旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

アメリカ経由ヨーロッパへの旅④ 1994年

2018-06-28 15:42:27 | 海外旅行

にしやんさん コメントThanks 稀勢の里関、始動はいけど、軽めなんてもう10日しかないのにそれ位の稽古でいいのかな。何しろ7場所も休んだんだから身体は確実に鈍っているはず。それと本場所に長い間出ていないと激しいぶつかりや間の取り方等身体で覚えた相撲の取り方もパッと反応出来ないんじゃない?なんて始まる前からいらん事言わんとひたすら回復善戦を祈ります。

6, Firenze - Napoli - Rome(09/11 - 09/15) Hotel Canada.

ユーロパスをより有効に使おうと、ルートから少し離れるけど未だ行った事のないナポリへローマから日帰りで寄ることにしました。その日が日曜日だったので、映画などで見ていて喧騒の街という印象が強かったナポリの第一印象は静かで人が少ない。地下鉄とケーブルカー( Funicolare フニクラ)を乗り継いでヴェスビオ火山がよく見えるという丘へ登りました(Vomero Hill)。

日帰りなので慌ただしくよく知られた観光場所のみを回りくたくた。最後は有名なサンタルチア海岸のカフェでしばしブレークタイム。海外への旅ではこうして路傍のカフェや駅、空港、市場、学校などでボーっとしながら現地の人々を見るのがジジには何よりの独り旅の醍醐味です。

ヴェスビオ火山遠望

これぞナポリ!

丘の上から

海岸が広がる

さっき上った丘を振り返る

ナポリの海岸

違った場所からヴェスビオ火山をどうぞ

これが歌、フニクラフニクラで有名な登山電車。あちこちにある。

ナポリの街並み

ナポリ海岸

マリーナからヴェスビオ火山

このお城で村山さんが病気になったサミットが開かれた

さてローマへ帰るべく中央駅に来て、ジャーン、駅が閑散としています。???と思いお互い判りにくい英語で聞くと、ナント「午後からスト」。当時も今もイタリアの国営交通機関はいとも簡単にストに入ります。約3時間くらい待って漸く動き始めたのですし詰めの列車に立ちっぱなしでローマへ深夜に帰ったのも思い出です。

ローマは1978年に一度行ったので、その時に行けなかったバチカンとその南のEURという地区、トレヴィの泉、 真実の口等今度はのんびり時間をかけて訪問。古代都市ローマは基本的に変わりがないけれど1978年に比べてややきれいになったという印象でした。バチカンのドームへ登った時偶然にスペインのマラガから来られたJavier, Gonzalezさん酸という方に会いました。

不思議なことにこの方には Trastevere District 、Piazza Veneziaで又偶然にあいました。ローマの様な大都市で偶然3回も同じ方にあうなんてフシギ。で最後のヴェネティア広場で夕食と共にしてお別れしました。とても陽気で楽しい方で自称 economist.でした。

ローマ ティベレ川畔

旧街道筋

遺跡

やっと見つけた トレヴィの泉

どこか判りませんが…

真実の口

どこか判りません

ヴァチカン市

ヴァチカンドーム天井

バチカンの上から見下ろすA

ヴァチカン広場

サンタンジェロ城

何かの会議場?

ローマ コロッセオ

7, Rome - Nice(09/15 - 09/17) Acropole-Nice-Hotel.

ローマからフランスのニースへの移動はコンパートメントカーでした。最初は一人でしたが大きな荷物を2個持参だったので長い時間トイレにも行けずさて困ったなと思ううちに途中のジェノバから賑やかなアメリカ人のカップルと同室になり、やっと荷物を頼んでトイレや食堂車にも行けて感謝。でもアメリカ人は早口なのでもう一つ会話が弾まず冗談も言えないからか先方も白けていました。

地中海沿いに進むので風光明媚な海岸を見つつ陽が落ちる頃、カンヌへ到着する前にいかにも著名な観光地らしく素敵な照明があちこちに見えて来てさすがフランス・カンヌだと思いました。カップルはここで下車。午後11時前に目的地ニースに到着。慌てて駅からホテルに予約確認の電話をしたらOKでホッ。でもタクシーがいない。

仕方なく万国共通お助けマン「マクド」で夕食。戻った駅でタクシーもゲットしてやれやれ到着。感じのいいキレイなホテルでした。ジジはカンヌやニースなどいわゆるコート・ダ・ジュールのカジノ中心の保養地には興味がなかったが、まあ一度は訪れてみたいと思って寄りました。

お天気が今一で紺碧の地中海海岸を見ることが出来ませんでしたが、街は本当にキレイで当然ですが映画や絵ハガキで見た通りでした。驚いたのは突如として轟く飛行機の爆音。裏が小高い丘で海寄りの空港の発着音がこだまして街に爆音が降り注ぐの図。これが後日神戸空港建設の反対運動に参加する経験になりました。ホテルで紹介されたレストランで食べた「いさぎ」のグリルが何とも言えない絶妙な味で今でもこの一点でもう一度行きたいと思う位です。

ニース・何かのモニュメント

入り江に港が見えた

ニースの街俯瞰

小さいけどキレイな港です。さすがニースだ!

ニース海岸

レストランも多い でも9月なので人がいない

ニース海岸

丘から見た海岸

夕日にかすむニースの海

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ経由ヨーロッパへの... | トップ | 宝塚月組 愛希れいかさん主... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事