新宿御苑に桜を観に行ってきました。
まずは四谷の桜を楽しみます。
赤坂方面に向かって歩きます。
上智大学のグラウンド、ソフトボール部のみなさんかな。
斜面の桜は年々大きくなっています。
元気ハツラツ、爽やかな春のひととき。
枝がビヨ~ン。
土手からみる風景は何度来てもいいものです。
あぁ~、もぉ~、何だかいろんなものがこんがらがっちゃって…
四谷へGo Go 四谷学院
私はGo Go 新宿御苑
ということで、
四ツ谷駅から丸ノ内線に乗り、2つ目の新宿御苑前駅下車。
新宿駅に近い新宿門はとても混むので、
今回は大木土門から入ります。
新宿御苑はアルコールの持ち込みが禁止のため
この時期は入口で手荷物検査を受けます。
今年の3月から入園料が500円に値上げされました。 ひぇ~
まずは温室に行ってみましょう。
ヒスイカズラ
君、顔色悪いぞ、無理するな。
と心配したくなるような翡翠色。
ヒスイちゃんの体調を勝手に心配しながら
振り返り、振り返り、先へ進みます。
見たことも聞いたこともない植物がいっぱい。
勉強になります。
平成31年4月6日撮影
新宿御苑は徳川家康の家臣 内藤氏の江戸屋敷があった場所。
農事試験場、皇室の庭園を経て、国民公園として一般公開されました。
東京ドーム約12個分の敷地にたくさんの樹木が植えられています。
管理が行き届いているので芝生も景観も見事。
お酒の匂いもしないし、騒いでいる人もいないし、
品格のある安心したお花見が楽しめます。
では桜を観に行きましょう。
代々木のNTTドコモ代々木ビル。
新宿駅がすぐそこですが近隣のビルが邪魔をせず
大都会とは思えない広い空が楽しめます。
八重桜が咲き始めていました。
橋の上は大渋滞。
観光名所なので外国の方たちもたくさん来ていました。
私たちが桜を観ているのか、
私たちが桜に観られているのか…
ただただ穏やかな時が流れていきます。
新緑が次の主役を狙っています。
満開の桜を堪能したら、次は
日本庭園へ向かいましょう。
柳が風にふんわり揺れています。
生まれたばかりの若くやわらかい葉が日の光りに輝いて
夏が近いことをおしえています。
春は短いのです。
日本庭園のお隣にある 母と子の森
新宿御苑に来ると必ず立ち寄ります。
様々な植物やビオトープがあり、生き物の観察ができます。
秋の紅葉もとてもきれいです。
新宿御苑の中で一番自然に近い場所って感じがします。
年に一度の特別な時、きれいな時に観に行かなければ…
追い立てられる心地よさに、ほどよい疲労感。
今年も桜を満喫できました。
お天気がよくてお肌が赤い…夏近し。
紫外線に気をつけて、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
【新宿御苑のツツジはこちら】
https://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/474.html
【夏の新宿御苑はこちら】
https://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/273.html
【秋の新宿御苑はこちら】
https://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/291.html
友人の Yoshimiさん と行く 健脚シリ~ズ
今回は 桜散歩2019
文京区の播磨坂桜並木、小石川植物園でお花見です。
【今回のコース】
東京メトロ 茗荷谷駅
播磨坂桜並木
パティスリー レセンシエル
小石川植物園
京屋 (蕎麦ランチ)
占春園
スペールフルッタ (ジェラート屋)
庭の家のカフェ ひだまり (古民家カフェ)
簸川神社
東京メトロ 茗荷谷駅
スタートは東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅。
お茶の水女子大学、筑波大学、拓殖大学がある文教の街。
春日通りを歩くとすぐ
播磨坂に到着。
文京さくらまつりが開催されていていて
移動動物園やらパフォーマンスやらにぎわっていました。
平成31年3月31日撮影
坂の上から観る桜並木はきれい。
約500メートルの播磨坂は桜並木が続きます。
この日は曇り空、そして寒い。
花冷えというより…真冬です。
それでも花見をするのだ、なぜなら日本人だから。
年に一度のお祭り
寒さに負けずがんばって歩こう~
車道の中央部分には遊歩道があり場所取りをする人たちもいました。
この日は車道が歩行者天国になっていて、ゆっくり桜を楽しめました。
空が白い、桜も白い…青空 カモ~ン
まずは播磨坂の途中にあるパティスリー レセンシエル で朝ティー。
https://www.lessentielle.info/
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13174296/
播磨坂は小さなカフェが点在しています。
紅茶のケーキとシューアラクレーム。
ここは香りをテーマにしたお店。
ハーブやスパイスを使ったケーキが楽しめます。
トンカ豆を使ったシュークリームは
クリームにお酒(?)の風味がしていて
皮はバターの風味がしっかりしていて
ややサックリ食感、美味しかったです。
和太鼓のパフォーマンスが始まり、
ドンドコすごい音がしてきました。
しっかし…寒い。
播磨坂を過ぎてまっすぐ進むと突きあたりが小石川植物園。
小石川植物園 は
植物学の研究、教育を目的とした東京大学の教育実習施設。
日本最古の植物園です。
桜が見えてきました。
白い道がとっても素敵、外国みたい。
万有引力を発見したニュートンのりんごの木、
遺伝学の基礎を築いたメンデルが実験に用いたブドウの木が
接ぎ木、分株され園内に植えられています。
メンデル…数十年ぶりに耳にしました。
メンデルの法則、高校時代の授業を思い出します。
混雑もなく、ゆっくり楽しめていいですね。
満開
カエデ並木をくぐって奥へ奥へ…
カエデさんもお花見かな。
シナミズキ
木いっぱいの黄色、見事。
東京の街中に、
こんな自然豊かな場所があるなんて。
園内は高低差があり、下には日本庭園があります。
森森(もりもり)しているこの感じ、旅行に来たような気分になります。
前に見えるピンクの花は…
ハナズオウ
鮮やかなピンク。
ゆっくり楽しめる素敵な植物園でした。
新緑の時、紅葉の時にまた来てみたいです。
本日は蕎麦ランチ。
播磨坂近くの 京屋 へ。
いんちきそば & 変わりごはん
「いんちきそば」って何
牛に引かれて善光寺
名前に惹かれて小石川京屋…
ってな感じで来てみました。
「いんちきそば」とは…
昼に茹ですぎた蕎麦をいかにおいしく食べるかと
工夫してできたお蕎麦。
今は茹でたてを出しています。
ツヤのある蕎麦はつるっとしていてのど越しがよかったです。
京屋から数分歩いた所にある占春園(せんしゅんえん)
徳川光圀の弟松平頼元がここに屋敷を構えていました。
ここはその庭の名残りだそうです。
現在は筑波大学附属小学校の自然観察園として学校が管理し
一般にも公開しています。
占春園の斜め向かいにある スペールフルッタ
濃厚なジェラート屋さんです。
真冬の寒さに食べるアイスが美味しいのね。
桜とピスタチオのジェラート、ダブルでいってみました。
蕎麦屋で温まった体が再びひんやり。
網干坂(あみほしざか)
昔、坂の下は入江で舟が出入りしていました。
漁師が網を干していたことからついた名前なのでしょう。
文京区は坂の街。
区内に5つの台地があり侵食によって谷ができたため
坂が多いのだそうです。
右側の塀が小石川植物園、左側が簸川神社(ひかわじんじゃ)
簸川神社は帰りに立ち寄ることにしました。
この坂をのぼって古民家カフェへ向かいます。
めっちゃ住宅街…カフェはどこ
グーグルマップを見ながらウロウロしていたら
地元のお母さんが声をかけてくださいました。
抜け道をおしえてくれ、途中まで案内していただき
東京にもこんな親切な方がいるんだってハグしたいくらい
やさしいお母さんでした。
んで、入口どこよ…
あった…
ここ
失礼します…
庭の家のカフェ ひだまり
http://www.hidamari.tokyo/
おぉぉ~、着いた。
築60年の家をリノベーションしたカフェ。
お店の方に許可をいただき写真を撮らせていただきました。
子どもにやさしい場所になるようにと願いが込められているからかな
イスが小さくてかわいい。
みんなのアイデアが込められた温かい雰囲気のカフェです。
イベントやワークショップなども開かれているそうです。
店内はチビッコを連れたご家族と私たちだけ。
ご家族が帰ると私たちだけ、貸切状態でした。
何だろう、この居心地のよさ。
家にいるみたいにくつろげる。
畳スペースもあって、本が置いてあります。
絵本、おもちゃ、クレヨンなどもあるのでチビッコも楽しそうでした。
フォンダンショコラ & アップルパイ
ドリンクとセットで各1,000円。
盛りつけも素敵で美味しくて、こんなに居心地がよくて
この値段は安いかも。
今日はよく食べたなぁ…
最後に網干坂へ戻り 簸川神社(ひかわじんじゃ) へ。
入口の桜が満開。
菜の花もきれい。
播磨坂の桜を再度堪能して、茗荷谷駅へ。
今回の総歩数 :16,139 歩 (茗荷谷駅~茗荷谷駅)
文京区は文豪たちも住んだ文教の街、
お店も景観もどこか品の良さが漂う街でした。
また違うエリアを歩いてみたいと思います。
ケーキ食べて、そば食べて、ジェラート食べて、ケーキ食べて
糖分とり過ぎ散歩 はこれにておしまいっ
しばらく甘い物は控えましょう…
今回は空が残念でした。
青空と桜を堪能したくて、翌週もう一ヶ所桜を観に行ってきました。
次回は 新宿御苑の桜 です。
お楽しみに…