今日は『おむすびの日』です
1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災で
被災地に「おむすび」が届けられた温かい心の象徴として記念日としました
米の重要性と炊き出しボランティアの善意を広める活動を行います
ごはんの「おむすび」だけでなく、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日としています
兵庫県に事務局を置く「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定
その後、東京都に事務局を置く公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」が2018年(平成30年)に活動を引き継ぎました
コンビニやスーパーで売られているおむすびは
ほとんど三角形をしていますよね
実はそれにはこんな理由が・・・
そうなんです
同じお米の量でも三角形の方がボリューミーに見えるそうですよ
みかんちゃんは丸くても三角でもボリューミーです(笑)
それに、運送面でも三角形の方が隙間なく敷き詰めることが出来
店頭に並べる際も多くのおむすびを並べられるため
三角形のおむすびの方が合理的というわけですね
さて、話は変わりますが
ゲンさんに(テレビ画面から)塩をかけてくれた横綱 稀勢の里
昨日引退を発表しました
「記録」より「記憶」に残る横綱でした
相撲ファンの私としては本当に残念ですが
心よりお疲れさまでしたと言いたいです