陽のあたる介護・・・そして約束の場所へ

誰かの為に何かの為に生きる事が本当の幸せなのかもと感じる今日この頃・・・やはりいつも誰かの笑顔を見続けたいからだと・・・

いまの心模様

2020-02-29 12:37:52 | 日記

考えるな・・・感じろ

論より実践行動

百の議論より一の行動

抜苦与楽

 

本日の「こころ天気模様」は・・・・・「逆境のち笑顔に変わり時々楽しく」

 


ひとりごと

2020-02-29 06:34:53 | 日記

信じるものは自分で決めたらいい・・・・

 

さまざまな憶測や発言で「迷う」のは自分自身のこころ・・・・

世の中も職場もおなじ・・・・・

 

根本が迷うから・・・・全てにぶれが生じる・・・・

 

いろいろな場所や人からの情報も時に必要でしょうけれど・・・・色々な情報を知ろうとするのであれば・・・・本来あるべきものを見極める「心眼力」を鍛えてみるのがいいと感じる

 

日本中に飛び交う「独り言」に惑わされないで下さい。

一人ひとりの「モラル」を信じたいです


早咲きの桜

2020-02-28 17:42:03 | 日記

今年は既に3月~気温が高い等のお話が出ておりますね

きっと「今年の桜」は、今までよりかなり「早咲き」するのだろうな~なんて思っております。

 

その「早咲き」の桜がきっと・・・・・色々ある日本や世界の現状を温かな気持ちにしてくれるんだろうな~。

 

満開の桜の景色は・・・・本当に・・・日本ならではの和の空間と色の調和が、さまざまな人のこころに届き気持ちを和ませてくれる・・・・・・。

 

今年の桜は・・・・人生で特別なものになるかもしれませんね。 ボクだけでしょうかね~こう感じているのは。


コロナウィルスという言葉が生み出す環境

2020-02-27 15:03:51 | 日記

今はた「コロナウィルス」という言葉を聞かない日がありませんね。国からの通達で福祉施設や医療施設もさまざまな取り組みを実施していますね。

マスクがなくなる・・・・・アルコール消毒液がなくなる・・・・・そして・・・・・人が亡くなる・・・・。

数日前ですが沼田町で素晴らしい取り組みをされているところにいってきました。もちろん「コロナ対策」は万全でしたね。この取り組みのお話は近々ラジオでお伝えさせていただきますね。

 

そして本日、他の市の施設との連携も兼ねておたがいの施設に足りない物という話などさせて頂き、最悪のときは「マスク」や「アルコール」など協力しましょうという話し合いで、うちの施設から「アルコール」を提供という形を取りまして。

 

こうした施設同士の繋がりって・・・・・・ものすごく大切ですよね。

困っているときはお互い様・・・そんな言葉から必ず今の状況を打破するであろうと願いながらも信じて確信しております。

さまざまな言葉や噂話が飛び交う毎日・・・・・先日も同じ業界人から「コロナウィルス」という言葉を使って笑い話にしていた数十年の業界にいる理事長の価値観に怒りを通り越して悲しみしかおきませんでした・・・。

苦しんで不安な方が沢山います・・・・・・・これから何をするべきかは・・・一人ひとりのモラルだと感じております。


続・親と愛犬との介護日誌

2020-02-24 14:46:49 | 日記

母親はテレビで報道されている「コロナウィルス」には、あまり関心がないようで会話にはほとんど出てこなく、「味噌ラーメンは美味しい」とか「愛犬のビスケットがない」とか「仏壇の花が枯れたね~」とか・・・。

明日の「沼田町施設訪問」と明後日の「介護勉強会講師」の為、今夜から自宅を留守にすることを伝え26日の夜に帰ってくると伝えると「いないと不安だね」と・・・・。

いつも不在時には同じ言葉を言うのですが決まって次に出る言動も決まっており愛犬の名前を出し「ひとりじゃないから寂しくないもんね~」と言いながら愛犬を呼び撫でている。

 

やはり親父がなくなってからは当然ではありますが寂しいのでしょうね。

 

動物セラピーってある意味・・・素晴らしいものですよね。特に犬は忠実というところで人間との相性もいいようですが、実はこんな話を聞いたことがあります。

昔々はるか昔・・・・人間と言う動物と犬という動物が対立しましたが、やはり人間と言う動物の智恵に負けて犬という動物が餓死から絶滅寸前となり頭のいい犬は子孫を残す為に取ったのが「共生」・・・それも犬達が人間と言う動物に飼われると言う選択肢で餓死を回避し現在に至るようです。

傷つ事を最小限にし労力を使わず狩りをせずに食材が入り餓死せずに子孫が残せる可能性が高い方法をとった犬の祖先たち・・・・・・。

 

どちらが利巧なのでしょうかね~。  ちなみにボクは戌年・・・・性格に何か干支は関係するのでしょうかね~??知っている方いらっしゃいましたら是非、教えてください~。

 

 

 

 

 

 


~スマイルパンデミック~いい出逢い

2020-02-24 12:55:48 | 日記

 

昨日、いい出逢いがありましてね~。

テレビや報道では「パンデミック(コロナウィルス感染)」ではありますが・・・・昨日は入居者さんや職員にも・・・・「スマイルパンデミック(笑顔の伝染※感染とボクは読んでます)」がおきた出来事があり、それが翌日にも会話の中で出ていましてね~「昨日良かったね~」「昨日は楽しかったね~」って。

 

最近はボクは特に、入居者さんと関わる時に言葉の前に、この「表情ケア」を多数もちいておりますが、このケアって凄いな~って自分でやり始めて驚く結果に楽しいさが倍増~。

このパンデミックで・・・・・・笑顔が広がればいいな~。

死を想像させる言葉より・・・・・不幸せじゃないことを想像させる言葉や表情を・・・・これから探求していかなくちゃと~考え実践開始とし始めた今日この頃・・・・・・。

施設内2年前よりある事を取り入れたお陰で「2年間インフル感染者現在まで0人」

コロナウィルスからも何とか防ぎ戦い精一杯「見えない恐怖」から入居者さんや職員を守り抜きたいと・・・神様にも願っております。

 

 


願いの法則

2020-02-21 04:11:38 | 日記

 

誰かの為に本当に願うと・・・・・・・いつか自分が願ったことがある思いが突然叶うことがある・・・。

 

そんな出来事が最近続いて昨日も「あっ・・・あの時そういえば・・・・願ったてた事だな~」なんて思ってはいますが・・・・・

昔の願いと今の願いはやはり年齢を重ね経験を重ねた分だけ違いがあり、現実的と非現実的なものも確かにありましたが・・・・そこには・・・やはり・・・「人ととの縁」が結びつくんですよね。

 

これも自然の法則なんでしょうね。若い頃は変に考えて深読みしたり変な結びつきをつなげてみたりとかもありましたが・・・・起きる全ての出来事は「自分自身のこころの声にある」

憎しみを願えば・・・・・憎しみが現れ・・・・・

幸せを願えば・・・・・・不幸せにならないことが現れ・・・・

誰かの為に願えば・・・・・・有り難い小さな幸せが届く・・・・

ボクはこれを「自然からの贈り物」と思ってます。

きっと「願った欲しいもの」が届くのが幸せではなく・・・・・「願った今必要なものが必要とされた時に必要としている人だけに届くこと」が・・・・願いの法則なんだろうな~。

 


今朝の出来事

2020-02-19 10:42:13 | 日記

陽が昇る時間が早くなってきましたね

今朝、いつもの時間にいつもの場所のいつもの空には「綺麗なはっきりとした三日月」が見えていまして、反対側の「水平線には上る陽の朝日色」が滲み始めていたんですね。

二つのシュチュエーションに・・・・季節感と・・・神秘的と・・・・生かされている実感と・・・・やはり地球は綺麗な星だなと(笑)・・・・会社に向かっているのに違う角度で見たいかからという理由だけで方向変えて自宅方面にまた向かってみたり(笑)

 

誰か一緒に乗ってたら嫌がるんだろうな~(笑)なんて考え思いながらの今朝の出来事・・・・・静かな空間での素直な思い・・・・・願いはやはり繋がるようです。

今朝は、必要な人達とつながることができました。

繋がるキーワードが「②」でした(笑) 繋がった男同士の会話からしかわからないこのキーワード。

②で繋がる縁。。。。。。だからどんな苦境の中でも楽しくなる~。信じた先にあるもの・・・・・

あらためて「感謝」です。 


続・親と愛犬との介護日誌

2020-02-16 08:40:45 | 日記

冬の終わりはじめからなのでしょうかね。言い換えれば「春の足音」が母親に聞こえ始めたのでしょうか・・・・それとも・・・頭の中で何かが起こり始めたのでしょうか・・・・昨夜、1階におりると居間のドアだけ開いていて靴が無かったんです。

そうしたら、玄関の扉があき母親と愛犬が入ってきたんですが、外が気になり始めたようで・・・・その気になり始める理由にもよりますが、春が訪れるときっと外にでるのだろうな~と感じております。

パジャマを着たお婆ちゃんが歩き始める~いつか警察から連絡くるかもしれませんね。

食事量が以前の2倍(親父がなくなってからは一日1食も食べていなかったので)になってきたので身体の調子もよくなってきたのかもしれませんが、心臓は少しずつ弱ってはきてるな~って見えますね。

最近・・・・ある時間帯に愛犬が吼えます・・・・それも夜中と明け方に・・・・今まで無かったんですけどね・・・・・・。

何はともあれ・・・・春待ち遠しく感じているは母親に・・・・好きな花の鉢植えでも買って帰ろうかなと・・・・。少し早いのですが3月3日は母親の誕生日でして女の子がいなくて「雛人形」が飾れずにずっと言ってましたね~「うちには女の子がいないのよ」って。

女親には・・・・やはり娘が必要なとき・・・あるようです。

 

 


独り言

2020-02-16 06:05:39 | 日記

時にがんばらないほうが良い結果になり好い方向に変わり善い縁になることを実感すると・・・・がんばりすぎてたな~とまたいつもの自分が出たと振りかえる。

いつもの自分がでたからと言って「悩む・責める・落ち込む」とかでは一切なく・・・・

がんばってよい結果が生まれることもあれば・・・・・

がんばらないでよい結果が生まれることもある・・・・・・・と言うこと。

 

決して「サボる・いい加減・他人任せ・自分さえ良ければ・・・」とかの思考ではなく・・・・

「たまにおもいっきり自分に甘えたり・・・自分にやさしくしたり」

そんな時間の使い方が・・・きっと・・・・見えない幸せを時に運んでくれるのかもしれませんね。

例えば・・・誰かの為に「優しい時間」を作ると・・・・・誰かがあなたに「優しい時間」をくれる・・・。

すべて自然の摂理だから起きても当り前なことなのですからね~。

そういう時は「自然の贈り物」を、感謝の気持ちを込めて素直に「受け取りましょう」