今日は眠くて身体がだるいです お昼はタコライスというのを作りました
タコライスはメキシコ生まれの沖縄育ち。10種類のスパイスを入れて煮込んだタコスミートというのを使って、レタス、チーズ、トマトをトッピングして・・・。この味に合うドリンクは
しかないと思います。ホントはメキシコなので、コロナが合うような気がしますが、日本の缶ビールでいただきました。ビールとスパイスで体がポカポカしてきました。
美味しかったです
食べたら、又眠くなったので、夕方まで眠って、夜はどっかに食べに行こう
今日は眠くて身体がだるいです お昼はタコライスというのを作りました
タコライスはメキシコ生まれの沖縄育ち。10種類のスパイスを入れて煮込んだタコスミートというのを使って、レタス、チーズ、トマトをトッピングして・・・。この味に合うドリンクは
しかないと思います。ホントはメキシコなので、コロナが合うような気がしますが、日本の缶ビールでいただきました。ビールとスパイスで体がポカポカしてきました。
美味しかったです
食べたら、又眠くなったので、夕方まで眠って、夜はどっかに食べに行こう
あ~そうだった!思い出した この間の私の教室の、生徒さんのリクエストの絵を描かなきゃ
・・・と、昨夜、画材を引っ張り出して描いた「子豚ちゃん」まだ赤ちゃんです。体が黒っぽく、不鮮明な写真なので・・・う~ん、どうでしょうか?自分では分からない。一部分だけでも参考にして貰えたら・・・・早速メールしてみよう
描き終わったら・・・ああ!思い出した教室で無地のうちわに絵を描いたのですが、それを見本にした後、暑中見舞いとして出すつもりだったのが、まだ出してない・・
もう残暑になるのでしょうか?うちわをそのまま暑中見舞いにするなんて、とっても洒落た事をする私・・・ と思っておりましたが、出さなきゃ意味が無い!
・・・と、いう訳で昨夜はアレやコレや・・絵を描いたり、住所書きをしていたりしていました
京都市伏見区に坂本龍馬で有名な「寺田屋」があります。その近くに「竜馬通り」というお店がたくさん並んでいる通りがあって、その中の一軒の「たまり場」というお店に、先日私の描いた龍馬のポストカードを販売する事になりました
さっきちょっと並べてきたのですが、一つ一つ商品番号を付けたり、棚の番号を書いたり、お店って大変なんですねぇ。 内職ってこんな感じかしら?
でも、観光客も多いみたいだし、Yoshikoの龍馬を見て貰えたら嬉しいなぁ
ついでに私の本も並んでいます。
昨夜はとても眠くなり、早く寝ました ・・・ところが、爆睡中に携帯が
・・・えっ?夜の12時前・・・だれぇ?
「もしもし、今思いついたのですが・・・」と、ある仕事先の人から、良いアイディアが浮かんだらしいのですが・・・(今思いついても、明日電話せんかい
)・・・という言葉を飲み込んで、頭が働かないので明日電話かけなおすと切りました。そんな時間に・・かんべんしてください・・・でも、喋ると目が覚めてしまい、2~3時間は眠れませんでした。くやしい
朝になり、電話をかけなおして よし
やるぞ
と、その仕事の為の材料を買いに画材屋さんに行く途中に、お母さんから電話
があり、息も絶え絶えに、椅子から落ちて頭と背中を打って起きられないから、病院に連れて行って欲しいと言われ、仕事はありますが、行かないと気になるので画材屋さんで買い物だけして
で向かいました。両親の
は車で30分程度の所です。結局、病院に付き添って行ったら、今のところ打撲だけみたいで、お父さんも帰ってきたので、もう任せて帰ってきたのですが、ちょっと人に振り回されてる感じ
ヒマならいいですが・・・
かんべんしてください・・・
でも帰ってから、結構、効率良く頑張れたので ちょっと今余裕の休憩です
うん、昨夜の電話といい、お母さんといい、考えようによったら、人に頼られるのは好い事だ それにしてもお母さん大丈夫かなぁ?
久しぶりに植物の絵が描けました。赤が強いヒマワリです。やっぱり仕事の絵より、自分の描きたいものを描くのが一番ですね
でも、ちょっと描いていないと、下手になってるかも・・・。筆遣いなど、微妙に違うんです。もっと自分の絵を毎日描きたいなぁ
新しいイラストの仕事先が「無痛バランス療法」というのをやっているところです。 いいか悪いかは知らないですが、なんせ仕事・・・ついでに無料
で診てもらってるっていう感じです。
「うう~ん、Yoshikoさん、狂ってるねぇ。」というのが、彼の口癖 狂ってるというのはどういう事か?・・・私は右手と左手をあおむけになって伸ばした時に、右手が左手より長くなっているそうなのです。
狂っていると、段々体の機能が低下して、具合が悪くなってくるみたい・・・・ いや~ん
治して
・・・という訳で、とりあえず一年契約のそこで、気持ちよくやってもらっていま~す
やってもらったのは2回目ですが、次の日はとてもしんどくて眠く
、それは体が正常になってきてるからだそうです。その後は元気になるので、ココの為に私も、良いモノを作ってずっとお付き合いさせていただきたいなぁと思っています。それにしても、いろいろな人と知り合いになれるのもこの仕事のおかげ・・・感謝・感謝。毎日楽しいなぁ
今日は、仕事の途中で東山の辺りを通ったので、最近マイブームにもなっている「幕末」の、「霊山歴史館」を観に行きました。ここは、昭和45年に開館した幕末維新ミュージアムで、龍馬、黒船、新撰組から明治維新までのいろいろな展示がされている、わが国唯一の歴史博物館だそうです。創設者は松下幸之助。この方もYoshikoが尊敬する人であります。そんなに大きな所ではありませんが、幕末維新の事件や出来事が分かり易く展示されていて、仕事の途中でしたが、立ち寄ってみてよかったです 龍馬が一番好きですが
、激動の幕末を、志を強く持って行動した武士達は、とてもカッコいいです。観ていて心がザワザワ騒ぎました
画像は「龍馬とYoshiko」です
この周りにも、龍馬や中岡慎太郎、桂小五郎をはじめ、倒幕を進めた、勇敢な志士たちが眠る「維新の道」と呼ばれる史跡や高台寺があり、Yoshikoのおススメコースは、祇園の八坂辺りから高台寺、維新の道、霊山歴史館などを観た後、三年坂を歩いて清水寺に行くという、なんとも雅なコースはいかがでしょうか?今日はとても暑かったのですが、気候が良い時に是非京都にお越し下さいませ。 ほんまに京都はよろしおすえ~