「男は度胸」「女は愛嬌」って皆さん聞いたことありますか?
最近なのかは時代遅れなものですからわかりませんが「肉食男子・女子」「草食男子・女子」とか・・・
男と女のイメージなのか・・・・そうあってほしいのか・・・・それとも・・・こうすることでプラスなのかマイナスなのか。
僕の育った環境を基本にして話を考えるとほぼ当てはまる人が少数の為(笑)・・・多数の意見という思考でお話いたしますが・・・
ようするに・・・・・「好き嫌い」という感情論なんですよね。
その感情論に自分自身が大切にしているいくつもの「価値観」を結びつけ、その作り上げた自分の中での正論という器の中で基準を決めると「他者からの意見や男と女の違い」とかに「疑問」や「違和感」など持ってしまう。
そうすると・・・感情が「好き?」「嫌い?」「わたしと同じ考え~」「俺と同じ考えじゃない」なんてこと・・・・皆さん経験されたことありませんか?
となると・・・・結果・・・男と女の考えがあり・・・職業柄介護と言う女性が多い職場によくある出来事・・・・そこに必要な存在って・・・・・・・どんな人物像なんでしょうかね?
これから管理者やリーダーになられる予定がある方や、既に管理者やリーダーになられている方・・・・チームがまとまるのであれば「自分の意見」は簡単に引っ込めるほうをおすすめいたしますね。
ただし・・・・あきらかに間違っているものであれば・・・・たとえ相手が「多数」であっても・・・・貫いてみてはいかがでしょうかね
「男の度胸」「女の愛嬌」どちらも・・・・・・「外見」ではなく「内面」から自然にでる魅力・・・・・決して作れるものではないのでしょうね(笑)