中央道トンネル崩落、新たに2遺体…死者9人に(読売新聞) - goo ニュース
お粗末な話だ。道路管理会社の話だと目視だけの検査点検だったそうです。いくらコンクリートの造りだと言っても約30年近く経っている訳で支柱が鉄であれば排気ガス等で腐食も早かろうし、車の振動で傷みもあっただろう。そう言う建造物をただ見た目だけで判断して点検して大丈夫だったとは言えまい。道路利用者は、努々天井が降って来るとは思っていないはずです。管理会社の危機管理の無さが問われても仕方が無いし、国の所管庁のあり方も問われるでしょう。形あるものはいずれガタが来ます。ですから、目視だけではなく、手で触れて如何なのかと言う事も大事です。何の疑いもなく道路を利用して、管理会社の不手際で、点検の甘さで事故に巻き込まれ亡くなった人は浮かばれないはずで。これこそ「青天の霹靂」です。早急に1970年代のトンネル、建造物は調査すべきです。それなりの専門家を入れて。笹子トンネルの事故原因は早急に専門家を入れて究明してほしいものです。また、キチッとした点検要綱が必要だ。目視だけではダメです。CTスキャンとは言わないが、そういう中身と言うかつなぎ目が透視出来るX線撮影できる機械を導入して欲しいものです。運悪く亡くなった方に合掌。≪zizi≫
お粗末な話だ。道路管理会社の話だと目視だけの検査点検だったそうです。いくらコンクリートの造りだと言っても約30年近く経っている訳で支柱が鉄であれば排気ガス等で腐食も早かろうし、車の振動で傷みもあっただろう。そう言う建造物をただ見た目だけで判断して点検して大丈夫だったとは言えまい。道路利用者は、努々天井が降って来るとは思っていないはずです。管理会社の危機管理の無さが問われても仕方が無いし、国の所管庁のあり方も問われるでしょう。形あるものはいずれガタが来ます。ですから、目視だけではなく、手で触れて如何なのかと言う事も大事です。何の疑いもなく道路を利用して、管理会社の不手際で、点検の甘さで事故に巻き込まれ亡くなった人は浮かばれないはずで。これこそ「青天の霹靂」です。早急に1970年代のトンネル、建造物は調査すべきです。それなりの専門家を入れて。笹子トンネルの事故原因は早急に専門家を入れて究明してほしいものです。また、キチッとした点検要綱が必要だ。目視だけではダメです。CTスキャンとは言わないが、そういう中身と言うかつなぎ目が透視出来るX線撮影できる機械を導入して欲しいものです。運悪く亡くなった方に合掌。≪zizi≫