旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

京都府 八幡市 背割提って ご存知?

2019-04-05 19:36:54 | 国内旅行+日帰り

すずさん、ビオラさん、ご丁寧なコメントアリガト。

nogappa31,akageraさん「イイネ」下さり感謝です。goohanasakaさん「イイネ&役立った」を頂き感謝です。

今日は暖かくてお天気も良いので今年初めての桜見物に京都の八幡市・背割提へ行って来ました。記事と写真は明日もう一度書きます。

八幡市HPより

木津川、宇治川、桂川の三川合流地点にある。約1.4キロメートルの堤防に桜(ソメイヨシノ)約250本が植えられている。芝生広場、展望所がある。

木津川の橋上から見た背割提の桜

反対側、多分桂川沿いの桜

木津川沿いの桜

満開の所もあります。

一本だけ枝垂れがありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイランド4都巡り6日間旅行記(20190307-12)④ アユタヤ

2019-04-03 15:49:55 | 海外旅行

nogappa31,mama1804さん「イイネ」を頂きアリガト。

10日の午後は暑さのピークを避けるため飲茶の昼食後2時間ほどかけてアユタヤ遺跡へバス移動で皆さんお昼寝。以前にも行ったし、1968年に宝塚で「メナムに赤い花が散る」と言う山田長政物語が春日野八千代さん主演で上演され感銘を受けていたので少し思い入れのある目的地でした。

気のせいか以前に来た時よりだいぶ整備が進み、建造物がきれいになり周辺も良くなっていました。日陰伝いに遺跡を見て回りパチリ、パチリ。後は近くのワット・プラシーサンペット、プラマハタート、ヤイチャイモンコンの3寺院を訪問。

ガイドさんが暑い中出かけて「これ食べて」と手作りの砂糖菓子のような、手焼きのお好み焼きのようなものをくださいました。(写真参照)なんでも小さな露店のおばちゃんが長年やっていて有名になり、遠くから買いに来る客もいるとか。少し変わった味でした。

夕刻バンコクに戻る途中でキレイな夕焼けに遭遇。夕食は「カニカレー炒め」でしたが思ったほど辛くはなかった。泊まったホテルどういう方をメインに考えて作られたのか知りませんが、一人なのに2ベッドとリビング(簡易キッチン付)、広いシャワーと浴槽もあるバスルーム。TVが2台に簡単な応接セットまであり広過ぎ。暑かった一日、広い浴槽で疲れが取れた。

アユタヤ遺跡A

B

C

D

E

F

 

ワット・ブラマハート寺院A 仏像の首に絡みついた大樹 仏様もお気の毒

B

C

D

E

 

ワット・ブラサンシーペット寺院

タイの国花 ドーク・ラーチャプルック

変わったお菓子 不味くはなく甘さ適当

ワット・ヤイチャイ・モンコン寺院A

B

 

 

D

 

 E のんびりと露天でお休み

カニカレー炒め 他にも色々出ました。

アユタヤからバンクへの帰途 キレイな夕景に遭遇

夕食時に食べたマンゴージュレが甘党のジジには決まりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開始から900目到達!Travel Jiji

2019-04-01 11:37:03 | 雑感+時折「旅の思い出ミニ写真展」添付

2016年10月13日から始めたジジブログ。今日で900日目になりました。始めた訳はチョット言えないのですが、その件については問題がなくなったので、大好きな「旅、宝塚、写真」に特化したブログになりました。毎日大勢の方々にご覧頂き只々感謝の毎日です。記事を更新すると最近は150名平均の方が訪問して下さいます。

始めた頃友人の一人が「こんな長い文章や沢山の写真を今どき見るものがあるか」と指摘されて悩みましたが、出来るだけ詳しく、沢山の写真などビジュアル面も充実したいと初志は曲げませんでした。お陰様で訪問者数の2倍以上の閲覧があるのでほぼ全体も見て頂いているのではと自負しております。

ジジもフォローさせて頂いてるブログを見させて頂いてますが、ツイターやフエイスブック等していないので「イイネ」を投稿できません。どうかお許しください。コメントは毎回は無理ですが同感した記事や画像の時はできる限りコメントさせて頂きます。

宮ちゃんさん、初「イイネ」下さったんですね。アリガトデース。mama1804「イイネ」アリガト。ブログの構成が変わって「設定」の内容が少なくなってませんか? 代わりに「イイネやコメント」下さった方のHNがすぐわかるようになり有難いです。どうかこれからもご支援ください。

春の花々。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする