ふれあいの里“よねがわ”

   発信!!  みんなで築く地域の元気  
        見つけて活かそう あなたの周りの良いところ

米泉湖 開花!

2021年03月19日 | 地域情報

 暖かい陽気に誘われて、米泉湖も日毎におとづれる人が多くなってきました。昨日の開花の様子です。満開にはもう少しですが、日々蕾が膨らんでいくのを見ていると自然の営みの素晴らしさを感じます。コロナ禍の花見シーズンですが、感染防止対策をして楽しみたいとおもいます。
      

      

 


菜の花満開

2020年03月10日 | 地域情報

 米泉湖の上手に在る中瀬の菜の花畑が満開で、暖かかった昨日は、沢山の人が訪れておられました。今年は暖冬で開花が早まっており、今が見頃。米泉湖の桜は、まだ蕾が堅いが早く開花するのでは? 4月5日(日)に計画していた恒例の『よねがわ花まつり』は、新型コロナウイルス感染拡大により中止することになりました。菜の花、桜、ウオーキングに米泉湖で春を満喫しませんか。     

     

     


令和の初日

2020年01月01日 | 地域情報

      みなさん 明けましておめでとうございます。
 穏やかな元日になりました。ここ下松市米川の大将軍山頂では、最高の90余名が集まり令和初の日の出をまっています。東の空がしだいに紅くなり、真紅の初日がまばゆく昇り お~! と ばんざ~い の歓声があがりました。令和初の日の出はとても美しく最高でした。福引の福だるまも若い2人に渡り、両目が早く入りますように! 令和の時代が穏やかな良き時代でありますように!

     

     


令和の初日に

2019年12月17日 | 地域情報

 2019年も残り14日になりました。天皇が退位され皇太子が即位され平成から令和へと改元され、大きな節目の年となりました。事件、事故、災害と痛ましく辛い出来事もありました。恒例の大将軍迎春会を開催します。令和最初の初日の出をみんなで迎え、平和な時代が続くことを願いたいと思います。

          


柚子の収穫

2019年11月30日 | 地域情報

 今年の収穫量は、昨年の2倍の1屯になりました。21名で昼食を挟んで6時間。ここの柚子は、小ぶりで果汁が多く、種無しの “多田錦” という品種、昨年から販路拡大と商品化に取り組んでいますが……。どなたか必要な方いらっしゃいませんか?

          

  

  

  

  


地域包括ケアシステムへの取り組み

2019年10月18日 | 地域情報

 住み慣れた地域で自分らしく生活を継続していくために、地域に助け合い・支え合いを拡げるための基盤づくりをしよう! お互いに、元気が見える生活をしませんか!  高齢化が進行し、隣近所の繋がりが希薄する現代社会、孤独や孤立することがないように平成29年に生活支援体制事業への取り組みを始めた。地域の集会所にエアコンやカラオケを新たに設置して集まりやすい環境を整備、花見、泥落とし、お月見等を名目に年に1~2回手作り料理で飲み会を開催。この中で地域の状況、コミニティバスの利用、防災ラジオの普及やちょっとした困りごと等についてわからないことや手助けについて情報共有の場を設けている。先日(10/13)お月見の会を開催38名の参加があり手ごたえを感じている。

   

  


村の鎮守の神様の…

2019年10月06日 | 地域情報

 社伝によれば、平安時代の貞観年間(859.4.1~877.4.16)出雲の国飯石郡より勘定せりと言う。江戸時代の寛文2年(1662)現在の地に社殿を建立、いくつかの変遷を経て社号を米川神社と改称して現在に至る歴史を持つ村社の秋まつりがあった。4っの自治会の氏子が輪番で維持している。午後から無病息災や豊作を祈願し、御旅所までの御神行が行われ小さな子供も列に加わった。伝統行事が受け継がれている光景に ほっ!と心和む時間が嬉しかった。


     

      

      

        

 

 

 


出発進行!

2019年10月01日 | 地域情報

 末武川ダムのダム湖の呼称「米泉湖」にちなんで名付けられたコミニティバス❝米泉号❞の運行が始まった。運行は月曜~土曜日で病院と商業施設をつなぐ往復7便がある。定期路線から外れる地域の方や高齢者に配慮してエリア毎に予約すれば家の近くまで送迎する。始発のバス停に地域の人が集まり出発式が行われた。

 


路線バス最終便

2019年09月30日 | 地域情報

 過疎化の進行する中山間地域で、長年住民の足として運行されていた路線バスが本日をもって廃止されることになった。昭和40年頃には朝の通勤バスは満車の状態で座席に腰を掛けることはなかった。車社会になり徐々に利用者が減少し、高齢化もあって利用が困難になった要因も重なり空車での運行が続いていた。こうした状況を解消する取り組みが行われ明日からコミニティバスの新たな運行が始まる。 長い間「ありがとうございました」

   


ホタル

2019年06月06日 | 地域情報

 昨年7月の豪雨で末武川の川岸が広範囲で洗われ被害が出ている。5月から数ヶ所で復旧工事が始まった。今年は、蛍は……と心配していたが、多くの乱舞が見頃だ。米泉湖の運動公園、中瀬橋、滝の口河川公園辺りが良い。画像で紹介するのが難しいね来て見るのが一番。
  
8時頃から9時頃、車窓からでは見えないよ!降りて、ライトを消して楽しもう!

 


満開の花まつり

2019年04月07日 | 地域情報

 米泉湖の桜が満開、良い天候に恵まれ ❝よねがわ花まつり❞ を開催した。開花から今日まで気温が気になっていたが、朝方の寒さが良い具合に満開の調節になった。沢山の人が思い思いに楽しんでいる。開設したバザーの焼きそば、うどん、焼き鳥、焼いも、等、完売!