昨日、今年2回目の御朱印巡りツアーズ開催。
今回は山科・伏見周辺コースです。本当は福井県カニツアー込み予定でしたが、
先日の大雪の影響を鑑みて京都市内コースになりました。
京都市内まだまだ行ってない名所があります。
徐々に回り尽くしたいと思います。
今回のコースはこんな感じ。
大石神社〜岩屋寺〜折上稲荷神社〜法界寺〜随心院〜勧修寺。
2社、4寺を回って来ました。
法界寺の次は随心院へ。
随心院。
小野小町ゆかりの寺院です。
御本尊は如意輪観世音菩薩。
現在本堂の修復中でその姿を見ることは出来ません。
そしてこちらの見どころといえばカラフルな襖絵でしょう。
古い襖絵などは写真撮影禁止ですが、こちらの襖絵は撮影OK。
よくガイドブックやインターネットで見るやつです。
時代と共に移り変わる価値観。
この襖絵も今は奇抜だとか派手だとか色々意見はあるのかも
しれませんが、僕らが死んで何世代も先にはこれも古いものになるんです。
そうやって時を繋いでいく。
昔と今があるそんな事を感じた寺院です。
素敵なところです。
御朱印頂きました。
すごい達筆で素敵です。
この襖絵柄の御朱印帳もありました。
ちょっとお高めでしたけどね。