![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/db/88aea55fbf535cc47d4ac2fd26b30b72.jpg?1730416491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/2eb00662db224b7934be758d7f1493f5.jpg?1730416504)
今年はコロナウイルスの影響でどうなるかと思っていましたがまた、山の辺の道へハイキングに行くことができました。
車で大神神社の駐車場に停めてJRで三輪駅から柳本駅まで行きます。
そこから山の辺の道を歩きますが休憩所へ寄ってみるとお洒落なレストランがあって平日にもかかわらず大勢の人がランチをしています。
でも途中のコンビニでおにぎりとパンを買ったので外にある木陰のガーデンテーブルで食べることにしました。
そこから山の辺の道を歩いていきます。
途中で無人販売のミカンや柿を買って歩きます。
どれも100円なので安くて美味しいのでこれが楽しみで歩いています。
桧原神社まで来て買った柿を食べて休憩します。
ここまでくるとあと少しで大神神社も近いので最後の上りを頑張って歩きます。
神社でお参りをしてから駅近くの店で柿やミカンを買って帰ります。
↓ 何度かテレビで紹介されていたクレープの自販機もありました。
帰りにいつもの三輪そうめんを食べに池利の千寿亭へ行きます。
ここの三輪そうめんのにゅうめんは美味しいです。
昼のおにぎりが早かったので量の多い昼膳を食べたらお腹いっぱいになりました。
今年はコロナウイルスの影響で運動不足になり6~7㎞のハイキングでしたが結構疲れました。
ハイカーも少ない様に思いました。
山の辺の道は10年以上来ているので今年も来れて本当に良かったです。
また来年も元気で夫婦で来たいと思います。
毎年恒例の山の辺の道へ今年も行くことにした。
今回は以前テレビで(大人旅歩き旅)取材していた天理のうなぎの店で食べてから山の辺の道を歩くことにした。
朝9時過ぎに自宅を出て三輪まで行くが途中の奈良で渋滞があって着いたのは11時過ぎだった。
三輪駅からJRまほろば線に乗って天理まで行く。
天理の駅前は綺麗に整備されて古墳をイメージした子供が遊べる遊具などが出来ていた。
天理の商店街を歩いてから少し逸れてうなぎのみしまやへ行く。
ここは大きなウナギが乗っていてしかも安い。
ちょうど昼ぐらいについて何人か待っていたがすぐに席に着くことができた。
上うな丼を注文(2040円)するがウナギが3分の2匹くらい乗っているしご飯はたれを混ぜたご飯で味は薄いが美味しい。
ウナギも厚みがあるし柔らかく美味しかった。
うな丼に満足してそこから石上神宮へ参拝に行く。
くがそこからの上りが結構きつかった。
途中まで柿やミカンを売っている無人販売もないのでひたすら歩くしかない。
途中何回か休憩して歩いていると柿や野菜を売っている販売所があたので柿を買って休憩できる場所を探してあるく。
結局柳本に近い長岳寺のところで休憩して柿を食べる。
柳本からJRに乗って三輪駅まで行ってから果物屋で柿とミカンを買って帰る。
今年も何回目になるか忘れたがまた元気で山の辺の道に来れて良かった。
いつもは三輪そうめんを食べるのが楽しみで来ていたが今回はうな丼を食べることができてこれも楽しみになった。
10月22日
毎年恒例の山の辺の道へ秋晴れの日に行くことにした。
9時過ぎに自宅を出て途中コンビニでおにぎりを買って大神神社の駐車場に停める。
そこから三輪駅まで歩くが途中の果物屋で柿を見るとあまり安くないし品数も少ない。
また帰りに見ることにしてJR桜井線に乗って柳本まで乗ってそこから歩く。
途中の休憩所でおにぎりを食べていつもの柿を売っている民家に着くと今年の柿は不作で数も少ないし出来も悪いらしい。
雨と台風の影響がここでも大分影響しているようだ。
でも少し傷のある柿と干し柿用の柿も買って行く。
途中でみかんやナスも買って早くもリュックは相当重量が増えてきた。
途中のミカン畑や柿木も台風の影響か切られていたりそのまま放置されているもの多かった。
途中の神社で休憩しながら柿を食べるが形は悪いが甘くて美味しかった。
そこから大神神社でお参りをして三輪駅の果物屋で柿とみかんを買って帰る。
帰りに謎のクレープの自販機があって何人か珍しそうに見ていて見ていた人が1つ使ったので自分も買ってみた。
帰りはいつもの池利の千寿亭でにゅう麺を食べて行く。
ここのにゅう麺は細くて美味しい。
今日は桜エビとゴボウの天ぷらのにゅう麺を食べたが美味しかった。
台風の影響があって秋の味覚が不作だったが今年も家内も無事に歩くことが出来て良かった。
先週の台風もありハイキングコースが荒れているかもしれないので今週に延期して天気の良い今日山辺の道へ行くことにした。
9時過ぎに自宅を出て大神神社の駐車場に11時到着した。
JR三輪駅の電車にちょうど間に合って柳本まで行ってから山辺の道を歩く。
平日なので柿やみかんの無人販売所が少ないが売っているところで買ってみかんは食べながら歩く。
これがここへ来る楽しみの一つだ。
途中ハイカーは少ないが外国人の学生の団体や幼稚園の団体が来ていた。
檜原神社まで歩いて昼食を食べる。
途中で買った柿を食べると甘くておいしかった。
帰りに三輪駅で柿を買って帰る。
三輪素麺の千寿亭でいつもにゅう麺を食べて帰っているのだが今日は定休日だったので残念だ。
それでも秋の天気の良い日に山辺の道を歩けて美味しい果物が食べれて楽しかった。