Celibidache [DVD] [Import] (2012)
Schumann (アーティスト), Munchner Philharmoniker (アーティスト) | 形式: DVD
\4,306
なんと!
チェリビダッケとバレンボイムでブラームスのピアノ協奏曲1番と2番
ついでにシューマンとチャイコフスキーのピアノ協奏曲も入ってその他のリハーサルの映像が観れて4千円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/dbc50bb6ed910c3027b032ac1bc2c2ee.jpg)
障害者施設ではこの環境を造って過ごすのは無理でしょうといったら
そんなことはない自分のステレオを部屋で鳴らしている人はいると言われるかもしれないが
実際の音量は?
私でさえ自宅のこの部屋ではいまだに十分な音量は出していません
近所迷惑にならないようにですが
それでも他の人が聴くと多少大きめの音量だと思います
両手両足動かない人間が何かを楽しみたいと追及する場合
自宅でしかできないことばかり
手枷足枷ばかりの障害者施設では人間らしい生活なんぞ願うのは無理な話です
個室とは名ばかりの職員には勝手に出入りされるし
何かしようなんて到底浮かばない場所には2度と行くことはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/511b652421d6868f21b61a40ef89b8cb.jpg)
自宅戻ったら楽しもうと思っていたDVD環境がようやく完成したところですね
新居自体もっと早く完成するものだと思っていたのですが
待ちきれなくて今の自宅にて完成してしまいました。
チェリビダッケとバレンボイムのブラームスピアノ協奏曲は
堂々としたチェリビダッケに対して
バレンボイムが多少熱くなっていると言うか
押せども暖簾に?
なんせフルオーケストラを洋々と扱うチェリビダッケ
それに寄り添うバレンボイム!
うーむ!
バレンボイムオケとぶつかると勇み足気味になってしまうこと以外は
なんと贅沢な音楽鑑賞でしょうか!
試しにボリュームを思いっきりあげてみると
バッチリホールに迷い込みます
気にしたボリュームでもホールの真ん中あたりにいる気分になれることが判明!
ジャクリーヌのDVDで徐々に馴染んで来ましたが
これから音楽は大画面とボリュームあげた環境で包まれていきたいですね
チェリビダッケってもっと神経質な人を想像していましたが
誠にヨウヨウとフルオーケストラを扱い切っています
無駄な動きもなくかなり分かりやすいオーソドックスな指揮ぶり
バレンボイムさんはジャクリーヌより小さいのは先日の映像で知っていましたが
ピアノを弾いている姿を見ながら演奏が聴けるのは幸せの限りですね!
Kakishima
Schumann (アーティスト), Munchner Philharmoniker (アーティスト) | 形式: DVD
\4,306
なんと!
チェリビダッケとバレンボイムでブラームスのピアノ協奏曲1番と2番
ついでにシューマンとチャイコフスキーのピアノ協奏曲も入ってその他のリハーサルの映像が観れて4千円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/dbc50bb6ed910c3027b032ac1bc2c2ee.jpg)
障害者施設ではこの環境を造って過ごすのは無理でしょうといったら
そんなことはない自分のステレオを部屋で鳴らしている人はいると言われるかもしれないが
実際の音量は?
私でさえ自宅のこの部屋ではいまだに十分な音量は出していません
近所迷惑にならないようにですが
それでも他の人が聴くと多少大きめの音量だと思います
両手両足動かない人間が何かを楽しみたいと追及する場合
自宅でしかできないことばかり
手枷足枷ばかりの障害者施設では人間らしい生活なんぞ願うのは無理な話です
個室とは名ばかりの職員には勝手に出入りされるし
何かしようなんて到底浮かばない場所には2度と行くことはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/511b652421d6868f21b61a40ef89b8cb.jpg)
自宅戻ったら楽しもうと思っていたDVD環境がようやく完成したところですね
新居自体もっと早く完成するものだと思っていたのですが
待ちきれなくて今の自宅にて完成してしまいました。
チェリビダッケとバレンボイムのブラームスピアノ協奏曲は
堂々としたチェリビダッケに対して
バレンボイムが多少熱くなっていると言うか
押せども暖簾に?
なんせフルオーケストラを洋々と扱うチェリビダッケ
それに寄り添うバレンボイム!
うーむ!
バレンボイムオケとぶつかると勇み足気味になってしまうこと以外は
なんと贅沢な音楽鑑賞でしょうか!
試しにボリュームを思いっきりあげてみると
バッチリホールに迷い込みます
気にしたボリュームでもホールの真ん中あたりにいる気分になれることが判明!
ジャクリーヌのDVDで徐々に馴染んで来ましたが
これから音楽は大画面とボリュームあげた環境で包まれていきたいですね
チェリビダッケってもっと神経質な人を想像していましたが
誠にヨウヨウとフルオーケストラを扱い切っています
無駄な動きもなくかなり分かりやすいオーソドックスな指揮ぶり
バレンボイムさんはジャクリーヌより小さいのは先日の映像で知っていましたが
ピアノを弾いている姿を見ながら演奏が聴けるのは幸せの限りですね!
Kakishima