9月26日
やっと暑さもましになってきたので3か月ぶりに家内と太子町へプチ観光へ行くことにした。
ちょうど近つ飛鳥博物館では百舌鳥古市古墳群の特別展が30日まであるので行ってみたかった。
9時過ぎに自宅を出て第二京阪、近畿道、南阪和道を走って太子町の役場にある観光協会へ行く。
太子町の役場は小さくて入り口を通り越してしまってまたUターンして駐車場に止める。
観光協会で地図をもらって昼食のおすすめの店を聞いてからちょうどマンホールカードもくれるみたいなので申し込んで初めて
もらうことができた。
これで少しづつ集めるようになるかもしれない。
まだ時間も早いので叡福寺に参拝して御朱印をいただくことにした。
叡福寺ま以前も来たことはあるがその時は御朱印はしていないのでお参りをしてから御朱印をいただいた。
そこからランチのキッチンあかりへ行くが適当なマップなので近いのだが道が複雑で解りづらい。
何回か迷ってやっと店に着いた。
平日でまだ時間も早いので空いていた。
おすすめのお昼の和食ランチを注文するが10月からは消費税の関係で値上げになるようだ。
このキッチンあかりは孫娘と同じ名前ということもあるが小さな太子町では珍しい洒落た店で良かった。
和食ランチも品数が多くコーヒーもデザートもついて美味し家内も満足だった。
食事がすんでメインの近つ飛鳥博物館へ向かう。
細い山道を走って突然コンクリートの打ちっぱなしの建物が見えた。
駐車場に車を止めて博物館の入口へ向かうがこの前友人に連れて行ってもらった大阪狭山池の博物館の造りとよく似ている。
安藤忠雄の設計だと思われるデザインだ。
こういう歴史博物館は古代史など専門的な分野で国としての史跡、遺産の保存や継承のため将来に残すための施設なので安い入館料で私のような年金暮らしにとっては有難い施設だ。
博物館はJAF割引もあって360円と安くこれだけ立派な博物館に安く入れるのは嬉しい限りだ。
展示物も石棺から土器や埴輪など古墳からの出土物がメインで古代のロマンを感じることができる。
古墳の築造の映像やジオラマもあって考古学ファンにとっては非常に興味ある展示も多い。
博物館を見終わってから周囲にある古墳群の近つ飛鳥風土記の丘を見に行く。
しかし今日は予報より蒸し暑いので少しだけ復元されて古墳群を見て帰ることにする。
暑いし虫も多くマムシ注意の看板もある。
傾斜もあるのでもう少し涼しければいいのだがこの蒸し暑さでは歩けない。
少し見てからまだ時間も早いので近つ飛鳥の道の駅へ行くことにした。
そこで少し休んでからまだ早いので竹内街道の資料館も行ってみる。
少し歩いて資料館に着いたがエアコンの故障で入館料は無料となっている。
受付で冷たいおしぼりをもらって入るとスポットクーラーがあるので結構涼しい。
一通り展示物を見てから資料館を出て帰ることにした。
久しぶりのプチ観光で博物館も見ごたえがあったし食事も美味しかった。
これから出かけやすい季節になるので楽しみが多くなる。
3日目は淡路島の伊弉諾神宮へ行って御朱印巡りと息子夫婦の安産祈願の御守りを頂きます。
朝も合宿の団体がいるので時間をずらして食事をします。
朝食も品数があり美味しく頂きました。
朝食も済んでチェックアウトをして産直のお店赤い屋根へ行きます。
そこで海産物とイチジクを買ってから伊弉諾神宮へ行きます。
伊弉諾神宮でお参りをして御朱印をいただいてから息子夫婦の安産祈願の御守りを買いました。
そこからもう予定はなかったのですがまだ時間が早いのであわじ花さじきへ行きます。
花さじきは建物が工事中で花もラベンダーとひまわりしかなくて少し残念でした。
昼前に道の駅あわじへ行って煮アナゴの丼と玉ねぎの天ぷらを食べてから帰ります。
新名神の宝塚SAで休憩して走るとちょうど車とトラックの事故が発生したところで少し早くでていたら危ないとことでした。
孫娘を送って香川で一泊してから翌日は郷照寺と道隆寺の2件の神社で御朱印巡りをしてから孫娘と合流して肉ぶっかけで人気の綿屋へ行きました。
小でも量が多いし値段も安いしお肉も甘くて美味しいです。
約2週間孫娘と一緒だったので別れるのは寂しいけれど仕方ありません。
今日は淡路島の津名でもう一泊して明日帰ります。
途中南あわじSAで休憩してから津名の宿へ向かいます。
宿は合宿の学生がいるので少し時間をずらしてから夕食を食べました。
品数もあるし美味しい夕食で満足しました。
5月4日
萬葉植物園の藤棚
テレビで春日大社の萬葉植物園の藤の開花の放送があって以前自転車で見に行ったことを思い出して家内と行くことにした。
GWは出かけないつもりでいたが藤もこの時期なので混雑覚悟で行った。
最初は電車で行こうと思ったが電車代も2人で4000円もかかるので車で行くことにした。
少し早めの9時過ぎに出るが途中車も多い。
奈良公園に着くと案の定駐車場が満車でどうしようかと迷っていたらP空車の案内が見えたので左折して細い路地へ入る。
満車の多いパーキングを見ながらまた左折すると月極のパーキングで案内の人が1500円ですというのでためらうことなく入る。
1500円は高いがここで入っておかないといつ駐車できるか解らない。
車を置いてほっとしてそこから春日大社を目指すがやっぱり外国人も多くすごい人だ。
萬葉植物園に着くと長い行列で入園待ちで並んでいる。
仕方が無いので並んでからやっと入園する。
でも藤棚は見事で綺麗だった。
いろんな色の藤があって見ごたえがある。
藤を見てから春日大社へ令和最初の朱印をもらいに行く。
そこからだらだらと坂が続いてやっと本殿についてお参りをして朱印をもらう。
そこからやっとランチを食べんに行こうと奈良まちまで歩くが結構距離があるし暑かったのでバテる。
先日から風邪気味だったので余計に疲れるし中々ご飯屋さんに着かない。
相当歩いてご飯屋さんがあっても大勢の人が並んでいる。
仕方ないのでさらに歩いてやっとランチの店が空いていたので入って食べる。
黒米の黒カレーでちょっと洒落ていて美味しかった。
やっと食事をしたが体力が無くなって時間はあるがもう帰ることにした。
藤も綺麗だったし朱印ももらったが最近これだけの人混みの中を出かけたことが無かったので相当疲れた。
1月18日~20日
正月から2週間以上いた孫娘を送って行く。
朝10時過ぎに自宅を出て大山崎ICから新名神を走って行く。
途中三木SAで休憩してから3時前に丸亀に着いて娘の家で2泊する。
朝ウォーキングで丸亀城へ行く。
昨年の大雨で南西の石垣が大きく崩れて補修をしているようだがこの高さの石垣をまだ補修したことが無いらしく補修も難しく相当期間も費用もかかるようだ。
丸亀市の象徴なのでなんとか早く復旧して欲しいものだ。
香川へ来たときは大体の観光地は行ったので行く予定が無い時は四国八十八か所の寺を回ってランダムにご朱印をもらっている。
翌日は朝食の後四国八十八か所の八十番札所国分寺へご朱印をもらいに行く。
1時間くらいで国分寺についてお参りをしてご朱印をもらう。
そこから国分寺で人気のうどん店を検索して人気のいっぷくへ行く。
肉うどんとおでん、おにぎりを食べるがみんな美味しかった。
帰りにスーパーで食材を買ってから家に戻って夕食は以前にいった海鮮の店へみんなで行く。
ここは新鮮で安くて美味しい。
豪華なにぎり寿司、刺身の桶盛り、いくら丼、宮崎牛のすき焼きなどどれも美味しかった。
翌朝帰るが長い間孫娘と一緒にいたので寂しかったが仕方がない。
また来月くるので楽しみだ。
11月25日 霊源院、東福寺、三十三間堂
天気も良いので日曜日で人が多いが明日からはキャンプに行きたいので今日は京都へ紅葉巡りに行くことにした。
自宅を10時過ぎに出て電車で東福寺の駅まで行く。
駅から少し歩いて行くと家の宗派のお寺さんが開門していてご朱印をしているようなのでお参りしてご朱印もいただくことにした。
入ってご朱印も順番待ちだったので本堂で参拝して待っていると住職が来られて挨拶をしてから東福寺の招待券と色紙をいただいた。
御好意に感謝してお寺さんを出て東福寺に行く。
昨年も東福寺に来ているが少し観光客は少いようだ。
東福寺の庭園から入って行くと見事な紅葉が真っ赤に色づいて本当に鮮やかで綺麗だ。
今年の紅葉は昨年よりはるかに色づきも鮮やかで一段と美しい。
紅葉の中を歩いて通天候まで行くとここからの光景もさすがに紅葉の名所だけあってすばらしい。
何枚も写真を撮って東福寺を後にしてまだ行っていない三十三間堂へ向かう。
途中で陶器市があってそこの休憩所で焼きそばとおにぎりを食べる。
三十三間堂に着いて拝観料を払って入るがここは土足禁止で入る。
お堂に入って見事な千手観音像を見ると圧巻で圧倒される。
お堂の中心でご朱印をいただいてから階段を上がって少し上から観音像を見ることが出来た。
お堂の内部を一周して裏観音も見てから三十三間堂の外を一周する。
お堂の長さ豪華さにまた圧倒される。
最近腰が悪いせいか右足にしびれが出て足も痛くなってきたので紅葉巡りはこれくらいにして帰るとにした。
10月25日
今日は電車で天六商店街へ行ってみることにした。
友人と何回もここで食事をしているしとにかく安いしいろんな店もあるので家内も楽しめるかもしれない。
途中に大阪天満宮もあるのでここでご朱印をいただくことにする。
10時過ぎに自宅を出て北浜で地下鉄に乗りかえるが退職後しばらく来ていないので地下鉄の乗り場を間違える。
地下鉄で天神橋筋六丁目で降りて商店街を歩く。
しばらく歩くが食事処はたくさんあるので迷っているうちに扇町を過ぎて南森町あたりまで来てしまった。
途中にコロッケで有名な中村屋があったので並んでコロッケとハムカツを買って食べる。
アツアツなので美味しいがそこまで並んで買うというほどのこともない気がする。
やっぱり芸人やテレビで放送されているので人気があるのだろう。
何処か寿司屋が有ったはずだが解らないままに落語の繁盛亭についてその横が大阪天満宮なのでお参りと御朱印をいただくことにした。
お参りをして天六商店街に戻って食事するところを探すがなかなかこれといったところがなく商店街も終わってしまった。
最後に和食の店があったのでそこで海鮮丼を食べることにした。
もう少し先にジンギスカンの店があるがネットで見るとこの時間は営業していないようだ。
海鮮丼は結構美味しかったので良かった。
食事をして天満の駅まで歩くが途中のジンギスカンの店は営業をしていた。
なぜネットに書いていないのか残念だったがここまで近いのに見に来ればよかった。
天満の駅まで歩いて足も相当だるくなってきたので休憩しようとマクドに入ろうと思ったが席が空いていない。
仕方がないので電車に乗って帰ることにした。
久しぶりに大阪市内にでて天六商店街で何かいい物や安くて美味しいものがあれば良かったが食事の場所を見逃して歩きすぎたので疲れた1日だった。
京都の大原三千院へ朱印巡りを行くことにした。
朱印巡りの楽しみの一つだがそのために近くにある店でランチをする方がメインになりつつある。
本当はキャンプに行きたかったが少し前に友人とBBQに行っているので琵琶湖テラスに行こうと思っていた。
でも家内が先日テレビで見た三千院の野菜が中心のおばんざいのランチが食べたいというので三千院ならまだ朱印ももらっていないので大原に行くことにした。
ランチは11時半からなので2時間はかかりそうなので9時半に自宅を出発してちょうど11時半に大原に着いた。
早速おばんざいのランチを食べに行くと開店したようで何組か店内に案内されていた。
少し待って席についておにぎりのランチとトルコライスのランチを注文した。
早速サラダ、野菜のバイキングを取りにいって食べる。
野菜は新鮮でトマトやサラダも美味しいが肉巻きピーマンがシャリシャリとして美味しかった。
お腹もいっぱいになって寂光院まで歩いてから拝観はせず三千院まで歩く。
三千院は拝観料を払って本堂や可愛い地蔵のある庭を見てからご朱印をもらう。
ここのご朱印は5種類もあるが不動尊のご朱印にした。
三千院を出て姉の家によってみるとなんと車が変わっていた。
スバルのSUVでカッコいいがなんと色がオレンジ色でびっくりした。
姉の家でいろいろ話をしてうなぎの食事もいただいて帰る。
4月16日(月)
キャンプも行きたかったが久しぶりに琵琶湖方面へBBQに行きたくなったので行くことにした。
天気予報が変わって火曜日が雨なので月曜日に行くことにした。
行く前に少し買い出しをしてから京治バイパスで琵琶湖へ向かう。
いつもの湖岸の公園に着くと東屋には人がいたのでタープを張ることにした。
少し小高くなって琵琶湖と湖西の山々が見えてさわやかでやっぱり湖岸は気持ちが良い。
食事メニューはパスタのナポリタンとサラダ、スープ、缶詰とパンにしたが水を2Lしかもってこなかったのでパスタを湯がくと足りなくなりそうなので近くのコンビニまで買いに行くがなんとコンビニは無くなっていたので草津の道の駅まで行くがここも定休日だった。
しかたがないので自販機で500MLを2本買ってサイトに戻る。
パスタのランチを食べてからポップコーンをガスで温めて食べる。
食事も終わってから近江八幡のラコリーナに向かう。
平日だったが車も多く店内もたくさんの客がいてにぎわっていた。
まあこれだけ施設の作りや建物が変わっているので人気があって当然だ。
せっかくなのでコーヒーとあずきのケーキセットを食べる。
そこから近江八幡の日牟礼神社で朱印をいただいてから帰る。
4月14日(土)
久しぶりに浄瑠璃寺、岩船寺にある無人販売の漬物や野菜を買いに行くことにした。
浄瑠璃寺に着いて岩船寺まで走るといつも買っていた途中にあった無人販売所は少なくなっていた。
浄瑠璃寺に戻って駐車場に止めてから参道にある一度入ってみたかった風情のある店でとろろ定食を食べる。
店内は思っていた程ではなかったので少しがっかりするがとろろ定食は美味しかった。
浄瑠璃寺は何回も来ているが池が綺麗に整備されていた。
朱印はもらっていなかったのでもらってから参道でわらび餅とタケノコが300円だったので買ってから月ヶ瀬まで行くことにした。
ここから柳生街道を走って月ヶ瀬に向かうがこの道は何回も走っているので懐かしかった。
月ヶ瀬の道の駅で少し休憩をしてから月ヶ瀬温泉に行く。
そこでシイタケを焼いていて何人も食べていたので買ってみると100円でたくさん入れてくれた。
でも最初は美味しかったがあまりたくさん食べ過ぎて最後はきつくなってきた。
もう帰ろうかと思ったがここまで来たので食べたかった亀八食堂の味噌を買いに行くことにした。
R163から名阪国道を走って亀山まで向かう。
亀八食堂で味噌を3つ買って直ぐに帰路に向かう。
帰りに伊賀のSAで休憩してきつねうどんを食べるがここは安くて美味しかった。
名阪国道を伊賀上野で降りて信楽を抜けて帰った。
ちょっとだけ行くつもりだった朱印巡りが結構走って亀山まで行ってしまったがまた美味しい味噌が買えたので良かった。
2月14日(水)
先日テレビのふるさと探訪で紹介された伏見にある懐かしのメロンパンと鳥せいの鳥ラーメンを食べに行くことにした。
朝からオリンピックのスノーボードがあってみたかったが決勝1回目だけを見て自宅を出る。
中書島から歩いてまず昼ごはんは鳥せいに行く。
昼少し前だったが満席のようで少し待ってから案内された。
ランチメニューの鳥弁当と鳥ラーメン、そぼろご飯のセットを注文する。
鳥のスープはあっさりして美味しかったがそれ以外はまあまあだった。
昼を食べてから懐かしのメロンパンを買いに商店街まで歩いてササキパンへ行く。
メロンパンと他にアンパンなどを買ったがお腹も大きいので帰ってから食べることにする。
いろいろ面白そうな店を見ながら商店街を歩いて京阪電車で五条まで行く。
五条の駅の近くにある弁当博物館へ行く。
様々な豪華な弁当箱がたくさん展示してあって見ごたえがあった。
そこから少し歩いて京都霊山護国寺へ向かう。
途中着物を着た外国人に何人も出会う。
高台寺方面へ歩いてそこから急な上り坂を上がっていくが途中無料のシャトルバスがあったので乗車する。
幕末維新歴史館では今回の展示は大河ドラマの西郷隆盛となっている。
館内は展示も映像も結構見ごたえがありちょうど大河ドラマも見ているので良く幕末のことが理解できた。
歴史館をでてから霊山護国神社にお参りをしてご朱印をいただく。
そこから坂本龍馬などの幕末の志士の墓もあったが拝観料もいるのでやめて帰ることにした。
帰りに八坂神社で朱印をもらおうと思ったらちょうど4時が過ぎて終わってしまって残念だった。
帰ってからメロンパンを食べるが昔食べた味がもっと美味しかったような気がした。
1月30日
寒波が来ているがその合間で少し暖かいので近くの神社仏閣へ朱印巡りに行くことにした。
11時に自宅を出てまず水無瀬神宮へ向かう。
駐車場に着くと何台も車が来てポリタンクを持って水を汲みに来ている。
本殿にお参りをして御朱印をいただいて水無瀬神宮を出る。
ちょうど昼の時間なので昔行ったセルフうどんの店でカレーうどんを食べる。
そこから柳谷観音へ向かうがこのあたりは京都縦貫道などができて新しい道路が出来ている。
途中から山道に入ってほどなく柳谷観音に着いた。
冬季だし参拝者はいないようだ。
本堂にお参りをしてご朱印をもらってこの観音は眼病にご利益があるとのことでお守りも買った。
ご朱印の途にここの寺で販売している眼病に良いお茶があるが賞味期限が短いので無料で1ついただいた。
まあ参拝する人も少ないのでこんなご利益もあるのでありがたいものだ。
そこからここにも名水がいただけるので飲んでから奥の院も参拝する。
奥の院の回廊から周り廊下の階段を下りて本堂へ行ける。
途中はアジサイがあるのでその時期は綺麗だろう。
柳谷観音を出て洛西にある竹林公園へ向かう。
ここは昨年自転車で苦労してやっと探していったところなので家内にも見せてあげようと思っていた。
駐車場も解っているのでナビに入れておいたのでしばらく走って到着。
ここもそれほど来る人は少ないので竹林公園の入り口で施設の方が竹の説明をしてくれた。
特に京都の町屋にあるような洒落た竹の生垣や茶室の床柱などは竹をそのように変形させて作っているようだ。
丁寧な話を聞いて竹林公園にある二条城の地下にあった石仏やいろんな竹を見ながら散策する。
ここも新緑の季節が見ごろでまたその時期に来てみよう。
まだ時間も早いので桂川のイオンモールへ行く。
広いショッピングモールで平日でも結構人が多い。
あまりに広くて目的もなく歩くのも疲れるので帰ることにした。
近場の朱印巡りが目的だったが見どころもあるし拝観無料なので十分楽しめる。
またこんな施設がたくさんあるパンフレットももらったのでもう少し暖かくなれば行くことにしよう。
8月31日(木)
昨日テレビで鈴虫が鳴いてる場面があったので京都の鈴虫寺を思い出して朱印巡りに行くことにした。
ネットで見ると土日は大変混んでいるらしいがこんな時に平日行けるのはありがたい。
10時ごろ自宅を出て狭い道を走って鈴虫寺の駐車場に着く。
参道から山門に着くと次の説法まで20分くらい並んでほしいとのこと。
しばらく待っていると段々人が並んで来た。
この説法がここの人気のようだ。
しばらくすると寺から拍手が聞こえてたくさんの人が出てきてやっと入れるようだ。
拝観料を払って中に入るとまず朱印帳を預けてから座卓の前に座る。
最初に並んでいたので家内が一番前で自分は2番目だった。
前にたくさんの鈴虫がいたので写真を撮ると撮影禁止だったので恥ずかしかった。
鈴虫は何個かのケースに5000匹いるそうだ。
それも年中鳴かせるように四季の部屋で飼育しているようだ。
すぐに住職の説法(講話)が始まって人気のあるはずで話がユーモアもあって面白いし
自分にとってもためになる話も多くて来て良かった。
説法の後お守りを買って草履を履いた地蔵さんのお参りをして寺を出る。
次は鳥獣戯画で有名な高雄の高山寺へ行く。
高雄の駐車場に止めて茶屋で食事をして高山寺へ行く。
裏参道から入って金堂をお参りして朱印を貰いに行くが鳥獣戯画を見るのは拝観料がいるので
朱印だけもらって寺を出る。
そこから京都の姉の家へ行って夕食をご馳走になって帰る。
5月13日(土)
整形外科で金具の抜釘手術の予約をする
朝は大雨だったが病院へ行って鎖骨骨折の予約をする。
大体手術日は金曜日だと思ったがその日は都合が悪いので水曜日になった。
骨折して入院してから1年でやっと金具が抜けるようになった。
手術は嫌だがこれでやっと金具が無くなると思うとほっとする。
帰ってから夕方に極楽湯へ行って散髪をする。
手術の後は抜糸して数日たたないと風呂にいけないので今のうちに散髪を
しておく。
帰ってから明日は天気が良いので何処かへ行こうと思ってツタヤまで行って
ドライブガイドを買う。
行き先は近距離で朱印巡りができそうな所で滋賀県へいくことにした。
5月14日(日)
滋賀県の寺へ朱印巡りにいく
朝9時半に自宅をでてまず信楽へ行って以前食べたうどん屋へ行く。
ここは人気で12時になると混むので11時に着くように出た。
丁度11時前についてまだ駐車場のチェーンが張ってあったが向かいの店も
同じなのでそこに止める。
入ってすぐ何人か客が入ってきた。
5食限定のロースカツカレーうどんと家内は海老天のぶっかけうどんを注文する。
普通の野菜てんぷらも入ってカツもあるのでボリュームがあって美味しい。
量も多くて普通でも麺が多くて結局少し残してしまった。
二人とも満足して帰りに娘夫婦用に湯のみを3つ買ってから店を出る。
以前行った正法寺の藤棚を見に行こうとナビをセットして走る。
30分位で正法寺についてそこではダリア、牡丹、石楠花の見学もあったが
正法寺だけ行く。
藤棚は丁度満開のようで綺麗だった。
朱印をもらいに行くと住職が亡くなっていたので町内の世話役が寺の守を
しているとの事。
後の後継も決まっていない見たいだがどうなるのか。
墓もあるのでこれからどうするのか心配になる。
そこから走って直ぐに本石楠花の群生地があるので見に行ってみる。
車を置いて歩いて行くが人が少ないのでもう咲いていない気もする。
歩いて往復1時間ほどかかるので家内の膝が心配だったがそれほど坂道は
ないのでなんとか行けたが予想通り花はほとんどしぼんでいた。
しかし昼は結構食べたのでこれくらい運動しないといけない。
そこからまた30分位で永源寺についた。
無料の駐車場が空きそうだったので少し待って止める。
本堂までは少し長くきつい石段が続くが家内は杖を借りて上る。
拝観料を払って境内に入るがこの日はお茶会があって茶道の方がたくさん
おられた。
本堂で参拝をして朱印をもらってから帰る。
途中で見た道の駅みたいな施設があったので行ってみたら日帰り温泉だった。
料金は1500円と少し高い。
土産物を見るがこんにゃくがやはり多いが買わずに出る。
最後に八日市の太郎坊宮に向かうが時間も4時近くなり朱印が間に合うか
心配だったが行ってみる。
八日市の市内は少し渋滞もしていたが何とか4時前に着いた。
駐車場も結構上って高いところにある。
この太郎坊宮は大きな岩の間にあって本殿に上って大きな夫婦岩をくぐっていく。
まず時間が無いので朱印を先にもらって石段を上がる。
この石段も結構長くきついが家内もなんとか上って夫婦岩もくぐって本殿に
お参りをした。
帰りは裏道を下って帰る。
今日は天気も良く3件の朱印巡りをして美味しいうどんを食べることが出来て
満足した1日だった。