![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/1bcc9f08fbad3a114388c7ec7709520b.jpg)
今日は月1の繁殖巡回。
さくらちゃん約1か月前エコーで妊鑑+、今日はET後60日近くになっているので直検での妊鑑、+。妊鑑はこの1頭のみ。
お腹の子は、若百合✕みーちゃん(安福久ー勝忠平ー金幸 BMS12を2頭輩出、そこそこの枝肉共進会で入賞)。
みーちゃん②は2月に卒業したが、まだ、後継牛を残せていない。
当然保留狙い。
巡回の獣医さんに、分娩大幅遅れのたかちゃん②にPGを打ってもらった。
獣医さんいわく、PG後の平均的な分娩時間は33時間後。なので、明日夜 早めの゙分娩。だといいけど。
昼から床替え、乾燥したモミガラの上に敷きワラの゙床で分娩できます。
表紙のグラフはたかちゃん②のPG後しばらくしてのもので、まだ、段取りメールは来ていない段階。
床替えし終えた頃、メールの通知音。
見ると、ふーちゃんの段取りメール。(@@)
教科書どおりだと昼間の分娩。だといいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/82d197782c84ad22eef2d21f47ff3c57.jpg?1718599629)
ふーちゃんの牛温恵グラフ
明日は久しぶりの2頭分娩か。
以下は
1週間ほど前に書いた2頭の特徴。
たかちゃん②(福之姫―隆之国ー百合茂ー安糸福)は超優秀のゲノミック育種価、3要素の複合指数で9.287(5月末解析)、事業団(2月)種雄牛の3位福之姫より上です。
お腹の父は夏百合、当然保留狙いです。
夏百合は♂の枝重がいまいちのようなので、もう入ってこないかも。
でも、鹿児島では人気さらに上向いているような?ヒートアップ気味。
我が地域に入ってきていない情報があるのかも。
ふーちゃん(隆之国ー百合茂ー安糸福)は我が家で最も良い体型(と思っている。点数では1番ではないが)。
娘のゲノミック育種価が高い。たかちゃん②の全妹も7.629。
お腹の父は北美津久、当然保留狙いです。
11産目なので、子牛の価格が上がりにくいこともあり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます