ローズマリーとミツマタの花 2009-03-24 | 花 ローズマリーの花 ミツマタの花 酪農のさとに ローズマリーとミツマタの花が沢山咲いていました。ローズマリーは葉っぱに触れると いい香りがしました。
千葉県酪農の里で春の観光まつり 2009-03-24 | 風景 酪農資料館 豚汁のサービス 美味しかったです。 焼きイカ まるごと1ぱい こちらも美味しかったです。 ビンゴゲーム ビンゴ大当たりで バナナを1房もらいました。 焼き芋のサービス 美味しかったです。有難うございました。 つきたて餅のサービス 美味しかったです。ご馳走様でした。 南房総市丸山の 千葉県酪農のさとで 春の観光まつりがあり 遊びに行きました。豚汁 牛乳 柚子ジュース お餅 焼き芋などのサービスがあり どれも美味しかったです。ご馳走様でした。ビンゴゲームとても楽しかったです。ドキドキしますね。ヤギや牛ものんびり草を食べていました。こちらは山の中にあり 広いのでとてものんびり遊べますね。川遊びで子供達も楽しそうでした。
安房国札34ヶ所観音霊場丑歳本開帳・長谷寺・宝珠院・延命寺・智光寺・石堂寺 2009-03-23 | 神社・仏閣 第13番 長谷寺 南房総市三芳下滝田 ご本尊さまは 十一面観世音さま 御詠歌は わけゆきて来たりて見ればにしのやつ 長こく寺とは名所なるもの 行基菩薩の開基と伝えられ 元は観音山の山頂にあったが1846年頃こちらに移設されたとのこと。お堂は室町時代の建築と推定されるとのことです。 第24番 延命寺 南房総市三芳 ご本尊さまは 十一面観世音さま 御詠歌は 平尾山のぼりて見ればうどの原 出世はここに七夕の松 延命寺山門 観音堂 1520年里見四代実堯が開基。以降忠義まで 里見氏の菩提寺とのこと。毎年お盆に「地獄極楽絵図」が公開されるそうです。 第23番 宝珠院 南房総市三芳府中 ご本尊さまは 十一面観世音さま 御詠歌は あま寺へ参るわがみもたのもしや はなのお寺をみるにつけても 本堂 観音堂 第21番 智光寺 南房総市三芳山名 ご本尊さまは 千手観世音さま 御詠歌は 光明寺のぼりのどけき春の日に 山名の花のちるぞおしさよ 仁王門 大きな提灯があった。 観音堂 本堂 当番のお母さんお疲れ様です。お茶ご馳走様でした。 通りに立派な仁王門があり直ぐに分かりました。江戸時代に 智光寺と光明寺と阿弥陀堂が合併したお寺とのことです。 第20番 石堂寺 南房総市丸山 ご本尊さまは 十一面観世音 御詠歌は ただたのめ千手のちかい両だすけ 二世あんらくをかけてたのめよ 本堂 重要文化財 永正10年(1513年)頃建立とのことです。 多宝塔 今回は南房総市三芳から丸山方面をまわりました。どのお寺も立派で 歴史を感じるものばかりでした。大分まわれました。ここまで来たので全部まわりたいです。
ローズマリー公園でスプリングフェスタ(南房総市丸山) 2009-03-22 | 風景 インフォラータ(花のじゅうたん) インフォラータとはイタリア語で「花をしきつめる」と言う意味だそうです. 花がいっぱいでとても綺麗でした。 フラダンス 菜花の試食 バグパイプの演奏 奏者は加藤まさとしさん。 とてもいい音色ですね。 コスプレのお兄さん達が みんなを楽しませてくれました。 ローズマリー公園でスプリングフェスタがあり 遊びに行きました。初めて見ましたが 花のじゅうたんが見事でした。写真の他にも 花のパンケーキ手作り体験 くじら食体験 ローズマリーティー試飲 万祝試着体験 ドッグラン などありどれも楽しかったです。帰りに 花のじゅうたんで使い切れなかった花を貰いました。
坂田海岸でビーチコーミング(館山市) 2009-03-21 | 風景 お寺巡りの途中 坂田(ばんだ)海岸で一休みし ビーチコーミング(貝殻拾い)をした。タカラガイが拾えて嬉しかった。大分貝殻がたまったので 今度 貝の図鑑を買って名前を調べようと思う。タカラガイも種類が多いようですね。残念ながらワカメは拾えませんでした。
安房国札34ヶ所観音霊場丑歳本開帳・崖観音・興禅寺・真勝寺・真御堂・勧修院 2009-03-20 | 神社・仏閣 第3番 崖観音(大福寺) 館山市船形 ご本尊さまは 十一面観世音 御詠歌は ふなかたへ参りて見ればがけづくり 磯打つ波はちよのかずかず 手前が大福寺 山の中腹に見えるのが 崖観音。 崖観音 天井の絵も見事です。 観音堂からは館山湾が一望できます。 大福寺の本堂の向拝の木鼻。ほとんどのお寺は獅子鼻や獏鼻が多いが こちらは龍が絡みついた木鼻で 初めて見ました。珍しいですね。 第5番 興禅寺 南房総市富浦 ご本尊さまは 十一面観世音さま 御詠歌は 寺を見て今は盛りの興禅寺 庭の草木もさかりなるもの 山門 興禅寺観音堂 戦国大名里見義弘の正室青岳尼の供養塔がありました。 第4番 真勝寺 南房総市富浦 ご本尊さまは 如意輪観世音 御詠歌は はるばるとのぼりてみれば真勝寺 じゅんれいどうもたのもしきかな 周辺にはびわの山があり 既に袋がかけてありました。 本堂 本堂の天井には 見事な絵が描かれていました。色もまだ鮮やかでした。 第2番 新御堂 館山市亀ヶ原 ご本尊さまは 聖観世音さま 御詠歌は にいみどう見上げてみれば峰の松 くびこいつるにかめいどのみず 第22番 勧修院 南房総市三芳 ご本尊さまは 千手観世音 御詠歌は 朝日さす夕日かがやくこの堂へ まいる人こそ仏なるらん 昨年再建された観音堂 今回も安房国札34ヶ所(番外3ヶ所)観音霊場丑歳本開帳の富浦 三芳方面のお寺をまわりました。今は車でお寺の前まで行かれるが 昔は大変だったんだろうなと思いました。崖の観音以外は 初めて訪れるお寺ばかりで 色々な文化財や 彫刻が見れて 有難かったです。
彼岸桜とツバキ 2009-03-19 | 花 彼岸桜? ソメイヨシノより 花が小さくて もう満開でした。 ツバキ 丸山で品種改良された「丸山乙女」 真野寺の境内に咲いていた 桜と椿。お寺の人に聞いたところ 彼岸桜とのことでした。
安房国札34ヶ所観音霊場丑歳本開帳・小網寺・小松寺・住吉寺・真野寺 2009-03-19 | 神社・仏閣 第32番 小網寺(こあみでら)館山市出野尾(いでのお) ご本尊さまは 聖観世音さま 御詠歌は はるばるとのぼりてみれば小網山 かねの響きにあくるまつかぜ 本堂 本堂の向拝の彫刻(後藤利兵衛橘義光作)が見事でした。 梵鐘は鎌倉時代の鋳物師 物部国光の作で国指定重要文化財。 第26番小松寺 南房総市千倉 ご本尊さまは 聖観世音さま 御詠歌は 小松寺ときいてたずねて来て見れば ふしぎなるものおとおうが滝 仁王門 小松寺観音堂 秋のもみじの紅葉は見事で もみじ祭りがあります。 第27番 住吉寺 南房総市千倉 ご本尊さまは 正観世音さま 御詠歌は 中嶋へまいりて沖をながむれば いつもたえせぬ波のあらさよ 住吉寺の中嶋観音堂 中嶋観音堂の向拝の彫刻(後藤利兵衛橘義光の70歳の時の作)がとても見事でした。 第25番 真野寺 南房総市丸山 ご本尊さまは 千手観世音 御詠歌は 夜もすがらまのの入江の松風に おばなぞ見ゆる秋の夕暮れ 真野寺本堂 真野の大黒さんと呼ばれています。 今回は小網寺 小松寺 住吉寺 真野寺をまわりました。住吉寺はちょっと分かりにくい所にあり 防火用水のところに車を置き 川を渡って細い路地を通って行きました。どこのお寺も向拝の彫刻が見事で凄いな~と思いました。お参りしてまわっているうち 自分は守られているような 不思議な気持ちになりました。
百尺観音(鋸南町鋸山) 2009-03-18 | 神社・仏閣 ブログのアップが遅れましたが 鋸南町の鋸山(のこぎりやま)の百尺観音に行きました。高さ約30メートルの 石切り場の岩に彫られた大きな観音さまです。もの凄い大きさに感動しました。4枚目は地獄のぞきの岩です。