今回はサンスリーから出ました、海フレンズのわんパラシリーズ最新作、「Pわんニャンアドベンチャー」の実戦を行なってきました。
初当り確率が1/199でラッシュ突入率は50%。継続率は約70%ですが右打ち中の半分は10R×2回となる大当りなので、偏った時の爆発力はあなどれないタイプとなっております。
にゃんにゃんモードにて実戦を始め13000円分ほど打ち込んだあたりで、普通に2図柄 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
初夏を思わせる陽気となり、半袖で過ごす事も多くなったこの季節。食欲が湧かずに栄養や水分が不足しがちになり、夏バテ気味になっている人も少なくないのではないだろうか。
そんな時、摂取したいのがカレーをはじめとするスパイス料理である。
スパイスと一口に言っても、その種類は多岐に渡っており、唐辛子(チリ)、シナモン、黒コショウ(ブラックペッパー)、ニンニク(ガーリック)、クミンにカルダモン&he . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
世界中には絶景を楽しめるレストランや、なかなかたどり着けないような場所に建つレストランが存在しているが、フランスの企業が驚くべき「宇宙に一番近いレストラン」を開業する計画を明らかにして話題になっている。
このレストランはフランスのゼファルト社が計画しているもので、巨大なヘリウム風船で「セレステ(Celeste)」と呼ぶ加圧カプセルを大気圏上空に送り、地球が丸いことを体感できる大気圏の最高地点でミ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
今回のパチンコ実戦は、1軒目のお店で優秀台を掴めなかった日の記録となります。
2軒目に着いたのは11時15分。お店的に力を入れる日付けではあるが、正直閑散としていていつもお客さんが多いとは言えないような店だ。
しかし一日打って2万円勝てる計算の台もたまーに見つかるという、隠れ優良店でもある。
「さて今日は何か良い台はあるかな?」
と全台見てみると、他のどんな店で見るよりも回りそうな・・ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2月初めからアメリカ国内を騒がせている、謎の気球騒動。2月3日、アメリカのモンタナ州を初めとする広い地域で謎の白い気球が確認。4日にアメリカのF22戦闘機によって撃墜された。この気球は中国の高高度監視気球である可能性が高いという結果となった。
今回撃墜された気球について、どうやらアメリカ国内に存在する複数の軍事機密施設から情報を収集していたらしいと米国高官2人と元高官1人が証言している事が明らか . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
3月になってしまいました。
日差しも暖かくなって、いつの間に梅が咲いてたのですか?!梅も散りつつ次は桜を待つばかり。
さて、今回は指の長さで性格が解る!にしました。
気にしてないけど、人の指見ていたら…
あれ?私の小指短くない?この人異常に指が長いな~。
と意外と千差万別ですね…(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
1977年に機密解除されたとある文書が注目を集めている。それは「ゲートウェイ中間ワークブック」というタイトルの文書で、なんでもCIAが人体における一種の「チートコード」を使って痛みのシグナルを減らすことに成功した、というものだ。
この文書は現在CIAのウェブサイトで見ることができるもので、モンロー応用科学研究所が協力していたとされる。文書には意識状態を変化させ、「異なる知覚様式への入り口」に導く . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
先月、ジョー・バイデン大統領が胸部から基底細胞がんを摘出したことが発表された。
ホワイトハウス医師のケビン・オコナー氏は、バイデン氏のすべてのがん組織が正常に除去され、これ以上の治療は必要ないと述べた。基底細胞がんはほぼ転移ため、深刻ではないタイプの皮膚がんであると説明。
しかし、大きくなる可能性もあり、そうなると切除が難しくなることもあるという…(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
翼を羽ばたかせて空を飛ぶ鳥の姿はありふれたものだが、海外で「どう見ても羽ばたいていない(というか死んでいる)のに空を飛んでいる?鳥」が複数人によって目撃されて話題になっている。
2月18日の午後、カナダのブリティッシュ・コロンビア州サリーで奇妙な鳥が住民らに目撃された。さまざまな角度から撮影された複数の動画には、ぴくりとも動かず死んだように見える鳥が何もない空中に横たわっている様子が捉えられてい . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
空を見上げると、奇妙な雲が確認される事はままある。先日、トルコで目撃されたレンズ雲は日の光を浴びて赤色に染まっていたため、UFOか天変地異の前触れかと注目を集めた。日本でも奇妙な形状の雲が確認されると、地震の前兆ではないかと話題に上る事も多い。
先日、アメリカのミシシッピ州では非常に奇妙な形状の雲が確認された。
竜巻を追跡し、映像等に記録するストームチェイサーのStan Dorroh氏が、21 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ラスベガス郊外の砂漠で謎の巨大なアート作品が発見された。その規模はなんと宇宙からも見ることができるとか。
地元メディアの報道によると、この巨大アートは、先月デビッド・ゴラン氏が妻と一緒にラスベガス郊外の荒野で犬の散歩をしていたときに初めて発見されたものだ…(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
これまで2回は新台を扱ってきましたが、今回は既存の機種。新台紹介ではなく、どちらかというと「企画」っぽい側面の動画となり、それを紹介させていただきたいと思います。
数ヶ月前にパチンコ必勝ガイドという雑誌のライター「ミネッチ」が、とあるパチンコ屋さんで出禁になりました。まぁ店側が迷惑だと捉える行為を行なった事に起因するのでしょうが、その処遇があまりにも酷い。なんと、系列店舗も含めた全店に出入り禁止 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
全ての人が免れることのできない、死。もし老化を遅らせたり、止めたりすることが可能であれば……という願いは昔から人々が抱いてきた。秦の始皇帝が不老不死の霊薬を求めていたという話などが有名だろう。
ここ数世紀で科学と医学は驚くほど進歩したが、老化を止めたり遅らせる技術を得るには至っていない。だが、もし金銭的に余裕があれば、多くの人々が自然寿命をはるかに超えて寿命を延ばすこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
北極や南極は分厚い氷に覆われているか、その下にはどんな世界が広がっているのか気になった人もいるのではないだろうか。
海外の博士課程の学生が先日、南極の分厚い氷の中の深い穴の中にカメラを下ろして映像を撮影し、話題になっている。
この撮影を主導したのはCOLDEX(Center for Old Ice Exploration)の博士課程学生、オースティン・カーター氏。彼の研究チームの任務は南極大陸 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
風光明媚な大自然や、歴史ある城郭や屋敷など名所の多いイギリスだが、謎めいた遺跡も多数存在している。ストーンヘンジなどの巨石遺構がその筆頭であるが、なんとスコットランドには巨大なピラミッドが存在するという。
先日、とあるTikTokチャンネルがイギリス国内に存在する最高の「隠れた名所」ベスト10を紹介する動画を公開して話題になった。
そこで紹介された名所の一つがプリンス・アルバーツ・ピラミッド。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事