定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

西郷輝彦の歌を聴いています

2024年10月18日 | 懐かしい物
先日カラオケへ行って1965年位の曲を探して西郷輝彦や舟木一夫の歌を歌いました。
この歌を歌えるのは60代から70代くらいじゃないでしょうか?
西郷輝彦はもう亡くなりましたがいい声でした。
最近の歌は歌えませんので昔の歌を歌っています。
帰ってからも西郷輝彦の歌をダウンロードして聴いています。



コメント

万年筆の思い出

2024年10月03日 | 懐かしい物
今はあまり字を書くことも少なくなりました。
中学生の頃万年筆が流行っていて14k、18k、21k、24kとペン先に金を使っているものが多かったです。
それから高校生になってモンブラン万年筆を持っていました。
もらったと思いますが高校ではモンブランやパーカーが流行っていました。
そんな懐かしさで書かないのに万年筆が何故か欲しくなります。
家内に誕生日プレゼントでネーム入りの万年筆をもらいました。
最近TEMUで安い万年筆があるのでつい買ってしまいました。
時間もあるので般若心経などの写経をしようと思いますが…





コメント

CB750のプラモデルを買いました

2024年07月05日 | 懐かしい物
ホンダCB750は憧れのバイクで今でも夢で出てきます。
一度プラモデルを組み立てましたがバラバラになって処分しました。
でもまた欲しくなってプラモデルを2つ買いましたがまだ未組立です。
今回また12分の一ですがCB750のプラモデルがあったので買いました。
これから夏場は出かける事が少ないので作りたくなって買いました。





コメント

牛丼松屋へ行きました

2024年06月04日 | 懐かしい物
牛丼の松屋は会社で勤務している頃ほぼ週1回は行ってました。
牛丼が好きなのは当たり前ですが松屋は安くて味噌汁が無料でした。
しかし近くに松屋が無いので何年も行ってません。
京都の帰り松屋があったので入ってみました。
もちろんシステムも店の雰囲気も変わっていました。
牛丼はまあまあの味でした。





コメント

懐かしいサニーがありました

2024年04月13日 | 懐かしい物

奥琵琶湖の道の駅に懐かしい日産サニーがありました。

初めての車がこのサニーのクーペだったので懐かしくなりました。
今は旧車ブームで乗っている方も増えていますが維持するのは大変ですね。
コメント

懐かしのヒーローを観ています

2024年02月14日 | 懐かしい物
昔のTVヒーローの動画を観ると懐かしいです。
ユーチューブで懐かしのヒーローの動画を観ました。
良く観てたのはマグマ大使、少年ジェット、怪傑ハリマオなどです。
もちろん特撮はイマイチですがそれでもあの時代にしては良くできています。
今観ても面白いですね。











コメント

昔のラジコンで遊びます

2023年01月25日 | 懐かしい物
最近もラジコンを買って遊んでいますが昔買ったままのラジコンも何台かあります。
電池を入れて動かしてみます。
電池を入れっぱなしで液漏れしているものもあったので整備して動かしてみます。
またプロポが9vの電池が必要な古い物もあるのでまた電池を買って動かしてみます。
電池を入れましたがハンドルが効きませんでした。


ラジコンでなくてもカッコいいので飾っても良いですね。



コメント

懐かしの外国テレビドラマ

2022年09月12日 | 懐かしい物
1960年代〜70年代いろんな外国テレビドラマを観ていました。
その当時日本ではドラマ制作が自前では良いものが出来ないのでアメリカから買っていたようです。
西部劇ではララミー牧場、ライフルマン、ヒーロー者ではスーパーマン、
その他ではベン・ケーシー、名犬リンチンチン、名犬ラッシー、逃亡者、
変わったところでは馬がしゃべるミスターエドです。









コメント

懐かしのヒーローたちアニメ編

2022年09月09日 | 懐かしい物
少年学生のころ懐かしいアニメをよく観ていました。
鉄腕アトムや鉄人28号は人気でした。
1番好きだったのはエイトマンです。
ふりかけを買ったらエイトマンのシールが付いていました。
それからジャングル大帝、オオカミ少年ケン、スーパージェッター、マッハgogogo、ビッグXなど




コメント

懐かしのヒーローたち

2022年09月08日 | 懐かしい物
昭和30年代の懐かしのヒーローたちの動画や主題歌を聴きます。
小学校時代帰ってから楽しみに観ていた懐かしのヒーローたちをユーチューブで観ました。
特に好きだったまぼろし探偵は吉永小百合さんが出ていました。
少年ジェットのうーやーたーという攻撃の叫びも真似をしていました。
8823海底人も好きでした。
もちろん月光仮面や七色仮面、少年アトム実写版も観ていました。
今観れば映像やアクション小道具等はお粗末ですがその当時はワクワクして観ていました。







コメント

くらわんか花火大会を見ました

2022年09月06日 | 懐かしい物
約20数年振りにくらわんか花火大会が開催されました。
台風の影響など心配されましたが無事に開催されて良かったです。
昔は毎年開催されていましたが費用や警備の問題などで中止が続いていました。
しかしやっと花火大会が出来て嬉しい限りです。
花火会場までは混むので行かずに近くの堤防の遊歩道から見ましたがよく見えました。



コメント

ミュージックビデオの女優が解りました

2022年07月30日 | 懐かしい物
カラオケに行くと歌詞と映像が流れますが本人の映像もあるし知らない女優(男優)の映像が多いです。
それなりの時代の雰囲気で作られています。
カラオケの他にもミュージックビデオがユーチューブで沢山あります。
私は1970年代〜80年代を観るのが多いですがその当時の映像は懐かしいです。
宮沢りえや広末涼子のデビュー当時の映像は本当にフレッシュで可愛らしいです。
その中で気になっていたミュージックビデオがシグナルの20歳のめぐり逢いという曲です。
この曲は1975年で今から47年前の曲です。
ユーチューブでその曲を観たときに流れていた映像の女優があまりにも爽やかで可愛くて誰なんだろうと気になっていました。
昨日も思い出してユーチューブを探したら少し加工してましたが見つかりました。
何気なくコメントを見たら女優の名前が仲里依紗さんと出ていました。



失礼ですがそう言われればイメージはありますがあまりにも今と雰囲気が違うのでびっくりしました。
仲里依紗さんは32歳なのでこのミュージックビデオは十数年前に作成されたと思われます。
誰か作ったビデオか解りませんが気になっていた事が解ってスッキリしました。

コメント

久しぶりにギターを弾いてみます

2022年07月14日 | 懐かしい物
何年か振りにギターが弾きたくなって物入れから出しました。
まずチューニングアプリを入れて弦のチューニングをします。
6弦のチューニングを間違えて弦を切ってしまいました。
予備の弦があったので張り換えて無事にチューニングが済みました。
コードブックも買ってちょっと試しに弾いてみると全く指が動きません。
コードも忘れています。
慣れるのに時間がかかりそうです。
まあ気長にやります。



コメント

懐かしの玩具で遊ぶ

2021年09月27日 | 懐かしい物
小学校の頃によく遊んだコマ回しとケン玉があったのでやってみました。
コマは良く回る鉄ゴマでこれでよく手のひらに乗せてコマ鬼をしました。
コマが回っている時だけ走る事ができます。
久しぶりにコマを回してみました。
ケン玉は最近テレビで見かけますが神技みたいに操る子供がいます。
けん玉は苦手て剣先には上手く入りません。
懐かしい玩具ですが今でも続いているのが嬉しいです。




たこせんべいを食べます






コメント

やらなくなった趣味 その1

2021年09月21日 | 懐かしい物
釣り
釣りは20年くらい続いていた趣味です。
あまり人気のバス釣りはしていませんが海釣りがほとんどです。
サビキ釣りや波頭釣りがメインで大好きでした。



一時は夜釣りにハマって徹夜で何回も釣りに行きました。
夜は見難いですが大物がよく釣れます。
特にチヌは良く釣りました。
釣り道具も沢山あって釣る魚種によって仕掛けが違うので段々いっぱいになります。
行かなくなったのは釣り道具が多いので一人で持っていくのが大変になりました。
特に夜釣りは危ないのとよく行った釣り場が無くなった事も原因です。
また夜釣りでは目が見えにくくなって仕掛けがやり難くなりました。
道具の少ないバス釣りは自分には向いていません。
投げて巻くの繰り返しよりもじっくり待って釣る方が好きです。
まだ釣り道具は残していますが段々行かなくなりました。
しかし息子は良く釣りに行っています。
やっぱり子供の頃に一緒に釣りに行っていたので今でも好きなようです。

コメント