春に種をまき育てたスペアミントを収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/a872ff3ea379d74ef714ac7fe2400de3.jpg)
ミントは成長が旺盛で、初心者でも育てやすいハーブ。
ハーブティー、料理、ネットに入れて入浴剤など使い道は様々。
収穫し逆さにしてつるしドライハーブにしておけば、冬の間も使用できます。
炭酸ミント水 ![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/abc55db39e4c6c6727059a8c645d98b5.jpg)
炭酸水に入れて、見た目も爽やか夏のドリンク。
ミントグリンティー ![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
日本茶専門店で購入したミントグリンティーのティーバッグ。
爽やかでおいしかったので自分でも作ってみました。
ハーブティーが苦手な方でも飲みやすい味です。
冷たいものでのどを潤しクールダウンした後は、温かい飲み物で体を温めましょう。
内臓を温めることで夏バテ防止になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/f99bb431b5a4aff6792c20a16bbb856b.jpg)
①ティーポットに緑茶、ミントの葉(フレッシュでもドライでもOK![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
)を入れる。
※緑茶は渋みの少ないすっきり味の物を選ぶとミントとの相性がよくなります。
カフェインが苦手な方はノンカフェインの緑茶を使用してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/17ae29ceae6c91ebd850f85a6fa9fd3d.jpg)
②湯を注ぎ3分ほど置いて、カップへ注ぐ。
ペパーミント、スペアミント、アップルミント、パイナップルミント…
ミントといっても様々な種類があり、作用は少し異なります。
例えば、
ペパーミント…清涼感が強く、眠気を覚まし、集中力&やる気をアップさせるため
朝、日中に向いています。
スペアミント…甘みがあり穏やかな清涼感、頭をクリアにして心を落ち着かせるため
一日の終わりに向いています。
飲む時間、目的によって種類を選べば、より豊かな時間が過ごせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/544711b8f74ed92d8bc635a7f480cdab.jpg)
気分もダラッとなりがちな夏、
ハーブの香りで頭スッキリ、身も心もシャキッと爽やかに
元気で楽しい夏をお過ごしください。
![futaba](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/futaba.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e5/a872ff3ea379d74ef714ac7fe2400de3.jpg)
ミントは成長が旺盛で、初心者でも育てやすいハーブ。
ハーブティー、料理、ネットに入れて入浴剤など使い道は様々。
収穫し逆さにしてつるしドライハーブにしておけば、冬の間も使用できます。
![item1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item1.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/abc55db39e4c6c6727059a8c645d98b5.jpg)
炭酸水に入れて、見た目も爽やか夏のドリンク。
![futaba](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/futaba.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
日本茶専門店で購入したミントグリンティーのティーバッグ。
爽やかでおいしかったので自分でも作ってみました。
ハーブティーが苦手な方でも飲みやすい味です。
冷たいものでのどを潤しクールダウンした後は、温かい飲み物で体を温めましょう。
内臓を温めることで夏バテ防止になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/f99bb431b5a4aff6792c20a16bbb856b.jpg)
①ティーポットに緑茶、ミントの葉(フレッシュでもドライでもOK
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
※緑茶は渋みの少ないすっきり味の物を選ぶとミントとの相性がよくなります。
カフェインが苦手な方はノンカフェインの緑茶を使用してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/17ae29ceae6c91ebd850f85a6fa9fd3d.jpg)
②湯を注ぎ3分ほど置いて、カップへ注ぐ。
ペパーミント、スペアミント、アップルミント、パイナップルミント…
ミントといっても様々な種類があり、作用は少し異なります。
例えば、
ペパーミント…清涼感が強く、眠気を覚まし、集中力&やる気をアップさせるため
朝、日中に向いています。
スペアミント…甘みがあり穏やかな清涼感、頭をクリアにして心を落ち着かせるため
一日の終わりに向いています。
飲む時間、目的によって種類を選べば、より豊かな時間が過ごせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/544711b8f74ed92d8bc635a7f480cdab.jpg)
気分もダラッとなりがちな夏、
ハーブの香りで頭スッキリ、身も心もシャキッと爽やかに
元気で楽しい夏をお過ごしください。
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![futaba](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/futaba.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)