10月11日(水)
今日から5日間しまなみ海道から四国丸亀へ車で出かける。
国内旅行で5日間も旅行に行くのはは初めてだ。
観光は11日だけであとの4日間は丸亀で孫娘に会いに行くのと香川のうどん店巡りの予定だ。
朝6時に自宅を出発するがやはり宝塚で渋滞していたがそれ以降はスムーズに走る。
11時過ぎには最初の目的の海鮮のランチを食べに向島の立花食堂へ向かう。
しかし着いたと思って見に行ったら第二第四水曜日も定休日と案内があった。
ガイドブックでは火曜日になっていたのでまさかと思ったが仕方がない。
続いて因島のはっさく屋ではっさく大福を買いに行ったがなんとここも休みになっている。
ガイドブックでは月曜が定休日なのにがっくりだ。
臨時休業のようだが他にも何台か車が来ていた。
平日は空いていて良いのだ行きたい店が休みの可能性も多いし臨時休業もある。
気を取り直して今日は暑いので生口島のドルチェへジェラートを食べに行く。
ここは無休なので大丈夫だがおなかが空いてきたのでどこかで早く食事をしたい。
真夏のような暑さでドルチェでイチジクとレモンのジェラートを食べて少し汗も引く。
サイクリストが立ち寄るところだけに何人も来て写真を撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/220c68cb8c8f120e7c91539187b8386b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/f71ab3b1801ccf778c150d7312d57546.jpg)
そこからサンセットビーチのレストランも見に行ったが休業中で予定にしてなかった耕三寺へ行くことにした。
耕三寺の近くには食事をするところもあるのでそこで昼を食べることにした。
山門の前に何件か店があったが尾道ラーメンを食べることにした。
サイクリストが立ち寄る店のようで何人も入っていた。
尾道ラーメンのセットを注文したら安いしボリュームもあって美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/2d08fd1bbb37b4738dcdf6f847c27cb4.jpg)
さらにコーヒーも無料だしミカンも無料とサービス満点の店でここへ来て正解だった。
耕三寺を見に行くが拝観料は1400円と高いので少しためらうが普通の寺院にはない建造物もあるので入ってみる。
ちょうど各建造物をめぐるスタンプラリーもしているのでスタンプを押しながら見て回る。
建物は極彩色豊かな寺院で彫刻してある梁や柱も豪華絢爛だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/360d3cf0fc28afaa01126bba67385c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/da9af3e95c1e315fe68d11b3bb834728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/cca1e922e14849d6ba10fd823b3119cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/0a88264bff87427e35657b36241561f5.jpg)
地獄巡りという地下の洞窟に入ってみるとたくさんの石像があって異様な感じになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/9685fe7ec7561f2defdd46948fc36f42.jpg)
そこから山の上に見える白い大理石でできたモニュメントを見に行くがとにかく暑いのでためらうがエレベーターがあったので助かった。
エレベーターを降りたら小高い山の一帯が大理石で造られたモニュメントがいっぱいでとにかく異次元の世界かエーゲ海のどこかの島みたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/4385f7facbee6d3edfc1a2eacd849c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/70c9d734ca7c4c20b72488cebe82d5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/fc5c47b6929fbbfc96ab5f0d43346bf0.jpg)
真夏の暑さなので後はさっと見てから耕三寺を出て大三島の道の駅まで行って土産物屋果物を買う。
出来れば夕方夕日を見たいので時間があるので大山祇神社へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/34d6d1d80a20fb0deb09825f6bfed67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/e4c6c634737c87e6275813d6e1aa6d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/061dd5984d6f84f7537462e7a06b9869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/7123f201eb3ca3f46fb40b2c92d012fb.jpg)
この神社の前に安い海鮮丼で有名な店大漁があったが今日は定休日だったので違う店に行ったのだが...
神社でお参りをして朱印を貰おうと思ったらこの神社の朱印帳があったので買って朱印をいただいた。
そこから大島の亀老山展望公園へ来島海峡大橋と夕日が見えるスポットへ向かう。
標高は300m以上あるのでうねうねの坂を上って展望台に到着すると展望台は立派なデッキで360度見渡せる絶景だ。
でも風が強く寒いのでどうしようかと思っていたがだんだん人も増えてきて夕日が沈むのを待っているので我慢して待つことにした。
段々と太陽が沈んできて来島海峡大橋と夕陽の絶景が見ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/2fef43661c9af8edcee3177cecc131a2.jpg)
なかなかこんなチャンスはないのでラッキーな日だった。
夕陽も沈んでしまったので展望公園から今治のホテルへ向かうが坂の途中にはまだたくさんの車が止まって夕陽を見ていた。
平日でこれだけの人がいるので土日は混雑するだろう。
今治のホテルに着いてから夕食は以前にも行った焼豚玉子飯の店白楽天へ行く。
唐揚げ付きの焼豚玉子飯の定食を注文するが量が多くておなか一杯になる。
朝早くから暑い一日だったがたくさん走って観光をしてたくさん食べて疲れたが充実した一日だった。