TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
ご訪問感謝申し上げます。
先日より、
簡単なカットソーコーディガンの作り方をご紹介しています。
今日は、裁断についてお話します。
その前にポケットの製図です。
ポケットの付け位置は、身長により変わります。
コーディガンが出来上がってから、実際に着用し、
そこにポケットの型紙を合わせて、付け位置を確認してください。
裁断の仕方です。
シングル幅の裁断は、
ニットを縦に半分折りにして、前後身頃を裁断します。
ダブル幅の裁断は、
ニットを縦に半分に折り、下図のように差し込みで裁断します。
上の図は、ニットの耳をそのまま使用しています。
*、ニットの耳が固い場合などは、耳を使用せず、
少しずらして裁断してください。
注意・・・ダブル幅のニットは、縦横間違いやすいですので、
必ず確認してから裁断してください。
ポケットは、残ったところで裁断してください。
・・・ 生徒作品のご紹介です。・・・
これはOさんのカットソー作品です。
ウエストにリボン結びのあるワンピースの裾を短くして
チュニックにしました。襟も小さくアレンジしてあります。
ニットはパワーネットで涼しげな作品です。