はーちゃんdays 2

大学生の娘と高校3年生の二人の子供の父親。

死役所を今更ながら読んでます。

2024年09月22日 | 買った本、読んだ本
私は新しいものにチャレンジする能力に欠けています。
何かしようと思うことが少ないです。
新しいデバイスも年に一度くらいは欲しくなって衝動買いをすることはありますが、基本は継続、現状維持をモットーにしています。
知らない店に一人では入れません。
服を買うのも一人ではできないです。
父の法事の場で”死役所”を親戚の漫画好きのおばさん(70さい台)が面白いよと言っていました。
Kindle unlimitedで読み放題になっていたので、これを機会に入会してしまいました。はじめの3ヶ月は九十九円のコースです。
死役所を今は寝る前に一日3冊ぐらいのペースで読んでいます。
死について考えるというか、法事きっかけなので、父はどうなったのだろうか?病死課に行ってちゃんと成仏できたのかな?そんなことを考えてしまいます。
途中からは死役所で働く”シ村”の過去の謎解きも気になるところです。
最新刊でもまだそこは明かされていないので、最終巻まで引っ張るのでしょう、多分。
1巻の第一話から小学生の自殺を扱っています。
いじめている側は自覚していないという下りが真実なんでしょう。
人の性格は死ななきゃ治らないと言いますが、死んでも治らないのが真実だと思います。


死役所 1巻 (バンチコミックス)←←アマゾンで購入していただければ嬉しいです。

chat GPTに仏教徒とキリスト教徒の自殺に関する考え方を聞いてみました。
1. **罪の捉え方の違い**:キリスト教では、自殺は「汝、殺すなかれ」という十戒に反する重大な罪とされています。神から与えられた生命を自ら断つことは、神の意志に反すると考えられます。一方、仏教では、自殺は苦しみからの解放を求める行為と見なされますが、煩悩や執着から来る行為として、望ましくないとされています。

2. **死後の結果に対する考え方の違い**:キリスト教では、自殺は救いから遠ざけ、永遠の罰を受ける可能性があるとされています。仏教では、自殺によって悪い業が積まれ、輪廻転生において苦しみが続くと考えられます。

3. **苦しみへの対応の違い**:キリスト教では、自殺を選ぶ人に対して罪の意識を強調することが多いですが、現代では精神的な苦痛に対する理解と支援も進んでいます。仏教では、苦しみの原因を理解し、瞑想や修行を通じてそれを克服することを重視しています。







生成Aiを使って何をする?

2024年09月14日 | おやじの思考回路

生成Aiで色々と画像を作成して楽しんでいるオヤジな私です。
あと5年経てば実物のものをわざわざ使って撮影することはなくなると思ってしまいます。
何かお金になるようなものが作れないか考えたこともありますが、、
自分自身の頭は凡人に変わりなく。生成Aiで何かお金になるものが作れるかというとそうではない。
この本を読んで勉強してみようと思っています。


この一冊で全部わかる ChatGPT




電子証明書の有効期限を忘れずに。

2024年09月08日 | デジタル・インターネット
有効期限が近づくと書類が来るそうですが、捨ててしまったのか?全く記憶がないです。
私がポイントにつられて家族の中では、1番最初に作成しました。それから5年経っていました。児童手当の書類を申請しようとして有効期限を過ぎていたことに気が付きました。


マイナンバーカードの電子証明書の有効期限について、以下の重要な点をご説明します。

## 電子証明書の有効期限

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです[3]。これは年齢に関わらず同じです[8]。

## 電子証明書の種類

マイナンバーカードには2種類の電子証明書が搭載されています[1]:

1. 署名用電子証明書
2. 利用者証明用電子証明書

両方とも同じ5年間の有効期限が適用されます。

## 有効期限の確認方法

電子証明書の有効期限を確認する方法は以下の通りです[4]:

1. マイナンバーカードに記載されている有効期限から確認する
2. JPKI利用者ソフトを使用して確認する

ただし、カード表面の電子証明書の有効期限欄には印字されていない場合があります[8]。

## 更新手続き

電子証明書の更新手続きは、有効期間満了日の3ヶ月前から行うことができます[3]。更新手続きの際の注意点は以下の通りです:

- 有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます[6]。
- 更新手続きにかかる手数料は無料です[6]。
- 更新手続きは、QRコードを利用したスマホ申請か、市区町村窓口での手続きが可能です[6]。

## 注意事項

- マイナンバーカード自体の有効期限(18歳以上は10年、18歳未満は5年)と電子証明書の有効期限(5年)は異なります[8]。
- 電子証明書の有効期限が切れると、オンラインでの行政手続きなどができなくなるため、適切な時期に更新することが重要です[1]。

電子証明書は、オンラインでの本人確認や電子申請に重要な役割を果たすため、有効期限の管理と適切な更新が必要です。

情報源
[1] 公的個人認証サービスによる電子証明書 - 総務省 https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html
[2] 電子証明書に関するご質問 - 公的個人認証サービス ポータルサイト https://www.jpki.go.jp/faq/digital_id.html
[3] 電子証明書の有効期間と失効 - 公的個人認証サービス ポータルサイト https://www.jpki.go.jp/procedure/period.html
[4] マイナンバーカードの電子証明書の有効期限の確認方法 https://www.keisan.nta.go.jp/r1yokuaru/cat1/cat12/cat121/cid500.html
[5] 自分の証明書をみる - 公的個人認証サービス ポータルサイト https://www.jpki.go.jp/download/howto_iphone/certificate.html
[6] マイナンバーカード及び電子証明書の更新について https://www.kojinbango-card.go.jp/220401_2/
[7] マイナンバー制度とマイナンバーカード - 総務省 https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html
[8] マイナンバーカードに有効期限はありますか? https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_expiration5/