はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

AirPods購入しました。接続はスムーズで最高です。高い!

2017年01月10日 | 買ったもの

appleから出たAirPodsを購入しました。
16800円と結構します。
音は今使っているiPhone付属のイヤフォンと同等以上の音質だと思います。
聞こえ方は人それぞれだと思いますが、
ケースから出した瞬間にiPhoneと接続される様は感動的です。
音楽を聞くこと前提としているならば、、、ミュージックの早送り、停止、次の曲、音量の上下が何らかのアクションでできれば最高です。
現段階ではイヤフォンの上部をダブルタップしてSiriを呼び出してお願いして、次の曲へ、音量を変更したりできます。
音楽を聴くときはタップの仕方でSiriを呼ぶ手間が省ければ良いのにと思います。

周りに人がいるときにSiriに話しかけるの少し恥ずかしいです。

きっとトリプルタップで次の曲、左と右のタップで音量の変更などができるようになるのでは??

アップルさんお願いします。





スーサイド・スクワッド  正月の深夜2時から見るには最高だと思う。

2017年01月08日 | おやじの思考回路
スーサイド・スクワッド ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント


子供達が寝て、正月休みの夜に、ぼーっとした頭の状態で見るのはとてもいい映画だと思いました。
ぶっ飛んだ映画ですが、そこまでグロいわけでもなくビルの上でのラスボスとの戦いはゴーストバスターズのシーンににているなーと思いながら、あまりアメコミに詳しくない私はぼーっと見てしまいました。
帰ってきたヒトラー コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
ギャガ


こちらは小説の上巻を読んでいたのですが、こんな話だったかな?と思いながら観ました。
映画というよりヒトラーのそっくりさんを目の前にしてのドイツ国民の反応を見るドキュメンタリー映画のようでした。
最後に現代に現れたヒトラーを本物だと主張する青年が精神科病棟に閉じ込められて、ヒトラーがオープンカーに乗って凱旋するシーンは何を意味するのでしょうか?
ドキュメンタリー的要素が強く、日本でいうならヒトラーは誰に値するのか?
小説の後半と小説のオチを確認しなくてはと思いました。


GOSICK RED (角川文庫)読了

2017年01月08日 | 買った本、読んだ本
GOSICK RED (角川文庫)
クリエーター情報なし
KADOKAWA


GOSICKの新シリーズが文庫化。
前回のシリーズは途中までしかよんでいません。

前回は長編 9巻、外伝4巻でています。

旧シリーズを読んでいなくても、たのしめますが、、
ヴィクトリアと一弥のキャラクターを理解した上で読んだ方が面白いです。

ストーリーよりも二人の掛け合い漫才を楽しむ感覚でよんでいます。



ゴシックはGo Sick からきているそうです。




この本から学んだこと
同じような出来事でも、その中に異質なものが混じっている可能性も考慮するべし。

10人胃腸炎で腹痛の人ばかり来院しても、その中にやばい腹痛、腹膜炎の患者も混じっている可能性もあるかも。

神々の歩法 -Sogen SF Short Story Prize Edition- 創元SF短編賞受賞作

2017年01月07日 | デジタル・インターネット
神々の歩法 -Sogen SF Short Story Prize Edition- 創元SF短編賞受賞作
クリエーター情報なし
東京創元社


アマゾンオーディオで聞きました。

とてもおもしろかたです。

地球の生物よりも遥かに高度な文明、生物としても遥かに進化した生物に体を乗っ取られ暴れまくるエフゲニー・ウルマノフ。

Kindleでは100円で販売されていて、他の創元SF短編賞受賞作も読んでみたいと思いました。

100円以上の価値があると思いますので、オススメです。


どうすればいいのかな? (くまくんの絵本)

2017年01月04日 | 絵本
どうすればいいのかな? (くまくんの絵本)
クリエーター情報なし
福音館書店


買って読み聞かせたこと記憶があまりない絵本です。

クマの子供が靴とシャツとパンツと帽子を身につけてお出かけするまでの話です。

幼稚園に上がるまでのお子さん向けに良いと思います。

もう少しお話しがあればいいと思いました。

背景がないので話もあまり膨らまない、読み聞かせというより自分で服を着たり、ズボンを履いたりするようにするための絵本だと思います。単純でも絵本の効果は結構侮れません。

そういえば我が子はしばらく親が着替えさえていました。小学校に上がっても、、、