土曜は仕事が早く終わったので、仕事先の人達とちょっと足を延ばして、京都府南丹市の「るり渓温泉」に行きました

るり渓温泉
日帰りの温泉ですが、仕事先からもそんなに遠くなく、周りは自然がいっぱいで、中はラドン温泉でした
ラドン温泉って微量の放射線が細胞に刺激を与えて、免疫力や抗酸化機能などを高めるのに効果的なんですって
面白いのは、水着を貸してくれて、男女で来た場合など楽しめるように混浴の温泉もあって、温泉のプールもありました
初めて来たので、水着の用意などしてこなくて、普通にのんびり
温泉を楽しんだのですが、今度はマイプールセットをばっちり持ってきて、一日楽しもうと思っています
また行きた~い

外は自然がいっぱいで、↑ネパール人が建てたという建物もありました
京都のお寺とは大分造り方が違うみたいで、ちょっと興味深い

多分こちらは朝晩はウチの辺りより寒いのでしょう
紅葉がキレイでした
そうそう、この間カルチャーセンターから、絵と書道をちょこっとやりたいと言っておられる方がおられるそうで、早速こんなのを描いてみました
↓
歌は与謝野晶子です。

絵をやりたい人でも、しっかりした絵を描きたい人や、絵手紙をやってみたい人、こんな軽いものを作りたい人などいろいろです
自分だったらワンパターンになってしまうけど、こんな風に言われたら、
ちょっと描いてみようか
とか、いろいろと刺激を貰うので楽しいですね
個人でもイラストの仕事がありますが、向こうのニーズに合わせて描くのも、結構面白いものです
仕事をして、時間のある時は何処かへ出かけ、美味しいモノをいただいたり、笑ったり
・・・・また自分の絵を描いたり・・・
こんな風にずっと生きていけたら、最高に幸せですね


るり渓温泉
日帰りの温泉ですが、仕事先からもそんなに遠くなく、周りは自然がいっぱいで、中はラドン温泉でした


面白いのは、水着を貸してくれて、男女で来た場合など楽しめるように混浴の温泉もあって、温泉のプールもありました

初めて来たので、水着の用意などしてこなくて、普通にのんびり


また行きた~い


外は自然がいっぱいで、↑ネパール人が建てたという建物もありました

京都のお寺とは大分造り方が違うみたいで、ちょっと興味深い


多分こちらは朝晩はウチの辺りより寒いのでしょう

紅葉がキレイでした

そうそう、この間カルチャーセンターから、絵と書道をちょこっとやりたいと言っておられる方がおられるそうで、早速こんなのを描いてみました

歌は与謝野晶子です。

絵をやりたい人でも、しっかりした絵を描きたい人や、絵手紙をやってみたい人、こんな軽いものを作りたい人などいろいろです

自分だったらワンパターンになってしまうけど、こんな風に言われたら、



個人でもイラストの仕事がありますが、向こうのニーズに合わせて描くのも、結構面白いものです

仕事をして、時間のある時は何処かへ出かけ、美味しいモノをいただいたり、笑ったり


