今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表(朝日新聞) - goo ニュース
今年の漢字は「金」だそうですが、ziziに言わせると「狂」の字がピッタリではないかと思うんです。政治が狂っています。経済も狂っています。企業も狂っています。ziziの友人も狂っています。世の中は怪しげな事件ばかり起っています。愛国心が無くっているのは当たり前ですが、日本人として持っていなければならない文化・風習に基づく道理が失われています。だから、今もって復興工事が進んでいないのです。拉致問題もほったらかしです。他人を思いやる心が失われているようです。あの江戸時代末期から明治維新があり、貧しいながらも他人を思いやる心やおもてなしが、世界の人々に称賛され所為解されていた当時に比べて、どうも狂って来ているようです。震災のゴミ処理を受け入れよいとすると何の数値に基づくのか知らないが、とにかく反対である。自分たちさえ安全なら今、困っている人たちはどうでも良いのか。国も国民が困っているのに自分たちの事ばかり考えています。イジメモほったらかしの大人の無責任さがむき出しです。やっぱり狂っているのです。≪zizi≫
今年の漢字は「金」だそうですが、ziziに言わせると「狂」の字がピッタリではないかと思うんです。政治が狂っています。経済も狂っています。企業も狂っています。ziziの友人も狂っています。世の中は怪しげな事件ばかり起っています。愛国心が無くっているのは当たり前ですが、日本人として持っていなければならない文化・風習に基づく道理が失われています。だから、今もって復興工事が進んでいないのです。拉致問題もほったらかしです。他人を思いやる心が失われているようです。あの江戸時代末期から明治維新があり、貧しいながらも他人を思いやる心やおもてなしが、世界の人々に称賛され所為解されていた当時に比べて、どうも狂って来ているようです。震災のゴミ処理を受け入れよいとすると何の数値に基づくのか知らないが、とにかく反対である。自分たちさえ安全なら今、困っている人たちはどうでも良いのか。国も国民が困っているのに自分たちの事ばかり考えています。イジメモほったらかしの大人の無責任さがむき出しです。やっぱり狂っているのです。≪zizi≫