日々あれこれ

デジカメ日記

JR東日本おいでよ房総物語号(館山駅にて)

2011-02-13 | イベント


「おいでよ房総物語」号





















館山市マスコットキャラクターのダッペエもお出迎え。






JR東日本千葉支社の駅長犬と Suicaペンギンもお出迎え。



南総みよし烈華隊もよさこいソーランで歓迎しました。









JR館山駅東口



JR館山駅西口


JR東日本千葉支社による「おいでよ房総花いっぱいキャンペーン」で「おいでよ房総物語」号が 館山まで来ました。館山駅ではダッペエや Suicaペンギン 駅長犬などのマスコットキャラクターや南総みよし烈華隊が出迎え 熱烈歓迎しました。鉄道ファンの人たちが大勢で とても賑やかでした。

能蔵院で柴燈護摩供・火渡り行(南房総市千倉)

2011-02-12 | 神社・仏閣


山伏の皆さんが 山を下りてきました。





















点火




























南房総市千倉にある能蔵院(のうぞういん)で 柴燈護摩供と火渡り行があり 行ってきました。問答の儀 法斧の儀 法剣の儀 法弓の儀 などのあと 護摩の薪に点火され 火の勢いが収まってから 炭を平らにならして 火渡りをしました。雨降りにもかかわらず 大勢の人が火渡りをしました。とても感動しました。

河津桜

2011-02-12 | 


火渡り行が行われた 能蔵院の境内の河津桜が 咲き始めていました。昨日は午前中雨だったのに 午後から雪が降り とても寒い一日でした。花びらが濃いピンクで 綺麗です。

富津公園(富津市)

2011-02-11 | 風景


展望台から見た富津岬



明治百年記念展望台






展望台の頂上



東京湾



しおさいの広場









野外劇場



ドングリ



松ぼっくりがいっぱいでした。



野外劇場の周りには 紅梅が沢山咲いていて綺麗でした。



富津市にある富津公園に行きました。松林や池があり 岬の先端には 明治百年記念展望台があり 海の香漂う 広い公園でした。展望台からは 東京湾や富津岬が見渡せ 素晴らしい景色でした。ウォーキングしている人も多く いい公園だな~と思いました。

カロライナジャスミン

2011-02-11 | 



フラワーセンターの温室に カロライナジャスミンが咲いていて とてもいい香りでした。マチン科ゲルセミウム属の常緑つる性低木とのことですが 全草(茎 根 葉 花などすべて)が有毒だそうで 間違ってお茶にして飲んだりしないようにして下さいとのことです。

東京湾観音(富津市)

2011-02-10 | 神社・仏閣











手水舎



地蔵尊






宇佐美夫妻の像




富津市にある東京湾観音に行きました。いつもは国道から見るだけでしたが 近くで見る 高さ56メートルの観音様は 本当に大きくて立派でした。昭和36年に 宇佐美政衛氏が世界平和の理念の元に 建立されたとのこと、原型の作者は 国際グランプリを受賞した仏像彫刻家の長谷川昴(こう)氏とのことです。曇り空だったので 写真が暗くなってしまい 残念でした。





三柱神社(富津市竹岡)

2011-02-09 | 伊八めぐり





拝殿



向拝















彫工 房州長さ郡下打墨住 武志伊八郎信由作





富津市竹岡にある三柱神社にお参りし 初代伊八の向拝の彫刻を 見せてもらいました。龍は今にも飛び出して来そうな迫力があり 見事でした。龍の裏側には 刻銘がありましたが よく読み取れず marucyanさんのブログで教えていただきました。

デージー

2011-02-09 | 



フラワーセンターの花壇に デージーが沢山咲いていました。とても可愛らしかったです。草丈は10センチくらい。キク科とのことです。

南房愛蘭努クラブ洋らん展(太海フラワーセンター)(鴨川市)

2011-02-08 | イベント


鴨川市にある太海フラワーセンター



入口のモニュメント



2011南房愛蘭努クラブ洋らん展



優秀作品


































鴨川市にある太海フラワーセンターで 2011南房愛蘭努クラブ洋らん展があり 見に行きました。どれも華やかで とても綺麗でした。珍しい蘭も沢山あり 素晴らしかったです。

抱湖園の桜まつり(南房総市和田)

2011-02-07 | イベント


和田のお花畑の菜の花が満開でした。



山の中腹にある抱湖園



ソメイヨシノや河津桜よりも早く 旧暦の元旦の朝に咲くという 元朝桜(ガンチョウザクラ)が満開でした。



東屋で和田小・中学校の生徒さん達の 書道展が開かれていました。





















太平洋が一望出来ました。








南房総市和田の抱湖園(ほうこえん)で 旧暦の元旦の朝に咲くという元朝桜が満開になり 桜まつりが開催されています。6日はお琴の演奏会や野点もあり とても賑やかでした。毎年飛び回っているメジロは一羽もいませんでした。花びらが散り始めていましたので 早めにお出かけください。



超高速ジェット船の季節運航(館山市)

2011-02-06 | 風景


超高速ジェット船・セブンアイランド愛号が 館山湾に入ってきました。



館山市マスコットキャラクターのダッペエや金丸謙一館山市長さんらが出迎えました。









歓迎セレモニー



ダッペエと記念撮影






大島に向かって出航









いってらっしゃ~~い!!楽しんできてくださ~い。


東京・竹芝桟橋~館山~伊豆大島~下田間を結ぶ東海汽船の 超高速ジェット船の季節運航が始まりました。館山港多目的観光桟橋で歓迎セレモニーが行われた後 大島に向けて出航しました。大島までは55分とのことです。