TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

Aラインの羽織りもの一挙公開(カットソー生徒作品)

2016年06月13日 | カーディガン

        ご訪問感謝申し上げます。

      昨日、赤城山の覚満淵まで行きましたが、

     例年に比べ水量が少なく、水不足を実感しました。

    今日の雨が恵みの雨になってくれるといいのですが・・

 

    覚満淵の風景ですが、池の土が見えてしまっています。  

 

 

   

      梅雨寒の季節には、上に羽織るものがあると便利ですね。

        今回はAラインの、羽織りもののご紹介です。

 

         このデザインは、何人もの生徒さんが、

        いろいろな素材で作ってくださいました。

         作るのは、とてもかんたんです。が、

        ニットが違うとイメージも変わりますので、

          ぜひその違いを、ご覧ください。

 

 

       下は左がNさん、右がIさんのカットソー作品です。

         お二人とも同じニットで作ってくださいました。

      ふりふりを出さないよう、巻きロックを施してあります。(左作品)

         (右の方の始末は、まだこれからです。)

         透け感のある薄いレースのようなニットで、

              どちらも素敵ですね。    

 

  

 

          これはSさんのカットソー作品です。

       勾玉模様のシックなパワーネットで作られています。

     こちらは↑と違い、ふりふりの巻きロックが素敵な作品です。

     

 

          これはSさんのカットソー作品です。

       透け感のある、とても薄いパワーネットで作りました。

      軽くてしわにもならないので、持ち運びにも便利ですね。

     

 

          これはKさんのカットソー作品です。

          こちらは中厚地のポリエステルニットです。

      しわにもならず、梅雨寒のこの時期には重宝すると思います。

        

 

         これはKさんのカットソー作品です。

        今流行りのレースニットでつくられました。

       これならお洒落着としても、一年中着られますね。

     

 

          これはYさんのカットソー作品です。

       ↑と同じレースニットで、色違いでつくられました。

           

 

          これはFさんのカットソー作品です。

     リバーシブルでも着られるニットが、個性的な作品です。

        

 

         左はSさん、右はNさんのカットソー作品です。

                どちらもまだ始末はこれからです。     

  

 

           これは初めに見本で作ったものです。    

       

          

 

            上の作品はすべて同じ型紙で作っています。

           カットソーはニットが変わるだけで、

       様々な表情が出ることが分かっていただけたかと思います。

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

     

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする