苦難を考えてください!{見てください:カル態命令形}
あなたは死のいくつもの門から私を熱心に引き上げてくださいます。{ピエル態}
13 主よ。私をあわれんでください。私を憎む者から来る私の悩みを見てください。主は死の門から私を引き上げてくださる。
それは私がシオンの娘のいくつもの門の中であなたへのすべての賛美を心の底から伝えたいので伝えます。☆{宣言したい:ピエル態未完了形願望形;may}
私はあなたの救いの中で喜んでいたいので喜びます。☆{カル態未完了形願望形;will}
14 私は、あなたのすべての誉れを語り告げるために、シオンの娘の門で、あなたの救いに歓声をあげましょう。
異邦人達の国々{ゴイーム}は自分たちが作った穴に沈みました。{落ちました:カル態完了形}
やつらの足は自分たちが隠した網に捕らえられました。{ニフアル態完了形}
15 国々はおのれの作った穴に陥り、おのれの隠した網に、わが足をとられる。
主は裁きを行ったことで知られました。{ニフアル態完了形}
悪者は自分の手の業の中で罠にかかりました。{打たれた・叩かれた:カル態}
ヒガヨン{瞑想}・セラ
16 主はご自身を知らせ、裁きを行われた。悪者はおのれの手で作ったわなにかかった。ヒガヨン セラ
悪者どもは陰府に帰ります。{カル態未完了形}
神{複数形}を忘れたすべての異邦人達の国々{ゴイーム}も。
17 悪者どもは、よみに帰って行く。神を忘れたあらゆる国々も。
困窮者はいつも忘れられることはなく{ニフアル態未完了形}、苦しんでいる者{悩んでいる者・謙虚な者・貧しい者}達の期待{希望}は永遠に滅びないからです。{カル態未完了形}
18 貧しい者は決して忘れられない。悩む者の望みは、いつまでもなくならない。
立ち上がってください!{カル態命令形}主よ!
人間が勝つことがありませんように!{カル態未完了形;let}
あなたのいくつもの御前で異邦人達の国々{ゴイーム}が裁かれますように!{ニフアル態未完了形;let}
19 主よ。立ち上がってください。人間が勝ち誇らないために。国々が御前で、裁かれるために。
やつらを恐怖の中に置いてください!{カル態命令形}主よ!
そうすることで、異邦人達の国々{ゴイーム}が自分達がただの人間にすぎないことを知るようになります。{カル態未完了形;may}セラ
20 主よ。彼らに恐れを起こさせてください。おのれが、ただ、人間にすぎないことを、国々に思い知らせてください。セラ
指揮者のために。「ムテ・ラベン」の調べに合わせて。ダビデの賛歌
1 私は心を尽くして主に感謝します。あなたの奇しいわざを余すことなく語り告げます。
2 私は、あなたを喜び、誇ります。いと高き方よ。あなたの御名をほめ歌います。
3 私の敵は退く時、つまずき、あなたの前で、ついえ去ります。
4 あなたが私の正しい訴えを支持し、義の審判者として王座に着かれるからです。
5 あなたは国々をお叱りになり、悪者を滅ぼし、彼らの名を、とこしえに、消し去りました。
6 敵は、絶え果てて永遠の廃墟。あなたが根こちにされた町々、その記憶さえ、消えうせました。
7 しかし、主はとこしえに御座に着き、裁きのためにご自身の王座を堅く立てられた。
8 主は義によって世界を裁き、公正をもって国民に裁きを行われる。
9 主はしいたげられた者のとりで、苦しみの時のとりで。
10 御名を知る者は、あなたに拠り頼みます。主よ。あなたはあなたを尋ね求める者をお見捨てになりませんでした。
11 主にほめ歌を歌え、シオンに住まうその方に。国々の民にみわざを告げ知らせよ。
12 血に報いる方は、彼らを心に留め、貧しい者の叫びをお忘れにならない。
13 主よ。私をあわれんでください。私を憎む者から来る私の悩みを見てください。主は死の門から私を引き上げてくださる。
14 私は、あなたのすべての誉れを語り告げるために、シオンの娘の門で、あなたの救いに歓声をあげましょう。
15 国々はおのれの作った穴に陥り、おのれの隠した網に、わが足をとられる。
16 主はご自身を知らせ、裁きを行われた。悪者はおのれの手で作ったわなにかかった。ヒガヨン セラ
17 悪者どもは、よみに帰って行く。神を忘れたあらゆる国々も。
18 貧しい者は決して忘れられない。悩む者の望みは、いつまでもなくならない。
19 主よ。立ち上がってください。人間が勝ち誇らないために。国々が御前で、裁かれるために。
20 主よ。彼らに恐れを起こさせてください。おのれが、ただ、人間にすぎないことを、国々に思い知らせてください。セラ
For the choirmaster. To [the tune of] “The Death of the Son.” A Psalm of David. I will give thanks to the LORD with all my heart; I will recount all Your wonders.
2I will be glad and rejoice in You; I will sing praise to Your name, O Most High.
3When my enemies retreat, they stumble and perish before You.
4For You have upheld my just cause; You sit on Your throne judging righteously.
5You have rebuked the nations; You have destroyed the wicked; You have erased their name forever and ever.
6The enemy has come to eternal ruin, and You have uprooted their cities; the very memory of them has vanished.
7But the LORD abides forever; He has established His throne for judgment.
8He judges the world with justice; He will govern the people with equity.
9The LORD is a refuge for the oppressed, a stronghold in times of trouble.
10Those who know Your name will trust in You, for You, O LORD, have not abandoned those who seek You.
11Sing praises to the LORD, who dwells in Zion; proclaim His deeds among the nations.
12For the Avenger of bloodshed remembers; He does not ignore the cry of the afflicted.
13Be merciful to me, O LORD; see how my enemies afflict me! Snatch me from the gates of death,
14that I may declare all Your praises— that within the gates of Daughter Zion I may rejoice in Your salvation.
15The nations have fallen into a pit of their making; their feet are snared in the net they have hidden.
16The LORD is known by the justice He brings; the wicked are ensnared by the work of their hands. Higgaion Selah
17The wicked will return to Sheol— all the nations who forget God.
18For the needy {will} not always be forgotten; nor the hope of the oppressed forever dashed.
19Rise up, O LORD, let not man prevail; let the nations be judged in Your presence.
20Lay terror upon them, [O LORD]; let the nations know they are but men. Selah
指揮者のために。「ムテ・ラベン」の調べに合わせて。ダビデの詩篇
私は私の心のすべてをもって主をほめたたえさせたいのです。
私はあなたのすべての不思議ないくつもの御業を熱心に語り告げたいのです。
私は喜びたいのです。
そして、あなたの中で喜んでいたいのです。
私は最も高きあなたの御名を心をこめて賛美して歌っていたいのです。
私の敵どもが退く時、あなたの臨在の前でやつらはつまずかされて滅びます。
あなたは私の権利と正当な理由を支持してくださったからです。☆
あなたは正義の裁きの王座に座っておられました。
あなたは異邦人たちの国々を叱責しました。
あなたは悪者を徹底的に滅ぼしました。
あなたはやつらの名前を永遠に消しました。
敵は永遠に破滅しました。
そして、あなたはその町々を破壊しました。
彼らの記憶さえも滅びました。
しかし、主は永遠にとどまり、裁きのために御自分の王座を堅固に確立しました。
そして、主は正義の内に世界を裁き、主はいくつもの公平の内にその民を裁きます。
主は圧迫された者のための避け所であってください!
また、苦難のいくつもの時の避け所であってください!
あなたの御名を知る者達はあなたの中に彼らの信頼を置きます。
あなたはあなたを求める者達を見捨てなかったからです。主よ!
シオンに住んでおられる主を心をこめて賛美して歌え!
主のいくつもの御業を人々の中に告げ知らさせよ!
主御自身が多くの流血の復讐を主が覚えていたやつらにする時、主は苦しんでいる者達の叫びを忘れませんでした。
私を憐れんでください!主よ!
私の憎む敵どもからの来る私の苦難を考えてください!
あなたは死のいくつもの門から私を熱心に引き上げてくださいます。
それは私がシオンの娘のいくつもの門の中であなたへのすべての賛美を心の底から伝えたいのです。☆
私はあなたの救いの中で喜んでいたいのです。☆
異邦人達の国々は自分たちが作った穴に沈みました。
やつらの足は自分たちが隠した網に捕らえられました。
主は裁きを行ったことで知られました。
悪者は自分の手の業の中で倒されました。
ヒガヨン・セラ
悪者どもは神を忘れたすべての異邦人達の国々とともに陰府に帰ります。
なぜなら、困窮者はいつも忘れられることはなく、苦しんでいる者達の期待は永遠に滅びないからです。
立ち上がってください!主よ!
人間が勝つことがありませんように!
あなたのいくつもの御前で異邦人達の国々が裁かれますように!
やつらを恐怖の中に置いてください!主よ!
そうすることで、異邦人達の国々が自分達がただの人間にすぎないことを知るようになります。セラ