旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

北関東 花めぐりツアー ① TJ

2023-04-29 09:38:06 | 花・花・花・花の風土記

今日から連休ですね。働いている時は「連休」と聞くだけでワクワク、バタバタ。今は有難いことに年中連休。で混む前に行ってきました北関東花巡りのツアー!予報はの通り出発から小雨。でも神戸空港へはタクシー・地下鉄、モノレールと乗り継ぐので雨には濡れない。早起きして集合時間7.10amに無事到着。

受付でチケのみ受け取り後は自分で乗機。保安検査で靴まで脱がされビックリ。茨城空港までは1時間10分、大分揺れたが無事定刻到着。ここはサテライトが無いので傘をさして空港建物内へ。現地TDさん、バスガイドさんがお出迎え。

TJは座骨痛になってから、別料金を払いバス席は前方2席使用を申し込んでいます。これだと隣席気にせず乗り降りも最短距離で済む。バスは一路北関東自動車道と東北道経由で「足利フラワーパーク」到着。雨にも関わらずスゴイ数の観光バスと観光客の数にビックリ。その人数に負けないのが聞きしに勝る「藤・ふじ・フジ」のスゴイ数。

公式からお借りすると

 

樹齢160年におよぶ大藤 樹齢160年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤色の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの魂の木の様な幻想的な光景が広がると賞賛され「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。

樹齢160年に及ぶ600畳じきの藤棚一面に咲く大藤や長さ80Mの白藤トンネルなど350本余りが咲き誇ります。咲く順序は薄紅、紫、白、黄色と1か月余りに咲き続けるとか。何しろ広いのでTJは黄色はよう見つけませんでした。CNNで映画アバターの幻想的な風景見たいとか、2014年には「世界の夢の旅先10」にも選ばれたとか。

と言うことで小雨の中、傘をさしての撮影で上手く撮れませんでしたがTJ撮影の藤や花・花・花と緑の園内風景の一部をご覧ください。

先ずはその「大藤」をご覧あれ A

B 大長藤 まるで藤のシャワー見たい

薄紅色の藤? A

白藤のトンネル

棚づくりではない藤もA

B

初めて見た八重の藤A

B

新しく造園中の白藤の壁A

同じく鳥かごのようなイメージのB

紫藤

雨に濡れた真っ赤なつつじと白藤のコラボ

花・はな・ハナ

まだまだあるよA

C

最後にもう一度樹齢160年の大藤をどうぞ!

この日の2番目は市貝町の「芝桜公園」へ。宣伝では本州最大とうたっているが、16AM頃着くと誰もいません?盛りを過ぎたせいか芝桜も雨に打たれて寂しそう。横殴りのあめになりほとんどの方はチラ見で終わり。元気な数名は展望台まで行かれました。

後は一路焼き物で有名な益子町の宿舎へ。品数の多い夕食とぬるめの温泉につかりバタンキュー!

このホテル少し変わっていて1Fから2Fへは何故か木製のらせん階段を各自荷物を持ったままで登る。2Fー3Fまではエスカレーター。そこでようやくエレベータがありました。1Fの温泉や食事処へは違うルートでやはり最後が木製のらせん階段を降りるので足の弱い方は手すりすがって上下。何か変???

続く

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする