つれずれなるままに

日々 思いつくままに 

韓国旅行(2日目 午後)

2012-03-24 13:45:43 | 日記

3月19日(午後)
午前中は中部市場 広蔵市場など市場めぐり
一旦 ホテルに戻りチエックアウト(12時)そのまま 荷物だけ預けて
第2 ラウンド 東大門散策に出発です
先ずは地図を片手にタッカンマリ横丁へ
沢山の問屋街を通り抜けてやっとお目当てのタッカンマリのお店に到着
狭い路地は地元の人や観光客でごった返していました、

念願のタッカンマリ 
(鳥1羽とトッポギ じゃがいも エリンギ ねぎ等入っています


席に着くとすぐに持ってきてくれます(メニューはこれだけ)

鳥はお店の人がハサミで切ってくれます  トッポギがおいしい

このタレに付けて食べます

最後にうどんを入れます(このうどんこしがあっておいしい)

スープも全部いただきました

 地元の人はスープに辛味噌など入れて赤いスープにしているようでしたが
私たちはスープの味を楽しみたいので そのままのスープでいただきました。

お腹も満足 腹ごなしに 東大門のファッションビル散策
クアンヒ市場は毛皮専門店 見るだけ 見るだけ
韓服専門店も見るだけ 見るだけ

そろそろ歩き疲れました(この日は合計20000歩) 

娘が調べておいてくれた東大門のファッションビルの地下に最近出来た
チムジルバン(スパレックス)へ直行

日本のスーパー銭湯のようなもので お風呂とサウナで500円ほど 
希望すれば別料金で 垢すり 各種マッサージが受けられます。

この日は サウナとお風呂に入り 垢すり初体験をしました。
次の日の夜はマッサージしてもらいました マッサージ師は中国の人でした 
イタッタターでしたがあとはさっぱり疲れが取れました
これも旅の醍醐味ですね
 


韓国旅行(2日目 午前中)

2012-03-24 09:48:50 | 日記

3月19日
朝食前 7時半 行動開始
東大門にあるウエスタンコープレジデンスから歩いて10分程の所にある
中部市場に直行 ここは 乾物の市場です
まずは 市場を散策

イシモチの干物
(韓国の人はこのイシモチが好物のようでお正月などは高級な贈り物とされているようです)

ところ狭しと並べられた干物 乾物
私は干しエビ(500g) 干し柿 明太子 昆布の佃煮 キムチ わかめ等 Getしました

朝も早く冷えてきました
あるお店で トイレはどこですか と聞いたところ そこのおかみさんが「アハハ」と笑って
「トイレならうちにもあるから 使って」といって奥に案内してくれました
そんなつもりじゃなかったけど・・・折角のご厚意に甘えることにしました

その後 そこのご主人が店の奥に手招きしてくれて オンドル オンドルといって椅子を指してくれます
座らせてもらったら たしかに暖かくて気持ちがいい

そのうちテーブルに新聞を広げ うちもこれから朝ごはんだから一緒に食べていきなさいと云って
辞退する間もなく 奥から上等のたらこを出してきて
ハサミで切り それにゴマ油とゴマをふりかけて 食べろ 食べろとすすめてくれる
間を置かずに炊き立てのご飯 みそスープ のり キムチ エゴマの漬けたのが並べられました
どこかから お赤飯まで買って来て下さって ジャーンといって勧めてくれます
そのどれもが本当に美味しくて 温かく 心にも体にも沁みわたりました、

自分達はお客さんがある度に食事を中断して接客していましたが
私達には 何度も ゆっくりしていくようにと声をかけてくれます
残った たらこは自分達はいつも食べているからとラップに包んで持たせてくれました
コーヒーもどうだと何度も勧められましたが 丁寧に辞退してお店を後にしました。

一介の旅行者でただトイレの場所を聞いただけなのに
こんなに親切にしていただいて感激です。
から ありがとう カムサハムニダ!!

ゴマ油といりごまをかけた たらこ 美味しかった!!

エゴマの醤油漬 これもおいしかった (作り方 教えてもらいました)


店の奥から見たお店 接客中の御夫婦
美味しい朝ご飯をいただいて心まで ほのぼの温かくなりました。