MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

スタントマンの男ットコ前な話

2011-01-20 23:42:52 | 元スタントマン
先日はスタントを失敗した恥ずかしい話を書いたけど
今回はスタントマンの“男ットコ前”な話を書きます。
といっても俺の話ではありませんが・・・

かつて俺が所属していたWILD STUNTSの代表の柴原孝典氏のことです。

柴原さんのプロフィールや経歴はWILDのHPウィキペを見ていただければわかると思いますが
今でも現役バリバリの日本を代表するスタントマンの一人です。

この話も今から19年前の1992年の事です。
俺が上京してWILD STUNTSに所属して間もない頃でした。

俺と柴原さんと2人で、あるTVドラマのスタントシーンを演じた時のことです。

撮影場所は渋谷のビル街の路地裏だったと思います。
ドラマのタイトルや内容はすっかり忘れてしまいましたが・・・

「太陽にほえろ!」のスニーカー刑事や
「スクールウォーズ」の熱血教師で有名な(←若い人にはわからない?)
俳優・山下真司さんが、車に撥ね飛ばされるというシーンの撮影でした。

山下真司さんの吹き替えを柴原さんが演じ、俺は車を運転して柴原さんを撥ね飛ばすというスタントです。

ドラマや映画でよく人が車に撥ね飛ばされるシーンがありますが
実際の撮影現場では、いくらスタントマンといっても
車のスピードはある程度ゆっくりと安全な速度で行われるのが普通です。
撮影後の編集で効果音やカット割で迫力を増大させるのです。

リハーサルが始まり、俺はゆっくりと車を走らせた。
山下真司さんの衣装を着た柴原さんは
撥ね飛ばされるタイミングを見計らったり受身の練習をしていた。

何度かリハーサルを行い、ついに本番の時がきた。

そこで俺はやってしまった・・・

上京して間もない頃でまだまだ撮影現場に慣れていなくて
「本番!」の声でガチガチに緊張してしまった俺は
アクセルをグワッ!っと踏み込んでしまい
車はリハーサルの時より数倍速いスピードで発進してしまった!

「バンッ!」

あっと言う間に柴原さんを撥ねとばしてしまった! 凄い衝撃だった・・!

「うわ~、えらいスピードで撥ねてしまった・・! 柴原さんを大ケガさせてしまった・・・!」

と思いながら車を止め恐る恐る撮影現場に戻ってみると・・・

そこにはスクっと立ち上がって何事もなかったようにクールに微笑む柴原さんがいた。

スタッフさんたちも口々に「うわー、凄かったですね~!」「大丈夫ですか?」とか言っている。

もちろん本番一発OK。
監督や山下真司さんも大満足な表情だった。

柴原さんは俺に「リハーサルの時よりちょっと速かったな、気をつけろよ」とやさしく言ってくれた。

俺は「ちょっとじゃないです・・」と思いながらも大丈夫そうな柴原さんを見て安心した。


撮影終了後、柴原さんの車に乗り込み帰路についた。
その時は確か柴原さんは免停中だったので俺が運転して柴原さんは助手席に乗っていた。

運転して暫くしてから

柴原さんが「真吉、ちょっと薬局によってくれないか?」と言った。

やはりケガをしていていたのだ・・・!

柴原さんの足は酷い腫れと出血をしていた。骨折ではなかったけどその後しばらく練習もできなかった。

撮影現場では痛そうな表情ひとつせず、俺のミスにも怒ることもなく、
クールだっだ柴原さんはめっちゃ“男ットコ前”やと思った。

スタントマンというものはたとえ大ケガをしていたとしても
撮影現場では冷静にクールに振舞わなければならない。


またスタントマンの“男ットコ前な話”やケガした“痛~い話”なんかも書きますね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅にサンドバックは・・・

2011-01-18 20:04:17 | 日記
いや~、毎日寒いですね~
来週からまた一段と寒くなるそうで・・用心せなあきませんなー。

大阪も先週の土日はめっちゃ寒かったです。最高気温が確か3度くらいやったはず。
風もビュービュー吹き荒れてたのでほんま寒かったです。

(大好きな淀川河川敷も風の強い日は寒い~!)


“健康維持”と“自己満足”のためにトレーニングを続けている俺は
土日のいずれかは必ず淀トレ(←淀川河川敷でトレーニングすること)にでかけて
ジョギングしたりバク転したり、キックやパンチの練習したりしてます。

でもめっちゃ寒い日、特に風が強い日は、淀トレはジョギングだけにして
我が家に戻ってガレージで筋トレしたりパンチやキックの練習をしたりします。

我が家の自慢、シャッター付きガレージです~!


我が家のガレージは狭いけど、車庫&バイク整備場&物置&トレーニングルームなのです!
赤いシャカパンはベニー“ザ・ジェット”ユキーデを意識してます!
そう、俺は格闘技オタクなのです!(笑)

家を買った時、ガレージにサンドバックを設置しようと企んでてんけど
やっぱりサンドバックを思いっきり蹴ったり殴ったりすると
バシッ!バシッ!っと大きな音がして隣近所さまに迷惑がかかるので
サンドバック購入は諦めているのです。
思いっきり殴らな意味ないし・・・

年に数回ですがアクション仲間とキックミットを持って
淀川河川敷で蹴ったりするのですが、これがめっちゃ気持ちいいのです!
すぐにバテバテヘロヘロになってしまいますが・・・

>アクション仲間~、今年はミット蹴り、何回か集合かけるで~!
 とりあえず、暖かくなってからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝(笑)撃映像!? スタント失敗! 痛っ!

2011-01-15 13:14:41 | 元スタントマン
ひさびさに「元スタントマン」ネタです。

今回は恥ずかしいけど失敗したスタントの話をします。

俺は実力的には“三流スタントマン”だったのでけっこう失敗やケガも多かったのです。
「でも情熱だけは一流、情熱だけは誰にも負けねえぜ!」って思ってた時期もあったけど
“情熱や努力”という点でも自分以上の凄い連中にたくさん出会い、自分の小ささを知りました。
でもやるだけやったから後悔はないのです。

ちょっと前置きが長くなりましたが
下の映像は今から19年前の1992年に撮影されたものです。
「クルマとわたしの命」ってタイトルで
自動車教習所や免停の時なんかに見せられる交通安全教育のビデオです。

“事故の再現シーン”を演じたのですが・・・痛っ!



埋め込み動画が再生できない時はこちらから
http://www.youtube.com/watch?v=2HV0jzg3PDw


撮影当時、俺は25歳、上京してWILD STUNTに入って間もない頃でした。
プロのスタントマンとしてまだまだかけだし者でした。

自動車とスクーターの衝突事故をTボーンクラッシュで再現したのですが
スクーターで自動車の側面に衝突し、スクーターに乗った俺の体は
宙に投げ出されマットに着地・・・の予定が・・・
衝突の瞬間、スクーターのハンドル操作をミスしてしまい
飛び出す方向が着地地点のマットから大きくずれて俺の体はコンクリートに叩き付けられてしまった!

背中や腰にプロテクターを着けていたので幸いにもケガはしなかったけどちょっと痛かった。
でも撮影はOKだったし、結果オーライというこで。。。

失敗の原因は俺がスクーターの特性を知らなかった事です。
スクーターは普通のオートバイと比べて車体が軽く、
車輪も小さいのでハンドルが軽く振られやすいということを理解していなかったのが原因です。
未熟だった俺はリハーサルの段階でスクーターの特性を把握できなかったのです。

この失敗は単に俺の経験不足でしたが
どんなに緻密に計算してもシュミレーションを何度もしても
予期せぬハプニングやアクシデントは起きる時には起きるものなのです。
失敗や最悪の事態を避けるためには豊富な経験と知識、咄嗟の判断力が必要。
あと“悪運の強さ”も必要かな。

また失敗やら成功やら大ケガした話なんかもを書きますね~

俺のスタントマン時代のカッコエエ(?)映像はこちらを観て下さいね!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしてミッキーマウス?

2011-01-13 21:31:39 | 日記
寒いですね~~~、みなさまお元気ですか~?

中国の“偽ミッキーマウス”やら“偽キティちゃん”“偽ドラえもん”、
最近では“偽ガンダム”まで登場して世間は大騒ぎしてましたが
日本も昔は“偽もの”“バッタもん”が多かったのですよ~。

俺がガキだった頃の1970年代前半は“怪しいもの”が溢れてた古き良き(?)時代でした。

古い写真を整理してたら、なんやら怪しげなものが写ってたのでちょっと紹介します。

下の写真は1970年頃のものだと思うのですが
3歳頃の俺です。
俺をだっこしているのは今は亡きおかんですが
おかんが手をかけているイスに注目して下さい。


拡大してみると・・・なんじゃこりゃ? もしかしてミッキーマウス?


画像が悪いのでイラストを書いてみたのですが・・・怖っ!


本物と比べてみると耳、富士額?鼻?がどうもミッキーを真似たのかなって思える。


それにしても酷すぎる・・・怖すぎる・・・歯あるし・・・

でもこの頃の日本にはこんな怪しい商品が溢れてたんやで~。


うちは極貧ではなかったけど裕福な家庭ではなかった。
なのでおかんはよく“バッタもん”を買ってくれた(笑)

小学生の頃「ゲイラカイト」が流行った時も本物を買ってくれず
なんか怪しいペラペラの“ゲイラっぽい”やつ買うてぜんぜん上がらなかったり
アディダス(あの頃はアジタスって言うてた)の3本ラインのウィンドブレーカーが流行った時も
バッタもんの4本ラインの“アジタス風”を着せられた(笑)

(ゲイラカイト、流行ったねー)


本物とバッタもんの違いがわかる年齢になって
バッタもんが恥ずかしい時もあったけど
なんかバッタもんのほうがおもろいな~、ええな~って思える時もあった。

ああ、古き良き時代。 おかんに感謝。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた~!!!

2011-01-11 22:16:21 | XR250モタード
このブログはいつも楽しい話や幸せな話ばっかり書いててんけど

ついにBADな話題が・・・

やられてしまいました! バイクの駐禁!

昨日、大阪市JR東淀川駅の近くにバイクを停めて
お好み焼き食って、バイクのところに戻ったら
「駐車違反ステッカー」を貼られてました!  

このステッカーを貼られたらもうおしまい。。。
後日、通知書なるものが送られてきて
反則金払わなあかんらしい・・・
とりあえず意義申し立てなんかもできるそうやけど
なかなかポリには勝てないやろうし・・・時間も労力ももったいない。
まっ、今回は素直に応じるつもりです。

実は俺、ゴールド免許なのよ。
若い頃はよくスピード違反で捕まって免停にもなったことがあるけど
30代半ばくらいからはほとんど違反してない。

免許取ってから車もバイクも駐車違反捕られたことは一回もなかった。
車は必ず駐車場探すし、バイクもヤバそうなとこには停めないようにしててんけど
昨日はちょっと油断してもうた。

でもねー、俺のバイクの周りに止めてあったチャリンコの方がよっぽど
通行の妨げになるのにチャリは無事なのよ。。。


車はコインパーキングやらが増えたおかげで停める場所には困らない。

でもバイクの場合は・・・駐輪場がまだまだ少なすぎる。
駐輪場があったとしても「自転車と原付のみ可」とかってのも多いし。
ほんまどこに停めたらええねん!?

バイクに乗ってどこにでも気軽に停めれる時代は終わったのね・・・

これじゃあバイク人口減るわな・・・

バイク乗りのみなさま気をつけましょう~!


バイクの駐輪場増やせ~!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする