山神の一種であると言われている。
山中で移動していると見知らぬ場所に出ることがある。その場所は下草が刈られており、平べったい広場になっており、明らかに人間の手が入った形跡がある。その場所は「サンコーさん」のいる場所だと言われている。
そこに小さな祠が祀られており、その祠には木彫りの人形が何体か収められている。その人形とは、その年「サンコーさん」が命を取ると決めている人間の数だと言う・・・(この . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
サンシャイン池崎といえば、実家が貧乏であるというキャラクターで売っている。両親の住む鹿児島の家は、雨漏りが激しく、とても人が住めるような状態ではなく、外見は作業小屋のような感じだ。
そこで池崎が自らの貯金を切り崩して、小さいながらも新築の家を建ててあげた。
関連記事【ネットで騒然!】名前は大ウソ…サンシャイン池崎、実は「雨男」だった!?池崎ゲームSNS拡散!「イエ〜イ、ジャスティ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年1月15日から放送開始したアニメ『けものフレンズ2』において、スタッフ間の伝達ミスにより放送事故があったことが1月19日、『けものフレンズ2』の公式サイトで発表された。
サイトによると、番組のエンディングテーマである『星をつなげて』という楽曲にて、番組スタッフへ参考用として提供されたデモテープを完成音源として誤って放送してしまったという。
このアニメの第2話からは完成音源を放送する予 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ある地方に伝わる妖怪である。つくしの生えてくる所に潜んでいるとされる存在である。
つくしを採っていると、なかなか引き抜くことができないつくしがある。子供のことなので、一人でも出来ると強引に引き抜くと、中から黒い腕が出てくる。
これが妖怪「つくし鬼」である。姿は腕しか見えないが、子供を地中に引きずりこんでしまうとされている・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
古来より人々は、日によって姿を変える月に神秘性を見いだしてきた。また、潮の満ち引きなど月が地球に及ぼす影響も大きい。
そのため、スーパームーンや満月、新月の時には何かが起きたり、月からパワーを得ることが出来るなど様々な事が言われてきた。
そして1月21日には地球と月の距離が近くなり、月が普段より大きく見えるという「スーパームーン」と「皆既月食」、そして1月最初の満月である事が重なっているため、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
NHKで放送されている人気番組「チコちゃんに叱られる!」は、毎回大きな話題を集めている。
2019年に入り、レギュラーキャラクター、カラスのキョエちゃんの声が変わったと大騒ぎとなった。
関連記事【衝撃】NHKチコちゃんで大人気のキョエちゃん、2019年に突然の声変わり?NHK『チコちゃん』、キョエちゃんの声は誰?めちゃくちゃ歌が上手い問題
2019年1月18日には、キョエちゃんの仕切りで総集 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年1月13日に、フジテレビ系列で放送されている番組「Mr.サンデー」に出演した、番組MCの宮根誠司に異変が起きているのではないかと視聴者から指摘されているようだ。
関連記事移籍がウワサされる宮根誠司の都市伝説、ミヤネは爬虫類型宇宙人レプティリアンだ!?宮根とんでも発言「大雨の中、なんで麻原の死刑執行をズラせなかったのか?」
熱心な宮根ファンからは、「宮根さんが病気では無いのだろうか」「 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
人間の持つ様々な感情の中でもネガティブな感情は強いものがある。怒り、憎しみ、悲しみ、中でも、”人を呪う感情”は凄まじいの一言に尽きる。
人間の呪う力は、人間の感情の中でも破壊力が最も強いものであり、その呪いにより、数々の怪事件や心霊現象、オカルト現象が引き起こされることすらあるとされている。
所謂藁人形に五寸釘を打ち付ける「丑の刻参り」をはじめ、様々な呪法や呪術が . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2019年1月18日、落語家の立川志らくが自身の「恐怖伝説」をTwitterに投稿して話題になっている。
志らく本人によると、「自分が恨みを抱いた相手は必ず不幸になる」と語り、この現象を藤子不二雄Aの漫画『魔太郎がくる!』の主人公・浦見魔太郎にあやかり「魔太郎体質」と称してるという・・・(この続きはこちらから)
関連記事イタコ噺家 立川志らくに談志の霊が憑依!?兄弟子ブラックが「おまえは大川隆 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
流山赤城神社伝説
千葉県流山市は1952年1月1日に 江戸川町から流山町に改称され、1967年1月1日 市制が施行され流山市となった。
流山市にある赤城山は江戸川から直ぐ東の位置にあり、海抜15メートル、周囲350メートルほどのお椀を伏せたような小山で、山頂に赤城神社が祀られている。(流山)赤城神社の石碑には、『上州(群馬県)の赤城山が噴火し、土塊がここに流れ着いた』と記されており . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
とあるキャンプ場に出る妖怪が「こだまさん」である。
この妖怪は何故か女子便所に出没する。 女子便所で何度ノックしても出てこない個室がある。それは妖怪「こだまさん」の仕業だと言う。「こだまさん」はノックに対してノックを返すことが出来るが、話しかけられても話返す事は出来ない。
故に「こだまさん」が出た場合は、話しかけて返事がない場合は強引に個室のドアを開けてしまうと良いらしい・・・(この続きはこち . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
陰陽道に式神というと、昨今の漫画やゲームを始めとするフィクションの影響もあり、陰陽師が意のままに操るちょっとした使い魔のようなものを想像するかもしれない。だが、実際の式神や伝承に残る使い魔の数々は、いずれも一筋縄ではいかず、ともすれば術者に害をなす扱いにくい化け物たちである。
日本に伝わる使い魔といえば、例えば「管狐(くだぎつね)」がいる。
「管」の通り竹筒などの小さな入れ物に入れられるほどの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
巨大掲示板2ちゃんねるの開設者であり、現在は東京プラス代表取締役、未来検索ブラジルの取締役であるひろゆきこと西村博之氏が、興味深い内容のことを語っていて話題になっている。
それは、いずれ「日本で預金封鎖が起きるため、海外に口座を開設しておいたほうがいい」というものだ・・・(この続きはこちらから)
関連記事
【警戒】2019年、世界恐慌が起きる!?経済界で囁かれる噂とは・・・
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
山にいる妖怪で憑き物の一種である。この妖怪「舌ぬすみ」は人間の味覚を奪うと言われている。別名「舌とり」とも言われている。
憑依された人間は何を食べても味がしなくなる。この妖怪に山へと帰ってもらうためには、様々な食べ物を食べて「舌ぬすみ」を満足させないといけない。また、ゴマが嫌いだと言われており、ゴマを沢山食べると人間から離れ、山に帰るとされている・・・(この続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
島根県美郷町のゆるキャラクター『みさ坊』に続き、またもゆるキャラ界に衝撃が走っている。
週刊文春などの報道によると、高知県須崎市の観光大使を務めていた、ゆるキャラ「高知県須崎市」が大使の任務を解任されていたことが明らかになったのだ。
関連動画いつもありがとうございますっ☆一部報道によると、ちぃたん☆解任の理由は、以前ATLASでも報じた過激動画の数々にあるらしい。詳しくいうと、ちぃたん☆は観光 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事