週1馬の日。
乗馬クラブは5月に蒔いたヒマワリが満開で多くの人が見に来ていました。(^^)
今年はかなりの場所で発芽が悪く写真撮れるいい感じの所はほぼ1カ所でした。(40aもあるのに。(>_<)ゞ)
牛舎との都合で夏でも10時過ぎ騎乗。今日は気温上昇が早く、常歩多め、時間短め(下乗り、クールダウン20分+レッスン35分)で騎乗。
我がクロフネ産駒は、先週の外もたれがあったので、下乗りは移行を多めに、合図(扶助)に集中する状態で終えました。
レッスンは速歩まではまずまず。課題の、常歩から速歩移行(発進)時に馬より人が先に行ってハミが外れる。にならない発進に取り組みました。
ポイントは
正反動で馬のリズムを感じそれに後から合わせる軽速歩、拳は重り(実際には何もついていない)を重たくして、ハミに少し抵抗がかかる(決して引っ張るのではなく)イメージで、という乗り方をしてもらいました。何回かのチャレンジで、滑らかな速歩発進ができるようになりました。
さて、駈歩練習は先週は厩舎から遠い方でしていましたが、蹄跡でもたれ易いので、今日は厩舎に近い方で行いました。
今日ももたれ、1度も乗り替わりましたが、その後は駈歩発進、速歩ー常歩への移行もまずまずでレッスンを終えました。(^^)
牛舎に帰って牛さんを見回ると、離乳6日目で、朝母牛の房に入り込んでいたゆりちゃん子が朝飼いを全く食べていません。
母牛の乳房に5日間溜まっていた不良乳をかなり飲んだのだろうと、えらいこってす。
面掛付けロープで支柱に固定し、体温測る為直腸に体温計を入れるとその刺激で黄色い水の便(私たちが検査などできつい下剤を飲んで何回目かのトイレに行った時のよう)がシャーと出ました。
えらいこっちゃ。(◎-◎;) 獣医さんに電話。直ぐ来てもらえることに。
処置は下痢対応の抗生剤の注射と下痢用の一般的な薬(ミヤリサン:2日間4回)と肝機能維持のためのウルソデオキシコール酸(1日2回)でした。
ゆりちゃん子は生後100日越えていて、第一胃(微生物のタンク)が機能し始めているので、飲み薬の抗生剤は使えない(第一胃の微生物がダメになる)のです。
原因は私がいつものように抜き差し棒をPPロープで縛り忘れたからです。
ゆりちゃん子ごめん。(>_<)
なんとかこのままよくなってくれますように!お願い。m(_ _)m