日々あれこれ

デジカメ日記

飯尾寺(長生郡長柄町)

2009-06-25 | 伊八めぐり


山門



本堂の前の狛犬  お寺に狛犬?と不思議に思いましたが 明治時代までは 神仏習合でお寺の中に 神社があったりで お寺にも狛犬があったそうです。この狛犬一対は 長柄町指定有形文化財とのことです。



飯尾寺本堂



武志伊八郎信由作の欄間 透かし彫り・彩色有りで見事でした。



手水舎の懸魚



手水舎の木鼻



梵鐘(ぼんしょう) 長柄町指定有形文化財



可愛い小僧さんの置物


長生郡長柄町の飯尾寺にお参りし 武志伊八郎信由作の欄間の彫刻を見せてもらいました。迫力あり とても見事でした。凄いですね。