5月8日
朝はホテルでゆっくりして
さて 今日の予定は・・・・
まず 近くの小石川後楽園へ
東京都文京区にある小石川後楽園は,水戸徳川家が築いた大名庭園。
園内は回遊式になっていて,嵐山や木曽路を巡る小旅行ができる。
背景には,左に東京ドーム,右に後楽園ホールのある青いビル
梅林
カメラの先には「カワセミ」だそうです
ヒナを連れたカルガモ
しだれ桜の大木
5月8日
朝はホテルでゆっくりして
さて 今日の予定は・・・・
まず 近くの小石川後楽園へ
東京都文京区にある小石川後楽園は,水戸徳川家が築いた大名庭園。
園内は回遊式になっていて,嵐山や木曽路を巡る小旅行ができる。
背景には,左に東京ドーム,右に後楽園ホールのある青いビル
梅林
カメラの先には「カワセミ」だそうです
ヒナを連れたカルガモ
しだれ桜の大木
1日目の夜は
東京在住の弟夫妻 妹夫妻も駆けつけてくれて
目白駅近くの天麩羅屋「天作」でご馳走になりました
ご馳走様 楽しかった!!
一度は泊まってみたかったホテル 「椿山荘東京」
広大な庭園が見事です
部屋からの眺め
樹齢500年の椎の木
ホテルの前は神田川の桜並木が続いています
胸突坂を上ったところに「永青文庫」があります きつそ~
(細川家屋敷跡の一隅に建ち 細川家伝来の収集品を所有 展示)
神田川沿いに少し行ったところに「新江戸川公園」があります
(細川家跡地をそのまま公園にしたもの)
時間がなくてゆっくり出来なくて残念!!
5月7日
東京文京区にある 椿山荘に泊まり
文京区周辺の庭園 お屋敷めぐりを思いつきました。
まずは新幹線 品川から根津美術館に直行
美術館も庭園も建て替えられてすっかり変わっていました
賑やかな場所にあると思えない静かなたたずまい
広大な庭園では 杜若(カキツバタ)が見ごろでした