定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

ロードバイクで法隆寺へ行く

2012年04月30日 | ロードバイク
4月30日(月)
今日は天気は良くないがロードバイクで少し長距離を走ってトレーニングに行く。
行き先は法隆寺で途中の古墳を見ながら走る。
7時過ぎに出ていつもの山道を走って生駒から平群町へ行く。
長屋王稜で休憩して以前探せなかった三里古墳へ行く。



案内板どおりに行くがまた迷ったので、よく見ると左に行く道があったので
急坂を上ると石室がむき出しの古墳があった。







写真を撮ってから法隆寺に向かう。
藤ノ木古墳で休憩をしてから法隆寺の北側にある仏塚古墳へ行く。
法隆寺の横を抜ける山越えのルートにいくと地道だったのでロードバイクを押して
歩く。
しばらく歩いて下りの舗装路に出てすぐ古墳が見えた。
周りは田んぼでその中の一角にある。
古墳巡りはこれくらいにして帰る事にする。
帰りは富雄川沿いの自転車道を走る。
多少でこぼこはあるが富雄駅まで続いている。
少し走ってコンビニで休憩をしてから帰った。







帰ってからシャワーを浴びてホームセンターへ行ってお祝いの時計と庭のバラの
支柱を買いに行く。
帰ってから疲れたのでテレビを見て寝てしまう。
コメント

ラティスを塗装する

2012年04月29日 | 日記
4月29日(日)
今日は京都の姉夫婦達が来ることになった。
朝は先週買った水性ペンキでラティスの塗装をする。
去年かってから1回塗ったのでましだがこの夏には焼けそうなのでまた塗装する。
2枚塗ってやめようと思ったら家内が最後までやれというので7枚全部塗装した。

テレビ用のUSBHDDが古いタイプはだめだったので買いに行く。
とりあえず1.5TBとUSBメモリ16GB、SD8GBも買う。
帰ってからテレビにセットをする。

姉たちが来て3時過ぎには帰ったので最近リニューアルした久御山イオンへ行く。
5時前だったので駐車場も空いていた。
たくさんのテナントがあって迷ってしまいそうだ。
ざっとも見てから靴屋で台湾旅行用のサンダルを買ってフードコートで休んでから帰る。

今日は女子ゴルフで応援している有村智恵が優勝して良かった。
コメント

久しぶりに河川敷麻雀

2012年04月28日 | KIY会
4月28日(土)
KIY会 淀川河川敷
2年ぶりに河川敷で麻雀をすることになった。
麻雀するには道具が多いので前日に息子の車と交換しておいた。

一人がリタイアしてから3人だったので出来なかったがI氏の友人が定年で初参加する
ことになった。
10時にI氏、K氏を迎えに行って友人のN氏も一緒になってスーパーへまず買い出しに行く。
淀川河川敷はGWでもあるので少し多かったがいつもの場所も空いていた。
道具も多いが4人なら運ぶのも楽だ。
しかし、今日は天気は良いし暑いので陽に焼けそうだ。
自己紹介をしてから久しぶりに麻雀をする。
結果自分がついていて勝った。

やっぱり麻雀は面白いゲームだし飽きない。
しゃべってばかりも疲れるし麻雀だとちょうど良い。
瞬く間に時間も過ぎて河川敷公園の閉園の時間になった。
それでも酒飲みのメンバーなのでまた焼酎を飲みだすので片付けを開始する。
仕方なくメンバーも片付け始める。
10分前に何とか片付けることが出来た。
酒飲みはこれだから始末に終えない。
次回からもっときっぱり言って時間厳守で終わらせるようにする。
コメント

雨でDVDを見る

2012年04月22日 | 日記
今日は朝から雨だし他に行く予定も無くなった。
昼間で録画番組を見てから雨でも仕方ないのでホームセンターまでラティスの塗料を買いに
運動がてら歩いて行くことにした。
塗料を買ってから昼は近くにあるすき家へ行って牛まぶしを食べる。
すき家を出ると雨が強くなって靴の中にも水が入る。

帰りに本屋に寄って付録つきの雑誌を買おうと思ったが無いので帰る。
帰ってからすることがないので2階でDVDを見て昼寝をする。
夕方家内とあきんどへ行ってから本屋へ行くがそこにも雑誌はなかった。

今週はテレビと無線LANのセッティングばかりで腰も痛くなった。
これ以上無理をするとギックリ腰になりそうで危ない。
GWもあるしロードバイクのトレーニングも最近出来ていない。
ウォーキングはしているが今の状態で琵琶湖一周は厳しいかもしれないので
予定は多いが連休の合間に100km程度のテスト走行をする。
コメント

BSケーブルを接続する

2012年04月21日 | 電子機器の設定
4月21日(土)
2階の液晶テレビにLAN接続も完了したので後はBSのケーブルの接続だけになる。
昨日の夜にケーブルのFコネクタの準備をする。

週末は雨予報で午前中だけ晴れそうなので朝からBSのケーブルを接続してしまう。
ベランダに屋外用2分配器を取り付けてケーブルを接続してインシュロックで止める。
あとはエアコンの室外機の穴にケーブルを通す。
割り箸で穴を開けてケーブルを通すと何回かで室内に通った。
ケーブルにFコネクタをつけてテレビに接続すると問題なく受信できた。
これで地デジもBSも録画可能になった。
USBのHDDも使っていない200GBのHDDをつけて録画テストをしたが診断ではだめだったが
録画できたので当面壊れるまでこのHDDで録画する。
DVDプレーヤーも買おうと思ったがCPRM仕様ではないが1台あるのでそれを設置する。
あとはタップだが買ったタップの1つが反応しないので今日交換してもらいに行く。

まずパソコン工房へ行くとHDDも少し安くなっていたが以前買った2TBより3000円も高いので
もう少し安くなるまで待つことにした。
隣のリサイクルの店で半袖のシャツを2枚買う。
そこから久しぶりに四川ラーメンを食べに行ってから楠葉へ行く。
楠葉のユニクロでシルキードライのパンツを2枚買ってからホームセンターでタップを交換して
靴屋で会社の上履きを買う。
帰ってからもルーターの設定などをしてから夕方散歩に行く。

週末天気が悪かったがこれでテレビとルーターのセッティングも終わったのでスッキリした。
無線LANも早く快適になったので当面これで大丈夫だ。
コメント

無線ルーターを入れ替える

2012年04月18日 | 電子機器の設定
2階の液晶TVを無線でネット接続したいのでヨドバシで無線ルーター、
中継器の説明を聞いて購入する。
帰ってからまず中継器のテストのために今の無線ルータと同期をするが認識せず
エラーになる。
今日はそこまでにしてまた明日ルーターを交換してからテストする。

帰ってから早速ルーターの交換作業をする。
取説にあるようにモデムと無線ルーターを外して少し時間を置いてから新しい
無線ルーターを接続する。
無事起動するがプロバイダのアクセスポイントのIDパスが必要になり入力して
接続可能になった。
これで有線LANはOKで無線の設定を行う。
無線中継器を子機の設定でAOSSで接続を試みるがどうしても接続できない。
仕方ないので手動設定のマニュアルを印刷して試みる。
これでだめならサポートに電話するしかない。
マニュアル通り子機に親機のアドレスを設定するとやっとインジケータランプが
点灯した。
早速LANケーブルでつなげてみると見事繋がった。
子機を2階の液晶テレビでもネットが見事に繋がった。
速度も2階で無線にしてはまあまあ出ているようだ。


映像やネットの機器の設定や増設はややこしいし邪魔臭い反面やりだすと
面白くなってくる。
実際はテレビでネットを見ることはほとんど無いのだが出来ることはやって見たく
なる。
あとはBSのケーブルを週末に接続の作業をするが雨予報なのでできないかもしれない。
コメント

八幡背割堤へ桜を見に行く

2012年04月15日 | 日記
4月15日(日)
今日は天気も良いし気温も高い予報なので花見に行く。
最初は宇治の三室戸寺へ西国三十三所巡りも兼ねて行くつもりだったが、新聞に八幡の背割り堤の
写真が載っていたのでそこへ自転車で行くことになった。

せっかくなのでバーナーも持ってスープとコーヒーを沸かして飲む準備もする。
自転車で駅前で弁当を買って八幡まで走ると良い天気なのでロードバイクがたくさん
走っている。
背割り堤が近づくと車も渋滞しているし橋も大勢の人が歩いている。
自転車なので橋の反対に渡ってから背割り堤へ行く。






荷物を持って場所探しに行くが近いところは人がいっぱいなので奥の方へ行って場所を探す。
バーナーを炊くので出来るだけ人と空いているところと平らな場所を探してシートを敷く。
早速湯を沸かしてスープを作って弁当を食べる。





周りは家族連れがいっぱいで子供や孫とお弁当を食べてから遊んでいる。
早く我々も孫と一緒に来たいものだ。
弁当食べてからコーヒーを沸かして飲んでから帰る。
帰ってから自転車で帰ってまだ早いのでホームセンターへ植木を見に行く。
植木もたくさんあったが桜が安かったので1本他に花やプランターを買う。
帰ってから枯れた椿を切って根も起す。
やっぱり根付いてなかったようで簡単に根も起して小さく切る。
そこに桜の苗木を植える。
昨日から作業ばかりで腰が痛くなった。
あまり無理をするとまたギックリ腰になるので気をつける。

夕方またホームセンターへ行って風呂の湯を汲むポンプのホースを買ってから
運動不足なので散歩にも行って少し歩いた。
2日間花見も行ったがテレビや植木を買って楽しい日だった。
これからあったかくなってアウトドアやサイクリングも行く機会が増えてくる。
天気さえ良ければ行くところはいっぱいあるので忙しい。
ロードバイクで自宅から琵琶湖一周を目指してトレーニングもしなければいけない。

台湾旅行も申し込んだし、母の日コンサートもあるし楽しみな季節になってきた。
コメント

液晶TVを二台買う

2012年04月14日 | 電子機器の設定
4月14日(土)
今日はM電気に液晶TV2台買いに行く。
2階にあるテレビの1台はアナログの液晶でAC電源の接触が悪く電源が入らないこともある。
もう1台は娘の部屋でまだブラウン管で地デジチューナーをつけている。

まずアナログ液晶テレビを外したついでにAC電源のコネクターを分解して見ると
接触の部分が折れている。
この際修理してみようとコネクターをバラして基盤も外してハンダ付けをするしかない。
相当細かな作業で家内にも手伝ってもらってなんとか修理してコンセントを差し込むと
見事に復活した。
あまり良いテレビでもないので処分してもいいのだがまだ買って間もないのと液晶なので
修理しておいておくことにした。

古いブラウン管のテレビ2台を外して引き取り業者が来たときに依頼する。

早速M電気に言ってテレビ売り場に行くが人はまばらで入っていない。
広告にあった売り出しの32インチテレビも残っていたので店員に在庫を聞くと1台あるそうだ。
他のテレビも見るが全て安いので目移りしてしまう。
値段も変わらないので40インチも良かったが置き場所が無いので32インチをまず押さえる。
店員に2台買うのでまけて欲しいと行ったらいけそうなので2台目の22インチ位のテレビを
探す。
22インチでも32インチでも値段は変わらないので32インチや27インチの在庫を聞くが
無いので結局22インチのLED液晶テレビを選んで2台で交渉する。
広告商品はまけてもらえないので22インチのテレビで値引きをして再度きりの良い数字に
交渉して決める。
最初から安かったのであまり強く値引きも言わなかった。
テレビ売り場で2台も買っている客はいないので2台カートに乗せて運んでいくのは
少し気分がよかった。
駐車場の車にテレビを積んでから隣の王将へ食べに行ってからホームセンターへ自転車の
積み込むベルトを見に行ったがないので帰ってからテレビのセットをする。

まず2階寝室に32インチをセットする。
結構大きいので一人では危ないんで家内にも手伝ってもらう。
このテレビはサラウンドスピーカーもセットになっているのですこし大きくなるが
良い音が鳴るのでこの機種にした。
セッティングも簡単で取り説もテレビ中に組み込まれている。

2台目のテレビも娘の部屋にセットする。
こ2台ともLED液晶で画像も綺麗だ。
これだけ高性能なテレビがこんな値段で買えるのは嬉しいがメーカーは儲からないはずだ。

テレビのセッティングで疲れたが夕方違うホームセンターへ行って自転車用の養生ベルトと
洗濯機に風呂の湯を入れるポンプを買う。
夕方散髪をして車も洗車をしてどちらもさっぱりする。

久しぶりに好きな家電を買って楽しい1日だった。
コメント

西国札所巡り醍醐寺へ花見

2012年04月08日 | 西国三十三所巡り
今日は天気も良いし暖かいので家内と花見と西国三十三所巡りを兼ねて醍醐寺へ行く
ことにした。
朝9時過ぎに自宅を出て電車で六地蔵まで行く。
駅に着くと醍醐寺行きの臨時バスが出ているとの案内があったので地下鉄で行こうと
思っていたがバスの方が近いのでバスで行くことにした。
たぶん臨時バスが出ているので花見客が多いのか花見のイベントがあるのかもしれない。
バス乗って醍醐寺付近まで来ると車もいっぱいで駐車場も満車になっている。
弁当を買う時間は無かったのでバスを降りてすぐに出店が出ているので少し早いが
弁当とうどんを買って食べて行くことにした。



境内は凄い人でやっぱり今日は太閤の花見行列のイベントある日のようだ。
ついでにみたらし団子も食べて境内に行くが拝観券を買うのにも長い行列が出来ていた。
拝観する前に上醍醐まで登って参拝してからにする。
境内の脇道から上醍醐に向かって歩くと朱印は下にある金堂でしているらしい。

上醍醐の登山口につくと入山料600円を払って入る。
ここから相当長い階段が続く。





確か20数年前にの登った以来なので忘れてしまったが西国三十三所巡りの中で
一番の難所のようだ。
登り始めて間もなく暑いので上着を脱いで歩く。
家内もなんとか何とか頑張って登っている。
道中何回か休憩をしながら登るが思っていた以上に階段が長い。
足も段々疲れてくる。
なんとか登りきって境内の案内が見えたので最後の休憩をして境内に入る。
ちょうど醍醐水を係りの人が振舞っているので一口のんですっきりする。







そこから参拝に行くが本道は焼失したのでここには無く登山口になる女人堂が変わりに
参拝するとこみたいだ。
すこし上がって焼失した本堂跡を見てから山を降りる。



下りは段差があると膝とふとももが相当筋肉痛になっていたので踏ん張ると
筋肉が震えてくるので早く降りることが出来ない。
心配していた家内の方がすいすいと降りていくのでついていくのがやっとだった。
ウォーキングでも自転車でも鍛えているので家内においていかれるとは情けない。
しかし最近トレーニングをあまりしていないし、間食もしているので筋力が弱って
きているようだ。
これは反省してもっと鍛えないと琵琶湖一周出来ないかもしれない。
上醍醐を降りて登山口の女人堂でお参りをしてから境内を見に行く。
ちょうど裏口から入れて太閤の宴をしてる最中だった。







その近くに朱印の納経所があるので戦国時代の舞などを見ながら並ぶ。
花見で人も多いので朱印をもらうにも30分くらい並んだ。





朱印をもらってから金堂で参拝をしてから帰ることにする。
帰りは地下鉄の方が早いと思ったがバスが結構頻繁に来ているので同じ臨時バスで
六地蔵まで行く。

早く食事をしたので少しお腹も減ったのでたこ焼きを食べて行こうと思ったが
休みだったのでスーパーでケーキと焼きうどんを買って帰る。
帰ってから着替えるが上醍醐の参拝で相当足にきていて焼きうどんとケーキを食べて
疲れてテレビを見てたら寝てしまう。
コメント

KIY会でギター博物館へ

2012年04月07日 | KIY会
KIY会開催

昨日久しぶりにT氏に会って梅田で自転車の話をする。
彼も独立してストレスが溜まっているようで最近高血圧気味らしい。
運動不足も原因のようで自転車で一緒に走りたいのでクロスバイクを買うと
言うがすぐに長距離も走れないし、まず自転車選びからじっくりやるように言う。
それでも行きたいというので4月22日に折りたたみ自転車で琵琶湖方面へ行くことにした。

KIY会はI氏の希望で京都の北白川にあるギターの博物館へ行きたいというので
まず朝I氏を迎えに行って京都にあるK氏宅まで行く。
そこで土地勘のあるK氏の車で北白川まで行く。
花見もやっと咲いてきたが今日は寒いのでそれほど観光客は多くはないようだ。
それでも川端通の四条辺りから渋滞していた。
北山通りを左折してすぐに博物館は見つかったが駐車場がなさそうなので近くのM電気に
止めて見に行くと開館は午後1時からでまだ閉まっていた。
仕方ないのでどこかで食事をしてから来ることにした。

宝ヶ池方面に行って駐車場にいくと空いていたので止めて歩くことにした。
外は寒くて桜もほとんど咲いていない。
宝ヶ池ををおっさん3人で一周してから食事の場所を探しに行く。
国際会議場方面に探しに行くがレストランも少ないので結局ガストに入る。
ガストは満員で店員も慣れていないのかドタバタだった。
それほ美味しくはないが値段は安かった。

昼も食べてからいよいよギターの博物館へ行く。
入館料500円を払って店内に入るとテレビで見たのと同じ女の方が説明をしてくれる。
店内はギターやレコード、ブリキのおもちゃやモデルガンなど昭和時代のグッズが
びっしりと展示されている。
ビートルズのサイン入りのギターなど有名なミュージシャンのギターやサインがいっぱい
展示してある。







本物かどうかは解らないがテレビでは本物らしいと言っていた。
しかし、店主が詳しい訳でもなく誰かが無償で提供しているらしい。
展示物で高価な物も多いのに無造作に展示してあるものも多くあり相当の資産家が
提供しているようだ。





音楽は好きだがギターは良く解らないので一通り見ただけで飽きてしまった。
ここに来る人は相当ギターや昔の音楽が好きな人やコレクターなどだろう。
コーヒーを飲んでから博物館を出るともう時間も4時過ぎなので帰ることにした。

次回は自分の企画の番なので古墳巡りをしようかと言ったらそれでも良いと言うので
古墳めぐりの企画を考えることにする。
コメント

今日も楠葉へショッピング

2012年04月01日 | 日記

4月1日(日)
今日はまだ天気は良いが気温は低く風も強い。
朝疲れていたが最近良く食べるので頑張って山田池まで歩く。
帰ってきてから楠葉に行く予定だがお腹も減ったので家でカレーと即席うどんを食べてから
出かける。

楠葉へ行って3階からショップを見て回って1階に来てやっと気に入ったバッグがあったので
買った。
フードコートで休憩してからまだ早いのでリサイクルの店とパソコン工房へ行くが結局
なにも買わずに帰る。
夕方散歩に行って綺麗になった駅のターミナルを見てから自転車旅に必要な髭剃りを買う。

お腹も減ったのでたこ焼きを買って帰る。
帰ってからテレビを見ながら家内の靴の修理をしたり、バッグが増えたのでポールに掛けれる
ようにする。
本当は物置の整理もしたかったが時間も無かったし気分も乗らないのでしなかった。
夜に家内と海外旅行の計画を立てようと思ったが映画を見ていたら遅くなったので
また今度に決めることにする。
コメント