
安房神社

大祓えの式が始まる前に 大祓形代(ひとがた)に 願い事と名前を書き 傷む所などをさすり 静かに息を3回吹きかけて お祓いをお願いします。

神主さんを先頭に 茅の輪を3回くぐります。


茅の輪のくぐりかた


切麻(きりあさ)という 白い和紙と麻の刻んだ物を 全員貰います。


自分自身の体に振りかけてお祓いします。


6月30日午後4時30分より 館山市の安房神社で 夏越(なごし)の大祓えがありました。境内の茅の輪を3回くぐり 拝殿の前の竹で囲った場所で お祓いをしてもらいました。3年ほど続けて行ってますが 清々しい気持ちになります。茅の輪をくぐりぬけることにより 罪やけがれ 災厄を祓い除くことが出来るそうです。毎年6月30日に行われますので 是非出かけてみてください。