Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

蹴上の絵

2014-06-04 13:41:38 | 
以前、蹴上に出かけた時に橋から見たインクラインの絵を描きましたが、今度はその反対側の絵を描きました

この風景も京都にいる人だったら「ここって蹴上ですよね?」と言われる人が半分以上おられると思います

ウチの絵の生徒さんがそうでしたから

桜の頃が一番美しいのですけど、蹴上インクラインと南禅寺水路閣は、国の史跡に指定されているらしく年中観光客が多いみたいです



ここの風景の絵、とてもキレイな風景だったのですごく気に入っています


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みき)
2014-06-04 20:22:20
蹴上インクライン、知らなかったです。

桜の時期の南禅寺も行きたいのですが
こちらも合わせて訪れたいなって思いました

いよいよ梅雨入りですね
近所の紫陽花が色づいてます。
返信する
みきさん (Yoshiko)
2014-06-04 21:02:11
こんばんは

昔昔、滋賀県から荷物や人を舟で運んでいたらしいですよ
私もあまり詳しくないのですが、国の史跡に指定されていて残っているので観光客も結構おられます

特に外国人の観光客に何故かよく道を英語で聞かれるので、覚えては忘れ覚えては忘れの得意の英語でね

紫陽花いいですね

私も今年は描けたら一枚描いてみようかなと思っています



返信する
Unknown (エリー)
2014-06-04 22:07:42
こんばんは

蹴上インクライン、趣きのある風景ですね。

Yoshikoさんの絵でしか知らないんですが、私も桜の季節に実際に行ってみたいです

返信する
エリーさん (Yoshiko)
2014-06-05 08:39:45
おはよう

蹴上インクラインは南禅寺水路閣なども近いので観光客も多いのですね

私もあんまり知らなかったのですが、ここの近くに両親のお墓になるお寺があるので、今回描いてみたんです

時々京都の絵を描くので参考にしてみて下さいね
返信する

コメントを投稿