gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

地域性と言うか現場を知らない議員ばかりなんです

2012-12-25 11:03:06 | 政治
特別寄稿・竹田圭吾  選挙が黙って通り過ぎた島 なんくるな…くないさー <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース


 沖縄問題に限らず被災地や貧乏県の実態を知らなさすぎるのです。また、
その地域もどうしたいのかどうなって欲しいのかが、見えてこないのです。確かに唯一の戦場となり、大田中将の「沖縄県民斯く戦えり・・・」の名電文がありますが、現実は、何もなっていなくて米軍のやりたいし放題だと思うんです。その中で、米軍に父を科している地主さんたちは、土地返還すると言っても好いと言うのです。だって賃料が黙っていても入ってくるんです。要は、原発と一緒でその施設が有るためにカネの力で地域住民を抑えていると云う事なんです。少なくともそこの住民は、何らかの恩恵を被っていると言う事です。そう言う事が、結局、その地域としての意見具申が1本化されないから、グダグダと為っているのが実情なんです。そこら辺がキチッととならないと国に伝わらないし、自治体も本気にならないと言う事なんです。ハッキリ言って米軍がなくなれば雇用も無くなるし、≫沖縄経済はいよいよしぼみますよ。一番良いのは尖閣諸島に米軍基地を作れば誰も済んでいないから問題無いのです。個人が国に貸していたように、米軍に貸せば余暇たんです。そうすれば沖縄本島からは基地はなくなるし、物資買い付けで経済は今のままで推移するのです。国と言うものは、国民を犠牲にする事から成り立っているんです。ですから、自分達でしっかりと稼いで国のお世話にはならない。紐付き助成金や補助金を貰っている限りは、文句を言っても仕方がないのです。だって、減の事は何も知らないし、歴史観も著しくない議員達ですから。≪zizi≫