四谷のしっぽ お散歩日和

あっちこっち街歩き、カフェめぐり、ガーデニング、
日々の出来事をつらつらと…
そんな感じのごった煮ブログ。

麻布 あんみつ羊かん(麻布昇月堂)

2024-12-30 17:33:54 | グルメ

年内の仕事が終わり、新宿高島屋に買い物に行ったら

全国のお菓子を集めた売り場に

ずぅ~っと食べてみたいと思っていたものが並んでいました。

麻布昇月堂 一枚流し麻布あんみつ羊かん

箱に敷き詰められた羊かんの上に

栗の甘露煮、求肥、寒天がのっています。

甘さ控えめ、品のいいお味。

栗と求肥はやわらかく、寒天はしっかりかため

食感のバランスが素晴らしい。

初めて写真を見た時、美しさに感動してしまいました。

麻布までなかなか買いに行く機会もなかったので

突然の遭遇に心が躍りました。 わ~い

これを持って、親の家へ大掃除とお正月の買い出しに行ってきました。

年末のスーパーは人がいっぱい。

買い物かごには食べ物がいっぱい。

お正月の準備でみんな楽しそう。

これを平和と言うのでしょう。

みんな気づいているかな…

湘南はいいお天気でした。

東京へ帰る時、空に不思議な雲が。

飛行機雲かなぁ…

白蛇さんが天から舞い降りてきたような…

来年2025年は 巳年(へび年)ですね。

年末だけど、新宿へ向かうロマンスカーは空いていました。

行きは夕方で暗くなってきた時間だったので、

窓から富士山のシルエットがすごくきれいに見えていたのですが

帰りは見えませんでした。

仕事が終わってホッと、まったり。

今年も終わるなぁ…

親の家はきれいにしてきたけれど、

自分の家は…掃除できていないんだよなぁ…

と、車窓から遠くを見つめてみたりして。

ということで

「正月終わってからでよしっ

ということにしました。

相模大野駅 

相模大野駅は小田急電鉄の車両基地「大野総合車両所」があり

ついつい車窓から電車を鑑賞してしまうんですよね。

乗り物大好き

新宿駅に着いたら箱根に向かう人たちがいっぱいでした。

地元に着いたら、やっぱり白蛇さんみたいな雲が…

うちの地元にも舞い降りたのね。

消えていく気配がないので飛行機雲ではないのかしら。

みなさん、一年お疲れさまでした。

誰にでもいろんな事が起こる一年。

心乱されることも、大変なことも起こるけれど、

自分だけではないと心を整えることのできる楽しみを探しながら

過ごした一年でした。

 

今年もこのブログに遊びに来ていただいてありがとうございました。

みなさまの2025年が穏やかな一年になりますように。

来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のロールケーキで春のお茶会

2024-03-24 11:33:50 | グルメ

年度末、一年間お疲れ様…

ということで、

職場で桜の包みをいただきました。

きれいな桜柄の包み。

お弁当ではありません。

桜のロールケーキ

アルカディア市ヶ谷が季節ごとに期間限定で販売する

ロールケーキです。

スポンジはもっちり、ボリュームがあり、

桜味のクリームには少し白あんが混ぜてあるみたい。

桜色の求肥がかわいい。

街中のパティスリーに比べると

味も見た目も素朴な雰囲気ではありますが

クリームもいっぱい入っていて満腹感あり。

懐かしさを感じるロールケーキです。

最近、ほうじ茶ラテにはまっています。

お鍋で作ると洗い物が増えるので、

マグカップと電子レンジで簡単に作ります。

マグカップにティーバッグと少量の水を入れ、レンジで1分。

茶葉からしっかり色を出したら牛乳を入れ、レンジで3分。

(吹きこぼれに注意!)

ぴーちゃんをご招待して…

 

お花いっぱい、春のお茶会 を開催。 

週末は美味しいスイーツを用意して

ゆっくりお茶を飲みながら心を整えるようにしています。

たった一週間でもいろんなことが起こるから。

玄関先のマーガレットが一輪開花しました。

生まれたてだから汚れも傷もない、

希望に満ちあふれた真っ白な美しさ。

まっさらな新しい季節がやって来ます。

みなさんに穏やかな がやってきますように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルシーガーデンティー

2015-03-15 23:07:00 | グルメ
この春、私の職場でも2名退職することになりました。

退職…送別の品を。

すぐに頭に浮かんだのがこの店。



チェルシーガーデンティーkirakira2
 down
http://www.c-g-tea.jp/

大阪にある紅茶専門店です。

昨年の「国際バラとガーデニングショー」で見つけたお店で
 down
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/391.html

パッケージも紙袋もきれい。
何より香りがよく美味しくて 贈り物にピッタリkirakira2

何かあったら取り寄せをしようと思っていたのです。
(無料で包装・リボンもかけてくれます)

注文して3日ほどで届き、開けると丁寧な梱包。
注文時に記入した内容について手書きのお返事とお礼が
添えられていました。pencil
些細なことですが、お店のポリシーが見えるような気がします。

袋を開けるとティーバッグから薔薇、マンゴーなどのフレッシュな香り。
お湯を注ぐと香りはまろやかになり、フレッシュな衝撃から
落ち着いて成熟した雰囲気に変わります。
すっきりとしていて飲みやすい味の紅茶です。

大切な人には、洗練された質のいい物を贈りたいnose7

それにはまず自分が試し、吸収し、その質や作り手のこだわりを知ること。
それはやがて自分の意識を磨いてくれるものとなります。

愛らしい箱を開ける時の輝くような胸の高鳴り、
その期待を裏切らない完成度。

目の前には英国式庭園が…item2 妄想族

理想の世界を見つけたような気持ちで心がふるえております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の餃子祭り

2012-08-19 13:47:00 | グルメ
パン作りで使用した強力粉、 pan
しょっちゅうパン作りをするわけではないから、なかなか減らず。

パン以外で何かに使えまいか…

ふと見ると、強力粉の袋に餃子の皮のレシピが載っていました。

おぉぉ、餃子か。

夏だしスタミナをつけるにはいいじゃないか。
しかも強力粉と熱湯だけで作れると書いてある…

ということで生まれて初めて餃子の皮を作ってみました。


材料】※約24個分らしいです

・強力粉 200g
・熱湯  140cc

粉をふるい、熱湯を注ぎ、ヘラで耳たぶくらいのかたさにこねる。(熱湯で熱いので注意)

ぬれ布巾をかけて20分ねかす

麺棒で丸くのばす


ヒジョ~に簡単にできます。

餃子の皮は自分で作るべき nose7

ということで…

フライパンで丸っと焼いて、


   ひとりで何個いけるか 限界に挑戦


ひとり餃子祭り を開催してみました。ワッショ~イ

ニラとキャベツたっぷりの お野菜たっぷりまるっと餃子 でございます。

皮は粉の味もしっかりしていて、もっちり。
焼き面のパリッと感もバツグンです。
スーパーで買う餃子の皮とは味も食感も比べ物にならないくらい美味。

お店で餃子を注文すると、中身が少なかったり、たいして美味しくもなく

作った本人はこれを美味しいと思うのだろうか…
もし私が店主なら、客にこんな中途半端なものは出したくない…

と疑問に思うことがよくあるのですが

自分で作れば量も味付けも自由自在。

そしてヘルシ~ kirakira2

いっぱい作って冷凍して、

焼き餃子にするもよし、水餃子にするもよし、

皆さまも餃子でスタミナをつけて、残暑厳しい毎日を乗りきってくださいませ。

ということで、餃子祭りの会場からお伝えいたしました。

スタジオにお返ししまぁ~す。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする