昨日、月一恒例の御朱印ツアーへ。
今回は贅沢な旅です。
秋といえば紅葉。またもうすぐ冬。冬の味覚といえばのカニ。
両方を満喫しつつ御朱印も頂く贅沢ツアー。
両方たのしめる所。
兵庫県は豊岡市、城崎温泉方面へ行って来ました。
出石神社の次に向かったのは宗鏡寺(すきょうじ)
別名、沢庵寺。
沢庵和尚ゆかりのお寺で、
たくあんに因んだ御朱印帳やオリジナルグッズがあるそうです。
御朱印も色々種類がありましたが、
通常御朱印がすでに限定かというほど沢庵感出していて最高です(笑)。
大根のイラストが背景に。
いいですね。
ユーモアセンス抜群。
本堂で拝観の際に見つけた立ち入り禁止もとてもいい(笑)。
そしてこちらのお寺でも紅葉を楽しむことが出来ました。
県指定名勝とされている庭園「鶴亀の庭」、本堂の南庭も絶景。
絵になる紅葉と庭園でした。
もう文字で書くより写真見てください。
また我が家のすぐそこにある臨済宗大徳寺派の但馬における
中本山とのことで、勝手になんか親近感がすごくあったり。
とても心落ち着く素敵な場所でした。
今回は時間もなくゆっくり庭園を鑑賞することも出来ずでしたが、
ゆっくり腰かけて眺めていたい風景でした。
この後もう一件、安国寺を参拝予定でしたが、
宗鏡寺を出た後から雨が降り出し、本降りとなったため
時間も遅くなっていましたので、今回はこの辺で終了となりました。
今回行けなかった所も沢山ありますので、
またカニを言い訳に訪れたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます