かき揚げきのこうどん 2009-10-24 | 飲食・レジャー 富浦の丹生(にゅう)の祭を見に行った時 屋台が出発するまで時間があったので おおつの里で かき揚げきのこうどんを食べました。中庭のテラス席で 気分爽快で うどんも美味しかったです。たまには室外で食事するのもいいですね。
第28回南総里見まつり(5)竹原のお神輿(館山市) 2009-10-23 | お祭り2006~2009 館山市の第28回南総里見まつりで 竹原の神輿を見ました。日枝神社の祭神は大山咋命(おおやまぐいのみこと)とのこと。休憩の時 近くで彫刻を見せてもらいましたが 後藤喜三郎橘義信作とのことで見事でした。左右の胴羽目は新しい物との事です。神輿を左右に揺らす時はとても勇壮でした。
第28回南総里見まつり(4)山車・屋台(館山市) 2009-10-22 | お祭り2006~2009 館山駅東口に整列した山車と屋台 東藤(ひがしふじ)の山車 浜町の山車 根岸の屋台 三代目義光と後藤喜三郎橘義信による共同作の彫刻 浜三町の御船 堂の下の山車 南総里見まつりに参加した 山車と屋台と御船 どこも彫刻や幕が見事でした。芝生広場での 合戦絵巻を見終わった後 通りに出たらすでに他の地区の山車や屋台は移動してしまって 見ることが出来ませんでした。とても残念でした。
第28回里見まつり(3)お神輿(館山市) 2009-10-21 | お祭り2006~2009 大賀の御瀧神社のお神輿 宮城の熊野神社のお神輿 上須賀の館山神社のお神輿 上真倉の神明神社のお神輿 青柳の日枝神社のお神輿 笠名の神明神社のお神輿 笠名の神輿は 上に放り投げて落とし ぎりぎりのところで受け止め とても凄くて見応えあります。 沼の天満神社のお神輿 竹原の日枝神社のお神輿 館山市の 第28回南総里見まつりで 上須賀 笠名 竹原 大賀 宮城 沼 青柳 上真倉の各地区のお神輿が出ました。どの地区のお神輿も立派で見事でした。
第28回南総里見まつり(2)武者行列・合戦絵巻(館山市) 2009-10-20 | お祭り2006~2009 里見義堯に扮した山本敏弘・海上自衛隊第21航空群司令 海上自衛隊館山基地の隊員の皆様 今回の伏姫役は 一般公募で選ばれた埼玉県の関川さん 南総里見八犬伝に登場する 八房(やつふさ) 金丸館山市長 戦国合戦絵巻 第28回南総里見まつりの武者行列と 合戦絵巻の様子です。昔はこういう感じだったのでしょうか。合戦絵巻は戦国の時代劇のようでした。伏姫さん綺麗でした。
第28回南総里見まつり(1)館山駅で出陣式 2009-10-19 | お祭り2006~2009 森田健作千葉県知事と金丸館山市長 森田健作千葉県知事 今年の伏姫さま 里見八犬士 鉄砲隊 海上自衛隊館山基地の隊員の皆様 海上自衛隊館山基地の隊員の皆様 伏姫さまとポートシスターズ 手作り甲冑隊 館山市で第28回南総里見まつりがあり 館山駅周辺から城山公園まで 凄い人出で賑わいました。森田健作千葉県知事も駆けつけ 里見氏の九代・里見義康公にふんし 勇ましい武将姿で見事でした。館山駅での出陣式の後 武者行列が 城山公園に向かって出発しました。
コスモスとヒメアカタテハ 2009-10-19 | 蝶 秋も深まりコスモスも終わりに近づきました。蝶の名前が分かりませんでしたが anemone fishさんに教えていただき ヒメアカタテハだと分かりました。有難うございました。
高家神社で庖丁式(南房総市千倉) 2009-10-18 | 神社・仏閣 日本で唯一料理の祖神を祀った神社です。 庖丁塚 刀三方の儀 真魚三方の儀 今回のお題は「双頭大輪の鮭」でした。 手で触れることなく 庖丁とまな箸でさばかれた鮭は 大輪の花のように 盛り付けられました。 南房総市千倉にある 料理の神様を祀っている高家神社で 四條真流一門による 庖丁式が奉納され 見に行きました。表白文奏上 まな板開きの儀 まな板清めの儀 刀三方の儀 真魚三方の儀 などの後 手で触れることなく 庖丁とまな箸で 鮭がさばかれ 大輪の花のように盛り付けされました。雅楽の音が響く中 真剣に見入ってしまいました。厳かで素晴らしかったです。次回は11月23日だそうです。
ツワブキの花 2009-10-18 | 花 千倉の高家神社の近くで ツワブキの花が咲き始めていました。毎年の事ながら 季節の移り変わりを感じます。ツワブキの名は 艶葉蕗(つやばぶき)「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられているそうです。葉っぱはフキの葉に似てますね。キク科 ツワブキ属。
根本神社の十二座神楽(市原市馬立) 2009-10-17 | お祭り2006~2009 天狗の舞 住吉の舞 稲荷大明神が子狐に 茶碗を使った賭け事などしてはいけないと教えている。 玉八幡と鐘馗様 弓八幡 鬼が鐘馗様の宝珠を奪い取る。 医者どんと岡崎 いたずらが過ぎた鬼は 弓矢に刺され 医者どんと岡崎が治療する。 老人の舞 巫女の舞 恵比寿様と岡崎 酒を飲みながら 鯛を釣っています。五穀豊穣の舞とのことです。 市原市馬立の根本神社で 市原市指定無形文化財の十二座神楽が奉納され 見に行きました。写真の他にも 剣の舞 湯立の舞 戸隠の舞 山の神の舞などあり 見事でした。山の神の舞のときには 餅投げもあり とても賑やかでした。継承が大変だと思いますが 何時までも続いて欲しいです。