gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

当り前ですが一票の権利を行使してきました。

2012-12-16 14:39:35 | 政治
衆院選投票始まる=大勢判明、深夜にも【12衆院選】(時事通信) - goo ニュース


 久しぶりの日差しの中で、朝の9時に投票所に行ったんです。今年は、何時もと違い小学校の体育館が会場でした。車イスで行ったんですが、用紙を書く台が幾つか設置してありますが、車イスで行った場合、記入する出来る低い台が1か所しかないのです。小選挙区、比例区と裁判官信任の2か所に分れています。小選挙区のところには1か所、車イスでも記入できる台が有りましたが、比例区等の記入する場所には、低い台がないのです。だからそのまま小選挙区の台を使って書いたんですが、裁判官の信認は名前が書いてあって嫌なのはバッテンをつければいいのですが、比例区は書かないといけないのです。恐らく比例区の書く台には、各政党名がブースに貼ってあると思うんです。ですから、どこの政党だったかはそれを見ればいいんです。でも、小選挙区には、個人名しかないので一瞬焦ったりします。そういう大事な場所で障害者の人でも楽に行って投票が出来るよう、最低限のバリアフリーは作って欲しいな、と思ったんです。多分、障害者の人は、そう言う事が疎かになっているから投票に行きたくないと思っている人もいると思うんです。そう言う所にも配慮しないと、幾ら投票率を上げようとしてもダメなんです。≪zizi≫