gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

衆院選の結果などどうでも良いのです

2012-12-05 10:49:27 | 業界
想定外の衆院選 テレビ局は編成見直し、ネットで出口調査も(産経新聞) - goo ニュース


 何も、当日が選挙だからと言って番組変更をすることは無かろう。選挙が見たけりゃ国営放送を見ればいいのである。1億3000万人が全て選挙速報を見たいとは思わないでしょう。スポーツを生で見たいと思う人も結構いると思うんです。だから、そーつを流せばいいんです。バラエテイを見たい、ドラマを見たいと思う人がいれば答えるのがテレビ局だろう。何処のチャンネルを回しても選挙じゃ面白くないのです。何がどう違うと言うのか。民間の選挙速報は、バラエテイ化しているかも知れません。確かに公共的見地から見ると当然各社一斉に同じ番組をする方が、銭になるかもしれないが、1社ぐらいわが社は違うんだと言う反骨精神で違った番組をやってほしいな、と思うのです。国営放送ではないのですから、何も横一線に並ばなくても好いじゃありませんか。日本んと言う国は、何か起こると一日中その事に限定して、各社ともに形は違えど流しています。国民としては、ある程度事件の確証や大筋が見えたら、別のモノが見たいのです。そういう面で、どこか違う番組をぶつけて欲しい民間放送が在ってもいいのではないかと思ったりします。余り同じことを繰り返し見させられると辛いのです。≪zizi≫