なばなの里 園内の鏡池
ライトアップされたもみじが池に映ってまるで鏡に映っているようです。
なばなの里イルミネーション
祖父江を早めに引き上げたおかげでなばなの里に4時に到着
早速 園内の中華レストランで暖かい中華の定食で夕食をすませ
5時の点灯を一番 いいポイントで待つことにしました。
ことしのテーマは「日本の四季」です
丘の1本の桜が春 夏 秋 冬と変化する様子がイルミネーションで描かれます、
展望台はものすごい人波でなかなか写真は思うようにいきませんが
刻々と変わる美しい風景にしばしうっとりと見とれました。
T講座よりの企画 「祖父江いちょう祭りとなばなの里イルミネーション」見学会に参加しました、
祖父江はこのあたりでは銀杏の名所で知られています
いつもならこの時期 一面の銀杏で町全体が黄金色に染まり見事な景観だそうです
期待していましたが 今年は未だ早すぎたようです。
この日は今年一番の寒さ おまけに小雨まじりの天候となり早々に引き上げることにしました。
あちこちで銀杏の販売をていましたが 私はお玉じゃくし1杯100円の銀杏を買い求めました
これで300円です